別紙 4.4

 

タイソン フーズ株式会社、

 

as 発行者、

 

 

バンク・オブ・ニューヨーク・メロン・トラスト・カンパニー、N.A.

 

(N.A. JPモルガン・チェース銀行(旧チェース・マンハッタン銀行、N.A.)の後継者として として)

 

as 管財人

 

補足 義歯

 

2024年3月8日現在の 日付です

 

インデンチャーの の補足

 

1995年6月1日現在の という日付です

 

5.700% 2034年満期シニアノート

 

 

 

目次

 

ページ

 

第1条一般適用の定義およびその他の規定 2
セクション1.01。補足契約の範囲 2
セクション1.02です。定義 2
第2条証券 12
セクション2.01。タイトルと条件、支払い 12
セクション 2.02.グローバルノートの記帳規定 12
セクション 2.03.キューシップ番号 13
第3条償還 13
セクション 3.01.オプションの引き換え 13
セクション 3.02.必須の引き換えまたは購入 14
第4条追加契約 14
セクション4.01。支配権の変更トリガーイベント時の購入の申し出 14
セクション4.02です。統合、合併、資産の売却に関する制限 15
セクション 4.03.SECレポート 16
セクション4.04。コンプライアンス証明書 16
第5条救済策 16
セクション5.01。デフォルトのイベント 16
セクション5.02です。アクセラレーション 18
セクション5.03です。残りの規定 18
第6条満足と退院 18
セクション6.01。満足と退院 18
セクション 6.02.リーガルディファランス 18
セクション 6.03.コヴナント・ディフェサンス 18
第7条補足インデンチャー 19
セクション7.01。保有者の同意なしの修正または補足 19
セクション 7.02.保有者の同意を得た修正、補足または権利放棄 19
セクション 7.03.同意のための支払い 19
第8条その他 20

 


 

目次

(続き)

 

  ページ
   
セクション8.01。準拠法と陪審裁判の放棄 20
セクション8.02。営業日の支払い 20
セクション8.03。担保権は作成されませんでした 20
セクション8.04。信託契約法 20
セクション8.05。通知 20
セクション8.06です。インデンチャーのメリット 21
セクション8.07です。後継者 21
セクション8.08。目次、見出しなど 22
セクション8.09。カウンターパートでの実行 22
セクション 8.10。分離可能性 22
セクション 8.11.受託者 22
セクション 8.12。外国口座税務コンプライアンス法(FATCA) 23
セクション 8.13.オリジナル義歯の改正 23

 

展示品

 

別紙 A-ノートの形式 A-1

 

ii

 

2024年3月8日付けで、デラウェア州の法人であるタイソン・フーズ社(以下「当社」)と ニューヨーク・メロン・トラスト・カンパニー(N.A. JPモルガン・チェース銀行(旧チェース・マンハッタン銀行(旧チェース・マンハッタン銀行、 N.A.)の後継者)との間で、2024年3月8日付けの補足 契約」)は、1995年6月1日付けの会社と 受託者との間の契約(その条件に従って随時修正または補足される、「オリジナル契約」)に基づきます。

 

会社のリサイタル

 

一方、 はオリジナルインデンチャーを締結して受託者に引き渡しました。これは、とりわけ、 オリジナルインデンチャーに基づいて当社が決定する1つ以上のシリーズで、当社の無担保有価証券の将来の発行に備えて、元本総額を無制限に総額で提供します。 オリジナルインデンチャーの規定に従って認証および引き渡すことができます。

 

一方、オリジナルインデンチャーの セクション9.1は、オリジナル インデンチャーに基づいて発行され、オリジナルインデンチャーを補足するインデンチャーで設立される一連の証券に関するさまざまな事項を規定しています。

 

一方、オリジナルインデンチャーの セクション9.1(5)は、会社と受託者が オリジナルインデンチャーを補足するインデンチャーを締結して、オリジナルインデンチャーのセクション2.3で許可されているように、任意のシリーズの有価証券またはその シリーズに関連するクーポンの形式または形式、または条件を確立することを規定しています。

 

一方、 取締役会は、この補足契約の締結と提供を会社に承認する決議を正式に採択しました。

 

一方、 は、オリジナルインデンチャーの条件に従い、「2034年満期5.700%シニアノート」(以下「ノート」)として知られる新しいシリーズの有価証券 、そのような ノートの形式と内容、ならびにその条件、規定、条件をオリジナルインデンチャーおよびこの補足 に規定されているとおりに規定することを規定したいと考えています。義歯;

 

一方、 メモの形式は、実質的に以下に定める形式になります。そして

 

一方、 当社は、受託者に対し、この補足契約を実行および引き渡すこと、および(i)この補足契約書をその条件に従って有効な証書とし、(ii)債券を 会社によって締結され、受託者によって認証および引き渡されたときに、会社の有効な義務が履行され、本補遺の履行と引き渡しに必要なすべての要件を要求しましたインデンチャーはあらゆる点で正式に認可されています。

 

 

 

さて、 したがって、この補足契約は、 保有者による債券の前提および購入について、本契約の当事者の利益と、債券のすべての 保有者の平等かつ比例的な利益のために、以下のように相互に合意しています。

 

記事 1 一般的な適用の定義およびその他の規定

 

セクション 1.01。補足契約の範囲。この補足インデンチャーによって行われるオリジナルインデンチャーの変更、修正、および補足 は、随時発行される可能性のある債券にのみ適用され、その条件にのみ適用されるものとし、オリジナルインデンチャーに基づいて 発行される可能性のある他の証券には適用されないものとします。そのような他の証券に関する補足インデンチャーにそのような の変更が具体的に組み込まれている場合を除き、、修正と補足。この補足契約の規定は、元の契約書の対応する規定 に優先します。

 

セクション 1.02。定義。インデンチャーのすべての目的で。ただし、別途明示的に が提供されている場合や、文脈上別段の定めがある場合を除きます。

 

(i) この第1条で定義されている用語は、本条で割り当てられた意味を持ち、複数形と 単数形を含むものとします。

 

(ii) オリジナルインデンチャーで定義されている(ただし本書では別途定義されていない)すべての単語、用語、語句は、オリジナルインデンチャーと同じ 意味を持つものとします。

 

(iii) 本書で使用されている、信託契約法で直接または参照で定義されているその他すべての用語には、その中で の意味が割り当てられているものとします。

 

(iv) 本書で特に定義されていないすべての会計用語には、GAAPに従って割り当てられた意味が適用されるものとします。そして

 

(v) という言葉」「本書」、「本書」、「以下」、その他同様の 語は、この補足契約全体を指し、特定の条項、セクション、その他の細分化を指すものではありません。

 

「追加の メモ」の意味は、本書のセクション2.01で指定されています。

 

特定の人物の「アフィリエイト」 とは、直接的または間接的に、その特定の人物と直接的または間接的に の共通の管理下にある、直接的または間接的に の共通の支配下にある他の人を意味します。この定義では、 に関して任意の個人に対して「統制」とは、議決権のある有価証券の 所有権を通じて、契約またはその他の方法で、その個人の管理と方針を直接的または間接的に指示する権限を意味します。「統制」および「統制」 という用語は、上記と相関関係のある意味を持ちます。

 

「エージェント メンバー」の意味は、本書のセクション2.02に明記されています。

 

「帰属可能な 債務」とは、キャピタルリースを除き、その時点でいずれかの個人が責任を負う特定のリースと、当該リースの金額が決定される予定の任意の日付の について、GAAPに従って決定された、当該リースの初期期間中に、当該リースに基づいて当該リースに基づいて当該リースに基づいて支払う必要のある家賃の正味総額を、最後の から割引したものを指します。そのような最初の期間の日付から決定日まで、同じ期間のキャピタルリースに適用される割引率に等しい年率で、 GAAPに準拠しています。そのような期間の そのようなリースに基づいて支払う必要のある家賃の正味額は、保険、税金、査定、光熱費、運営費、人件費、および同様の費用を考慮して支払う必要のある 額を除いた後、その期間に関して借手が支払うべき家賃の総額です。違約金の支払いにより借手が解約できるリースの の場合、その正味金額には当該違約金の金額 も含まれますが、 が解約される最初の日以降は、当該リースに基づいて家賃を支払う必要があるとは見なされません。「帰属負債」とは、 時点でいずれかの個人が責任を負い、そのリースの金額が決定される予定のキャピタルリースに関して、 がGAAPに従ってその個人の貸借対照表の表面に表示される当該リースの資本化額を意味します。

 


 

「取締役会 」とは、当該取締役会の を代表して行動する権限を正式に与えられた、会社の取締役会またはその委員会を指します。

 

「ビジネス デー」とは、土曜日または日曜日を除き、法定休日でもなく、ニューヨーク市で銀行機関 が法律または規制により閉店を許可または義務付けられている日でもない任意の日を意味します。

 

「キャピタル リース義務」とは、GAAPに従って財務 報告の目的でキャピタルリースとして分類および会計処理する必要のある債務を意味し、当該債務に代表される負債の金額は、GAAPに従って決定された当該債務の資本額を資本化した 額とします。その記載満期は、家賃の最終支払い日 または借手 が違約金を支払うことなく当該リースを終了できる最初の日より前に、当該リースに基づいて支払うべきその他の金額。

 

いずれかの個人の「資本金 株式」とは、当該個人の株式、持分(パートナーシップ持分を含む)、購入権、ワラント、 オプション、参加またはその他の同等物または(指定されているが)持分(優先株を含む)の持分を意味しますが、当該株式に転換可能な債務証券は除きます。

 

「支配権の変更 」とは、次のいずれかが発生することを意味します。

 

(1) 許可保有者は、会社の有価証券の発行、合併、統合、清算、または解散の結果であるかどうかにかかわらず、直接的または間接的に、会社の議決権の総議決権の合計における過半数の「受益者」(証券取引法の規則13d-3および13d-5で定義されているとおり)でなくなります会社、または許可保有者による会社の証券の 直接的または間接的な譲渡、またはその他(この第 (1) 項 および下記 (2) 項の目的上、許可保有者許可保有者が直接的または間接的に、親会社の議決権の議決権の過半数)を直接的または間接的に受益的に所有している限り、他の人(「親会社」)が保有する個人(「特定の 人」)の議決権を有利に所有しているものとみなされます。

 

(2) 直接的または間接的に、1つ以上の許可保有者以外の「個人」 (この用語は取引法のセクション13(d)および14(d)で使われている)の の 「受益者」(上記(1)で定義されているとおり)になります、会社の議決権の総議決権 の 50% 以上。

 


 

(3) 1つまたは一連の関連取引における、当社およびその子会社の全部または実質的にすべての資産を、任意の個人(「個人」を含む)に対して、 の直接または間接売却、リース、譲渡、譲渡、譲渡またはその他の処分(合併または連結による場合を除く)(3)証券取引法の))会社またはその子会社以外の

 

(4) 会社は、任意の個人または個人と統合するか、会社と合併するか、そのような場合には、会社または他の個人の発行済み議決権株式のいずれかを が現金、有価証券、またはその他の財産に転換または交換する取引に従って、 と統合するか、会社と合併または合併します。または

 

(5) 会社の清算または解散に関連する計画の の採用。

 

上記の にかかわらず、(i) 遺族または譲受人が が許可保有者によって支配されている人物である場合、または (ii) それに続く取引 (A) 合併または連結取引の場合、 当該取引の直前に会社の議決権株式の 100% を占めていた有価証券の保有者(またはその他)の場合、その取引は支配権の変更とは見なされません。(そのような合併または連結取引の一環として当該有価証券が転換される証券)は、直接的または間接的に を所有しています。少なくとも当該合併または連結取引における存続者の議決権の過半数は、当該取引の直後 、(B) 資産売却取引の場合、各譲受人は手形および当該資産の譲渡人の子会社に関して の債務者となります。

 

「コントロールオファーの の変更」とは、本書のセクション4.01(b)で指定されている意味です。

 

「支配権の変更 トリガーイベント」とは、支配権の変更と格付けイベントの両方が発生することを指します。上記 にかかわらず、特定の支配権の変更 に関連して支配権変更トリガーイベントが発生したとはみなされません。ただし、そのような支配権の変更が実際に完了するまでは。

 

「コード」 とは、改正された1986年の内国歳入法を意味します。

 

「商品 価格保護契約」とは、個人に関する、商品価格の変動に関して締結された先渡契約、商品スワップ、商品オプション またはその他の同様の契約または取り決めを意味します。

 

「通貨 契約」とは、通貨 の価値に関する外国為替契約、通貨スワップ契約、またはその他の同様の契約を意味します。

 

「デフォルト」 とは、通知後または時間の経過後、あるいはその両方がデフォルトイベントになる可能性のあるすべてのイベントを意味します。

 

「預託機関」 とは、インデンチャーの の適用規定に従って後継預託機関がその状態になるまでの預託信託会社を意味し、以降は「預託機関」とは当該承継預託機関を指します。

 


 

「失格の 株式」とは、個人に関して、その条件(または有価証券の条件により、所有者の選択により転換可能または交換可能)、または何らかの事象が発生した場合に備えて、以下のいずれかの資本株を指します。

 

(1) シンキングファンド債務などにより、満期 または強制的に償還可能(その人の資本金のみが償還可能で、それ自体が失格株式ではない場合を除く)

 

(2) は、負債または失格株式の保有者の選択により転換または交換可能です。または

 

(3) は必ず引き換えることができるか、特定のイベントの発生時などに、全部または一部を購入する必要があります。

 

in 各ケースは、債券の記載満期日の1周年またはそれ以前の場合、提供されています, ただし、 失格株式にはならないが、その条項により、保有者に の権利を与えるために、債券の記載満期1周年より前に発生した「資産売却」または「支配権の変更」が発生した場合に、当該資本ストックの購入または償還を当該個人に要求する資本ストックは、以下の場合は失格株とはみなされません。

 

(4) 当該資本ストックに適用される 「資産売却」または「支配権の変更」条項は、当該資本ストックの保有者にとって、債券に適用され、本書のセクション4.01に記載されている条件ほど有利ではありません。そして

 

(5) のそのような要件は、それに従って入札された 債券の購入を含め、手形に適用される条件を遵守した後にのみ有効になります。

 

償還、返済、または買戻し価格が固定されていない失格株式の 金額は、その失格株式の条件に従って に従って計算されます。これは、当該失格株式の金額が 契約に従って決定される任意の日に償還、返済、または買い戻された場合と同様です。, ただし、その そのような失格株式がそのような決定の時点で償還、返済、または買い戻しを要求できなかった場合、 の償還、返済、または買戻し価格は、その人の最新の財務 明細書に反映されている当該失格株式の簿価となります。

 

「電子 手段」とは、電子メール、適切な認証 コードを含む安全な電子送信、受託者が発行したパスワードおよび/または認証キー、または受託者が本契約に基づくサービスに関連して使用できると受託者が指定した別の方法またはシステムを意味します。

 

「デフォルトのイベント 」の意味は、本書のセクション5.01で指定されています。

 

「取引法 法」とは、改正された1934年の米国証券取引法を意味します。

 

「公正な 市場価値」とは、あらゆる資産または不動産に関して、意欲的な売り手と意欲的で有能な買い手との間で、ある範囲にわたる自由市場取引、 で現金で交渉できる価格であり、どちらも過度の圧力や取引完了の強制を受けていないものを指します。公正市場価値は取締役会によって誠意を持って決定されます。取締役会の 決定は決定的であり、そのような取締役会の決議によって証明されます。

 

 


 

「Fitch」 はフィッチ・レーティングス社とその後継者を意味します。

 

「GAAP」 とは、発行日時点で有効な、米国で一般に認められている会計原則を指します。これには、以下に記載されている も含まれます。

 

(1) 米国公認会計士協会の会計原則委員会の 意見と声明。

 

(2) 財務会計基準審議会の声明 と声明;

 

(3) 会計専門家の大部分によって承認された、他の事業体によるそのような その他の声明、および

 

(4) 取引法第13条に従って提出する必要がある 定期報告書に財務諸表(仮財務諸表を含む)を含めることを規定するSECの 規則および規制。これには、スタッフ 会計速報およびSECの会計スタッフからの同様の書面による意見や声明が含まれます。

 

「グローバル ノート」とは、登録グローバルセキュリティであるすべてのノートを意味します。

 

「保証」 とは、偶発的であろうとなかろうと、他の 人の債務を直接的または間接的に保証する義務と、そのような他人の直接的または間接的、偶発的であろうとなかろうと、一切の義務を意味します。

 

(1)そのような他者の債務を購入または支払う(または購入または支払いのための資金を前払いまたは供給する)こと(パートナーシップの取り決め、健康維持、資産、商品、証券、サービスの購入、テイク・オア・ペイ、または財務諸表の条件の維持などの契約によって が生じた場合でも)。または

 

(2) を締結したのは、他の方法で当該債務の支払債務を被る債務を保証するため、または 債務者を(全部または一部)損失から保護するためです。

 

提供された, ただし、「保証」という用語には、通常の 業務における回収または預託の保証は含まれません。動詞として使われる「保証」という用語には、それに対応する意味があります。

 

個人の「ヘッジング 義務」とは、金利契約、通貨契約 または商品価格保護契約に基づく当該個人の義務を意味します。

 

「所有者」 とは、レジストラの帳簿にメモが登録されている名前を持つ人を指します。

 


 

「負債」 とは、決定日に関わらず、任意の個人に関して(重複しないで):

 

(1) 借りたお金に対する本人の負債、(B) 手形、社債、 債券、または本人が支払責任を負うその他の同様の証書によって証明される債務に関する 元本。いずれの場合も、保険料の支払期限が到来して支払われる範囲で、当該債務に対する プレミアムも含まれます。

 

(2)その人のすべての キャピタルリース義務、およびその人が締結したすべての売却およびリースバック取引に関するすべての帰属負債。

 

(3) 不動産の繰延購入価格として発行または引き受けられた本人のすべての 債務、その 人のすべての条件付き売却債務、および所有権留保契約に基づく当該本人のすべての義務(ただし、通常の事業過程で生じる買掛金または取引債権者に対するその他の 債務を除く)。

 

(4) 信用状、銀行員による承諾または同様の 信用取引における債務者への払い戻しのための、当該人のすべての 義務(信用状担保義務に関する義務を除く(上記の(1)から(3)に記載されている他の 人の義務を除く)、その人の通常の業務過程で締結された、 信用状は引き出されません、または引き出された場合は、そのような抽選は支払い後10営業日目までに払い戻されます信用状に);

 

(5) 本人の失格株式 の償還、返済、またはその他の買戻しに関する本人の全債務の 金額、または本人が100%所有していない当該本人の子会社の優先株式については、契約に従って決定される当該優先株式の元本額(ただし、いずれの場合も を除く)未払配当);

 

(6) 他の人の第 (1) 項から (5) 項で言及されている種類のすべての 債務、および支払いに対する他の人のすべての配当 は、いずれの場合も、債務者、保証人、またはその他の方法で、直接的または間接的に、債務者、保証人、またはその他の方法で責任または責任を負います。 は、通常の回収のための譲渡可能な証書の承認を除きますビジネスコース;

 

(7) 人の財産または資産について、先取特権によって担保されている他の人の第 (1) 項から (6) 項で言及されている種類のすべての 債務(当該義務がその人が引き受けるかどうかにかかわらず)、当該債務の金額は、当該財産または資産の公正市場価値および担保された債務の金額のうち低い方とみなされます。そして

 

(8) から は、この定義に別段含まれていない範囲で、その人のヘッジ義務に基づく純負債。

 

上記の にかかわらず、当社または子会社による事業の買収に関連して、「債務」 という用語には、最終決算貸借対照表によって支払いが決定される場合、または当該支払いがクロージング後の当該事業の業績によって決まる限り、売主が権利を得る可能性のあるクロージング後の支払い調整は含まれません。, ただし、決済の時点では、そのような支払額は決定できず、その後、その支払い が確定して決定される限り、金額はその後60日以内に支払われます。

 


 

任意の日における個人の負債の 額は、上記のすべての無条件債務 のその日の未払い残高となります。ただし、割引価格で売却された負債の場合、その 債務の金額は、いつでもその時点での累積額となります。本書に別段の定めがある場合を除き、 の「負債」という用語には、それに対する現金利息は含まれないものとします。

 

「インデンチャー」 とは、最初に締結された本補足インデンチャーによって補足される、または随時 の適用規定 に従って締結された補足インデンチャーの1つまたは複数のインデンチャーによって補足または修正されるオリジナルインデンチャーを意味します。このインデンチャーおよびそのような補足インデンチャーのすべての目的には、トラストインデンチャー 法の規定が含まれますそれらはそれぞれこの補足契約の一部と見なされ、またそのような補足契約にも適用されます。

 

「頭の メモ」の意味は、本書のセクション2.01で指定されています。

 

「利息 支払日」とは、手形上の利息の支払いに関して、毎年3月15日と9月15日を意味します。

 

「金利 金利契約」とは、金利へのエクスポージャーに関する金利スワップ契約、金利上限契約、その他の金融契約、または の取り決めを意味します。

 

「投資 グレード」とは、ムーディーズによるBaa3以上の格付け(または ムーディーズの後継格付けカテゴリーにおける同等の格付け)、S&PによるBBB以上の格付け(またはS&Pの後継格付けカテゴリーにおける同等の格付け)、およびフィッチによるBBB以上の格付け(またはフィッチの後継格付けカテゴリーにおける同等の格付け)を意味します。)と、 が代替格付け機関を選択できる状況下で当社が選択した代替格付け機関または格付け機関からの同等の投資 グレードの信用格付け代替格付け機関を選択する方法。いずれの場合も、「格付け機関」の定義の に記載されています。

 

「発行日 」とは、2024年3月8日を意味します。

 

「先取権」 とは、あらゆる種類の住宅ローン、質権、担保権、担保権、抵当権、先取特権または手数料(条件付き売却またはその他の の所有権留保契約またはその性質上のリースを含む)を意味します。

 

「ムーディーズ」 とは、ムーディーズ・コーポレーションの子会社であるムーディーズ・インベスターズ・サービス株式会社およびその後継者を意味します。

 

「メモ」 または「メモ」は、本補足インデンチャーのリサイタルの第5段落 で指定されている意味を持ち、本書のセクション2.01に従って発行された追加注記が含まれるものとします。

 

「役員」 とは、会社の最高経営責任者、最高財務責任者、社長、副社長、会計、 財務補佐、秘書、または秘書補佐を意味します。

 

「役員の 証明書」とは、2人の役員が署名した証明書です。

 


 

「弁護士の意見 」とは、管財人に受け入れられる弁護士からの書面による意見を意味します。弁護士は、会社の従業員 でも弁護士でもかまいません。

 

「オリジナル インデンチャー」とは、この補足インデンチャーの最初の段落で指定されている意味です。

 

「Par の電話日」とは、2033年12月15日を意味します。

 

「支払代行 代理人」とは、会社に代わって債券の元本または利息 を支払うことを会社から許可された個人(会社を含む)を意味します。支払代理人は最初は受託者となります。

 

「許可された 保有者」とは、(1)タイソン・リミテッド・パートナーシップ(または後継事業体)、(2)本規範のセクション447(e)で定義されているドン・タイソン氏の「同じ家族のメンバー」 、および(3)claに記載されている1人以上の個人を含むあらゆる団体(パートナーシップ、 法人、信託または有限責任会社を含むがこれらに限定されない)を意味しますその(1)と(2)は、議決権または受益権の50%以上を 持っています。

 

「個人」 とは、個人、法人、パートナーシップ、有限責任会社、合弁会社、協会、合資会社、信託、 非法人組織、政府、またはその機関や行政区画、またはその他の団体を意味します。

 

任意の個人の資本ストックに適用される「優先 株式」とは、配当金や分配金の支払い、または本人の自発的または 非自発的な清算または解散時の資産の分配に関して、その個人の他のクラスの資本ストックよりも優先される、あらゆるクラスまたはクラス(指定は問わない) の資本ストックを意味します。

 

手形の「元本」 とは、手形の「元本」に、手形に支払うべき保険料(ある場合)を加えたもので、支払期限が迫っている、または期限が過ぎている、または該当する時点で が支払われる予定の保険料(ある場合)です。

 

「目論見書 補足」とは、2024年2月28日付けで、当社が2024年3月1日にSECに提出した債券の募集および売却に関連する最終目論見書補足を意味します。

 

「格付け 機関」とは、(i) ムーディーズ、S&P、フィッチのそれぞれと、(ii) ムーディーズ、S&P、フィッチのいずれかが 社債の格付けをやめたり、会社の管理が及ばない理由で債券の格付けを公開しなかったりした場合、 はセクション3 (a) (62) の意味における「全国的に認められた統計的格付け機関」を意味しますムーディーズ、 S&P、フィッチ、または場合によってはそれぞれの代替機関として当社(取締役会の決議により認定された)によって選択された取引法 について。

 


 

「格付け イベント」とは、債券に関して、(i)当該債券の格付けが、(a)支配権の変更 の発生 と(b)支配権の変更を実施する当社の意向の最初の公示のいずれか早い方から始まる期間(「トリガー期間」)の任意の日に、3つの格付け機関のうち2つによって引き下げられることを意味します } そのような支配権の変更(債券の格付けが公に発表された、いずれかによる格下げの可能性について検討されている限り、期間は延長されます)格付け機関)、および(ii)当該債券は、トリガー期間中の任意の日に、3つの格付け機関のうち2つによって投資 等級を下回る格付けを受けます。ただし、格付けイベントが特定の支配権の変更に関して発生したとは見なされません(したがって、格付け変更トリガーイベントの定義の目的上 は格付けイベントとは見なされません)格付けイベントは、格付けの引き下げを行う各格付け機関がそうした場合に限ります会社の要請に応じて、公に発表、確認、または受託者に減額が行われたことを書面で通知しない 支配権の変更( が格付けイベントの時点で該当する支配権の変更が発生したかどうかにかかわらず)により、支配権の変更、またはその結果として生じるあらゆる事象または状況の 全体または一部です。格付け機関がその期間の開始時に債券の格付け を提供していない場合、その債券はその期間中にその 格付け機関によって投資適格としての格付けが中止されたものとみなされます。

 

「記録 日」とは、手形に対する利息の支払いに関して、利息 支払日の直前の14暦日(営業日であるかどうかに関係なく)を意味します。

 

「S&P」 とは、S&P グローバルの一部門であるS&Pグローバル・レーティングスとその後継者を意味します。

 

「SEC」 は米国証券取引委員会を意味します。

 

「証券 法」とは、改正された1933年の米国証券法を意味します。

 

「重要な 子会社」とは、SECによって公布された規則S-Xに基づく規則1-02の 意味において、当社の「重要な子会社」となるすべての子会社を意味します。

 

「記載の 満期」とは、任意の証券に関して、当該有価証券の元本の最終 支払期日および支払期日など、当該有価証券で指定された日付を指します。ただし、必須の償還条項に基づく場合(ただし、 は、不測の事態が発生したときに保有者の選択により当該有価証券を買い戻すことを規定する条項は除きます)が発生しました)。

 

「子会社」 とは、任意の個人、法人、協会、パートナーシップ、有限責任会社、またはその他の事業体 に関して、議決権株式の総議決権の50%以上が、その時点で直接的または間接的に、直接的または間接的に所有または管理されている、 をいいます。

 

(1) そのような 人;

 

(2) そのような 人とその人の1つ以上の子会社。または

 

(3) その人の1つの 以上の子会社。

 

「国庫 レート」とは、任意の償還日に関して、次の 2段落に従って当社が決定した利回りを意味します。

 

10 

 

財務省金利は、ニューヨーク時間の午後4時15分以降(または米国政府 証券の利回りが連邦準備制度理事会によって毎日公表されている時間以降)、該当する償還日の前3営業日に、その日のその時間以降に表示される直近の日の利回りに基づいて、当社によって決定されるものとします。br} 連邦準備制度理事会が発表した、「選択された 金利(日次)-H.15」と指定されている最新の統計リリース(または 「米国政府証券—財務省の一定満期—名目上」(または後継者のキャプションまたは見出し)というキャプションの下に、後継者の指定または公表)(「H.15」) 財務金利を決定する際、当社は、必要に応じて、(i) 該当する償還日から額面日までの期間と完全に等しい H.15の財務省一定満期の利回り(「残存寿命」)、 または(ii)H.15に残りの耐用年数とまったく同じ財務省の一定満期がない場合は、2つの利回りを選択します。— 1つの 利回りは、H.15の財務省の一定満期分に対応する利回りで、もう1つは、H.15の財務省の一定満期に対応する利回りが、それよりもすぐに長いH.15の財務省 の固定満期に対応します残存耐用期間—そして、その利回りを使用して(実際の日数を使用して)該当するパーコール 日に直線的に補間し、結果を小数点以下3桁に四捨五入します。 または(iii)H.15に残存寿命よりも短いまたは長い財務省の一定満期がない場合は、 の利回りは、H.15の単一財務省の一定満期残りの命に一番近いです。この段落の目的上、該当する財務省 の一定満期またはH.15満期は、該当する償還日から当該財務省の一定満期の該当する月数または年数(該当する場合)に等しいものとみなされます。

 

該当する償還日H.15の前の3営業日目に が公開されなくなった場合、当社は、ニューヨーク時間の午前11時時点の半年ごとの等価満期利回りに等しい年率に基づいて、 財務省金利を計算します。 は、米国財務省証券の償還日の満期が満期になる前の2営業日目に、またはそれとともに該当する、該当するパーコール日に最も近い満期 。 該当するパーコール日に満期を迎える米国財務省証券はないが、満期日が該当するパーコール日の から等しい距離にある米国財務省証券が2つ以上あり、1枚は該当するパーコール日の前に満期日があり、もう1枚は該当するパーコール日の 以降に満期日がある場合、当社は満期日の米国財務省証券を選択するものとします。該当するパーコール日の の前に。該当するパーコール日 に満期を迎える米国財務省証券が2つ以上ある場合、または前の文の基準を満たす米国財務省証券が2つ以上ある場合、当社は、これら2つ以上の米国財務省証券の中から、午前11時の当該米国財務省証券の買値と売値の平均で額面ベース に最も近い額面金額で取引されている米国財務省証券を選択します m.、ニューヨーク市時間。 がこの段落の条件に従って財務省金利を決定する際、該当する 米国財務省証券の半年ごとの満期利回りは、当該米国財務省証券のニューヨーク市時間午前11時の買値と売値との平均(元本 金額のパーセンテージで表されます)に基づいており、小数点以下3桁に四捨五入されます。

 

「信託 インデンチャー法」とは、発行日に施行された1939年の信託契約法(15U.S.C. §§ 77aaa-77bbbb)を意味します。

 

「私たち」 はアメリカ合衆国を意味します。

 

「米国 政府債務」とは、アメリカ合衆国(またはその機関または手段を含む)の直接債務(またはそのような債務の所有権を示す証書)を意味し、その支払いに対してアメリカ合衆国の全額信託と の信用が担保されており、発行者の選択により請求することはできません。

 

11 

 

個人の「議決権 株式」とは、その人のすべての種類の資本ストックで、その時点で発行済みで、通常(不測の事態の発生に関係なく)その人の取締役、管理者、または受託者の選挙において議決権を有するすべての種類の資本ストックを意味します。

 

記事 2 証券

 

セクション 2.01。タイトルと条件、支払い。これにより、「2034年満期シニアノート5.700%」と指定された一連の証券 が承認されました。当初、元本総額は9億ドルに制限されていました。その 金額は、オリジナルインデンチャーのセクション 2.2に基づく債券の認証と引き渡しに関する当社の書面による命令に記載されているとおりです。

 

その時点で未払いの債券の 元本は、定められた満期時に支払われるものとします。

 

会社は、債券保有者の同意なしに、今後、追加の債券を発行することができます(」本補足契約の日に発行された手形 (「初期手形」)と同じ条件で、元本金額を無制限に総額とする、インデンチャーに基づく追加メモ」) 提供された米国連邦所得税の観点から、追加メモ がイニシャルノートと交換できない場合、そのような追加ノートには別のCUSIP 番号が付きます。このような追加メモは、権利放棄、修正、購入の申し出を含むがこれらに限定されない、本契約のすべての目的において、初期注記と合わせて1つのシリーズを構成するものとします。

 

形式の手形は、実質的に本書の別紙Aに記載されているとおりであり、この補足インデンチャーに組み込まれ、その一部とみなされます。インデンチャーが必要とする適切な挿入、省略、置換、その他のバリエーションが必要です。また、文字、数字、その他の識別マーク、およびその上に のような記述、裏書が貼られている場合があります。証券取引所の規則に従う必要がある場合もあれば、証券取引所の役員によって決定される場合もありますノートの実行からも明らかなように、そのようなノートを実行する会社。

 

会社は、グローバルノートの登録保有者である預託機関またはその候補者(場合によっては、 )に、すぐに利用可能な資金でグローバルノートの元本と利息を支払うものとします。会社は、すべての手形(グローバルノートであるノート を除く)の元本を、その目的のために会社が指定した事務所または機関で支払うものとします。当社は当初、手形に関する支払代理人および登録機関として、受託者を を指定しました。また、支払いまたは譲渡の登録のために手形 を提示できる場所として、ニューヨーク州ニューヨークの代理人として、受託者を指定しました。ただし、当社は、保有者に事前に通知することなく 債券の支払い代理人または登録機関を変更することができ、会社は支払代理人または登録機関として行動する場合があります。

 

セクション 2.02。グローバルノートの記帳規定。手形は最初に1つまたは複数のグローバルノートの形で 発行されます。(i) 預託機関の候補者としてCede & Co. の名前で登録され、(ii) 預託機関のカストディアンとして受託者に 引き渡されます。預託機関のメンバーまたは参加者(「代理メンバー」) は、預託機関または受託者が保管人として に代わって保有するグローバルノートに関して、本補遺またはオリジナル契約に基づく権利を一切有しないものとし、預託機関は 会社、受託者、および当社または信託の代理人によって扱われる場合があります目的を問わず、グローバルノートの絶対所有者です。 上記にかかわらず、本書のいかなる規定も、当社、受託者、または当社の代理人または受託者 が、預託機関とその代理人メンバーとの間で、寄託者または障害者が提供する書面による証明、委任状、またはその他の許可を、保有者の権利の行使を管理する慣習的な慣行の運用を実施することを妨げるものではありません。

 

12 

 

セクション 2.03。キューシップ番号.手形を発行する際、当社は「CUSIP」 番号を使用する場合があります(一般的に使用されている場合)。その場合、受託者は債券保有者の便宜を図るため、償還通知に「CUSIP」番号を として使用するものとします。 提供されたそのような通知には、手形に印刷されている番号の の正確性については一切の表明は行われず、手形に に印刷されている他の識別番号のみに頼ることができると記載されている場合があり、そのような償還はそのような番号の欠陥や省略による影響を受けないものとします。「CUSIP」番号に変更があった場合、会社は速やかに 管財人に通知します。

 

記事 3 償還

 

セクション 3.01。オプションの引き換え。

 

(a) オリジナル契約書の 第3条の規定は、本セクション 3.01の規定に従い、債券に適用されるものとします。

 

(b) Par のコール日より前に、当社は、いつでも 時点まで、(1) (a) の のうち、元本の残りの予定支払額の現在価値の合計の合計を合計した金額の大きい方に等しい償還価格(元本のパーセンテージで表され、小数点以下3桁に四捨五入)で、自分の選択により手形を償還することができます。その利息は、半年ごと( の12の30日月からなる360日の年と仮定)で、 の償還日(紙幣が額面計算日に満期を迎えると仮定します)まで割引されます財務省金利に25ベーシスポイントを加えたものから、(b) 償還日に償還される手形 の元本から発生した利息、および (2) 償還される債券の元本金額の 100% に、いずれの場合も を加えたもの。ただし、償還日に償還される債券の未払利息および未払利息を差し引いたもの。額面計算日の 以降に、当社は、償還される債券の元本金額の100%に、償還日 までの未払利息を加えた金額に等しい償還価格 で、債券の全部または一部を償還することができます。

 

(c) 償還価格の決定における会社の の行動と決定は、明らかな誤りがない限り、決定的かつすべての目的において拘束力を持つものとします。受託者は、償還価格を決定または計算する責任を負わないものとします。

 

(d) 本第3.01条に基づく 償還の通知は、償還日の少なくとも10日前から60日以内に、償還予定の各 手形保有者に郵送または電子配送(または預託機関の手続きに従って で送信)されます。償還または通知には、会社の裁量により、1つ以上の条件 が適用される場合があります。また、会社の裁量により、会社の裁量で含まれる条件の一部またはすべてが満たされる(または会社が放棄する)まで償還日を延期するか、償還日が発生せず、そのような通知が取り消される場合があります会社の裁量に含まれる先例のすべての条件が満たされていない(または会社によって放棄された)場合は、キャンセルされます。当社は、当該償還が取り消されたり遅延したりした場合、該当する償還日の前の営業日に 業務終了前に受託者に書面で通知するものとし、 はそのような通知を受け取った時点で、償還の通知 が行われたのと同じ方法で各債券保有者に当該通知を提出するものとします。

 

13 

 

(e) は、 判例が満たされない、または当社が当該条件を先行する放棄できない、または放棄する意思がないと当社が判断した後、 そのような取り消しをできるだけ早く保有者に通知するものとします。いずれの場合も、預託機関の方針と手続きに従い、 償還通知に記載された条件が満たされることを条件として、償還通知が郵送または送付されると、償還を求められた手形は、償還日に、本第3.01条に記載されている該当する償還価格で支払期日となり、 に支払われます。

 

(f) 部分償還の場合、償還対象債券の選択は、預託機関の該当する手続き に従って行われます。元本が2,000ドル以下の手形は一部償還されません。手形が 部分のみで償還される場合、その手形に関連する償還通知には、その手形の 部分のみ償還される手形の元本の一部が記載されます。元の手形の取り消しによる引き渡し時に、当該手形の未償還部分と同額の元本金額の新しい手形が、当該手形の保有者 の名前で発行されます。手形が預託信託会社 (または他の預託機関)によって保有されている限り、当該債券の償還は預託機関の該当する方針と手続き に従って行われるものとします。

 

(g) 会社 が償還価格の支払いを怠らない限り、償還日以降は、償還の対象となる手形またはその一部に の利息が発生しなくなります。

 

セクション 3.02。交換または購入は必須です。当社は、本書のセクション4.01に規定されている を除き、シンキングファンドまたは類似の条項に従って、またはその保有者の選択により、 社債を償還または購入する義務を負わないものとします。

 

記事 4
その他の契約

 

セクション 4.01。支配権の変更をトリガーとするイベントでの購入の申し出。

 

(a) 支配権の変更を誘発する事象が 発生した場合、各保有者は、購入日の元本の101%に、購入日までの未払利息と 未払利息(ある場合)を加えた金額の購入価格で、 当該保有者手形を現金で買い戻すよう当社に要求する権利を有します(関連する記録上の記録上の保有者の記録権による)br} 利息の受取日(該当する利息支払日)。

 

14 

 

(b) 支配権変更の誘発事象が発生した日から 日以内に、会社は各保有者に、受託者へのコピーを添えた通知を各保有者に送付するものとします(支配権変更の申し出」)または、会社の の選択により、支配権の変更前、保留中の支配権の変更の公表後に、次のように述べてください。

 

(i) 支配権の変更が発生し、当該保有者は、当該保有者の 紙幣を、購入日の元本の101%に、購入日までの未払利息および未払利息(ある場合)を加えた金額を現金で購入するよう当社に要求する権利を持っていること(該当する基準日の記録保有者の利息を受け取る権利に従います) 該当する利息支払い日に}

 

(ii) 購入日(通知が郵送された日から30日以内または60日以内)、および

 

(iii) 保有者が手形を購入するには に従わなければならないという、本契約に記載されている契約に従い、会社が決定した指示です。

 

(c) 第三者が当社が行った 支配権オファーの変更に適用される方法、時期、その他の方法で本書の要件に従って支配権オファーの変更 を行い、第三者が当該支配権オファーの変更 の下で有効に入札され、撤回されなかったすべての債券を第三者が購入した場合、会社は支配権の変更後に支配権変更提案を行う必要はありません。

 

(d) 支配権の変更 オファーは、支配権の変更オファーを行う時点で当該支配権の変更に関して最終的な 契約が締結されていれば、そのような支配権の変更を条件として、支配権の変更に先立って行うことができます。

 

(e) 当社は、該当する範囲で、支配権の変更による債券の買い戻しに関連する、取引法のセクション14 (e) およびその他の証券法または規制の要件を遵守するものとします。証券法または規制の規定 が本第4条に含まれる支配権変更条項と矛盾する場合、当社 は適用される証券法および規制を遵守するものとし、当該証券法または規制の遵守を理由に本第4条に含まれる支配権変更条項に基づく 義務に違反したとはみなされません。

 

セクション 4.02。統合、合併、資産の売却に関する制限。会社 は、1つの取引または一連の取引において、直接的または間接的に、その資産の全部または実質的にすべてをいかなる個人にも統合、合併、または譲渡または譲渡したり、譲渡またはリースしたりしません。ただし、(i) その結果として生じた存続者または譲受人 個人(「承継会社」)が米国の法律に基づいて組織され存在する個人である場合を除きます } のアメリカ、その中の任意の州、またはコロンビア特別区と後継会社(会社でない場合)は、 をそれに補足する契約により、締結されたことを明示的に引き受けるものとしますそして、手形および契約に基づく会社のすべての義務を、受託者が満足できる形で受託者に引き渡します。(ii)当該取引にプロフォーマ効果を与えた直後に、デフォルトは発生せず、継続しているものとし、(iii)当社は、役員証明書 と弁護士意見書を受託者に送付したものとし、それぞれそのような統合について記載しています。合併または譲渡、およびそのような補足契約(もしあれば)は 本契約に準拠しています。

 

本第4.02条の 目的では、当社の1つ以上の子会社の全部または実質的にすべての資産および資産の売却、リース、譲渡、譲渡、譲渡またはその他の処分。これらの資産および資産は、当該子会社の代わりに会社 が保有している場合、連結会社における当社の資産および資産の全部または実質的にすべてを構成します。根拠は、会社の資産と資産の全部または実質的にすべての譲渡とみなされます。

 

15 

 

承継会社は会社の後継者となり、契約に基づく当社のあらゆる権利 と権限を引き継ぎ、代替され、行使することができます。前任会社は、リースの場合を除き、債券の元本と利息を支払う義務から から解放されるものとします。

 

セクション 4.03。SECレポート。オリジナル契約書のセクション4.6(d)にかかわらず、 は、SECへの提出が義務付けられてから15日以内に、取引法のセクション13または15(d)に従って会社が SECに提出する必要のある四半期報告書と年次報告書、および情報、文書、その他の報告書(ある場合)のコピーを受託者に引き渡すものとします(証券取引法に基づく規則12b-25で規定されている猶予期間に影響し、それ以外の点では当社は信託契約法第314条(a)の要件に従うものとします)。SECのEDGARシステム(またはその後継システム)に関する 取引法のセクション13または15(d)に従って当社がSECに提出した四半期または年次 報告書、その他の情報、文書、またはその他の報告書、または SECが管理するその他の公開データベースは、そのような提出書類を受託者に提出したものとみなされます。

 

このような報告書、情報、文書の を受託者に送付することは情報提供のみを目的としており、受託者が受託した は、そこに含まれる情報、またはそこに含まれる 情報から判断できる情報(受託者が専らOfficeに頼る権利がある)に基づく契約のいずれかの遵守を含め、建設的または実際の知識または通知とはみなされないものとします。の証明書)。

 

セクション 4.04。コンプライアンス証明書。会社は、会社の各会計年度終了後 日以内に、署名者が会社の役員としての職務を遂行する過程で、通常は債務不履行について知っていること、および署名者がその期間中に発生した債務不履行を知っているかどうかを記載した役員証明書を受託者に送付するものとします。その場合、証明書にはデフォルトとその ステータス、およびそれに関して会社が取っている、または取る予定の措置が記載されている必要があります。

 

記事 5 救済

 

セクション 5.01。デフォルトのイベント。オリジナル契約書のセクション 6.1 (a) および6.1 (b) に規定されている債務不履行事由に加えて、債券に関しては、以下の各事由は」ここで使われている場合は、「デフォルト」のイベント :

 

(a) 当社は が本書のセクション4.02を遵守していません。

 

(b) 当社が、オリジナル契約のセクション4.3および4.4、セクション4.01(必要な場合に 紙幣を購入しなかった場合を除く)を遵守せず、そのような不履行は以下に定める通知後30日間続きます。

 

16 

 

(c) 当社が、本契約の第4.03条またはインデンチャーに含まれるその他の契約(上記 (a) または (b) 項で言及されている を除く)を遵守せず、そのような不履行は以下に定める通知後60日間続きます。

 

(d) 現在または今後施行される破産、破産、破産、またはその他の類似の法律に基づき、当社または当社の重要な子会社に対して、その会社の受託者、受託者、清算人、保管人またはその他の同様の役人の任命、または実質的な部分の任命 を求めて、会社またはその債務に関して を伴う非自発的訴訟または その他の訴訟が開始されるものとしますその財産、およびその の不本意な訴訟またはその他の手続きは、60日間は却下されず、保留されないままになります。または、 が会社に対して救済命令を出すものとしますまたは現在または今後施行される連邦破産法に基づく当社の重要な子会社 ; そして

 

(e) 当社または当社の 重要な子会社(A)が、現在または今後施行される該当する破産、破産 またはその他の同様の法律に基づいて自発的な訴訟を起こすか、 そのような法律に基づく非自発的な訴訟における救済命令の提出に同意し、(B)受領者の指名または所有権の引き継ぎに同意します当社または当社の重要な子会社の責任者、譲受人、保管人、受託者、 隔離者または同様の役人、または の資産と資産の全部または実質的にすべて会社または会社の重要な子会社、または(C)債権者の 利益のために一般的な譲渡を行います。

 

前述の は、そのような債務不履行事由の原因が何であれ、それが自発的か非自発的かを問わず、 、法律の運用によって、あるいは裁判所の判決、法令または命令、または行政機関または政府機関の命令、規則、規制 に従って発生した債務不履行事由となります。

 

(b) または (c) 項に基づくa 債務不履行は、受託者または未払い債券の元本 金額が少なくとも25%の保有者が当社に債務不履行を通知し、当社が当該通知の受領後、指定された 期間内に当該不履行を是正しないかぎり、債務不履行とはみなされません。そのような通知は、デフォルトを明記し、それを是正するよう要求し、その通知が 「デフォルト通知」であることを明記する必要があります。

 

会社は、通知または時間の経過により債務不履行事由となる事象、その状況、およびそれに関して当社が取っている、または取ることを提案している措置について、役員の 証明書の形式で書面による通知を受託者に送付するものとします。

 

インデンチャーの管理に直接責任を負う受託者の権限のある役員が、 そのような債務不履行または債務不履行事由に関する書面による通知を受け取っていない限り、 受託者は、債務不履行または債務不履行事由に関する知識、または債務不履行事由についての知識、または債務不履行事由または債務不履行事由の是正についての知識を有していても責任を負わないものとします。

 

17 

 

セクション 5.02。アクセラレーション。デフォルト事由(本書のセクション5.01(d)またはセクション5.01(e)で指定されているデフォルト事由を除く)が発生し、継続している場合、受託者は 会社への通知により、受託者、または会社と受託者への通知により債券の元本が25%以上の保有者は、 を未払いの元本と申告することができます支払期限が迫っているすべての手形に支払済みの利息があります。そのような申告をすると、その元金 と利息の支払期限が到来し、直ちに支払われるものとします。会社に関して本書のセクション5.01(d)またはセクション5.01(e)に明記されている債務不履行事由が発生した場合、すべての債券の元本と利息は イプソファクター受託者または保有者側の宣言やその他の行為なしに、すぐに 期日となり、支払期日を迎えます。元本 の債券金額の過半数の保有者は、受託者への通知により、取り消しが判決または法令と矛盾しない場合、当該債務不履行事由に関連して受託者に支払うべき金額がすべて支払われ、 の場合、期日になった元本または利息の不払いを除き、既存の債務不履行事由がすべて解消または放棄された場合、繰り上げとその影響を取り消すことができますアクセラレーションのため、単に です。そのような取り消しは、その後のデフォルトに影響を与えたり、それに起因する権利を損なったりすることはありません。

 

セクション 5.03。残りの規定。本契約のセクション5.01およびセクション 5.02に規定されている場合を除き、デフォルトおよび関連する救済に関しては、オリジナル契約の第6条の規定が適用されます。

 

記事 6 満足と解雇

 

セクション 6.01。満足と退院。本契約のセクション6.02および セクション6.03に規定されている場合を除き、元の契約書の第8条の規定がインデンチャーの満足と履行に適用されるものとします。

 

セクション 6.02。法的免責事項です。オリジナル契約のセクション8.2(D)(1)にかかわらず、 当該セクションの要件は、(A)会社が内国歳入庁から判決を受けた、または内国歳入庁によって判決が公表された、または(B)この補足契約の 日付以降に変更があったことを記載した弁護士意見書を会社が受託者に提出していることです適用される連邦所得税法。いずれの場合も という趣旨で、それに基づいて、所有者が所得を認識しないことが確認されます。そのような不履行の結果として生じる連邦所得税上の利益または損失は、そのような不履行が発生しなかった場合と同じ金額、同じ 方法で、同じ時期に連邦所得税の対象となります。

 

セクション 6.03。コヴナント・ディフェサンス。オリジナルインデンチャーの セクション8.3(オリジナルインデンチャーのセクション4.3と4.4)に規定されている特定の契約に加えて、当社は、本契約のセクション4.01およびセクション4.03に定められた条件、規定、条件、および重要なもののみに関する本契約のセクション5.01の(d)および(e) の条項の運用を、 の遵守を省略する場合があります子会社、およびいずれの場合も、そのような不作為は、本書のセクション5.01の(b)、(c)、(d)、(e)の条項に基づく債務不履行事由とはみなされないものとします。オリジナル・インデンチャーのセクション 8.3の条件が遵守されています。

 

18 

 

記事 7
補足義歯

 

セクション 7.01。保有者の同意なしの修正または補足。オリジナル契約書のセクション9.1に従って許可されたインデンチャーの修正または補足に加えて、当社と受託者 は、債券の保有者への通知または同意なしに、インデンチャーまたは手形を修正または補足することができます。

 

(a) 本契約のセクション 4.02を遵守してください。

 

(b) 手形に に関する保証を追加したり、手形を保護したりするには

 

(c) 保有者の利益のために会社の 契約に追加すること、または会社に付与された権利や権限を放棄すること。

 

(d) 発行日 現在の契約書に定められた制限に従って、追加債券の 発行を規定すること。

 

(e) インデンチャーまたはノートのテキストを、目論見書補足の に記載されている「ノートの説明」というタイトルのセクションと一致させること。ただし、インデンチャーまたはノートの当該規定が「ノートの説明」の条項を逐語的に 暗唱することを意図していた場合に限ります。または

 

(f) 債券の譲渡およびレジェンディングに関するインデンチャーの規定に何らかの修正を加えること。ただし、 ただし、(a) 修正されたインデンチャーを遵守しても、証券法またはその他の該当する証券法の に違反して債券が譲渡されることはなく、(b) そのような修正が保有者の の権利に重大かつ悪影響を及ぼさない場合ノートを転送します。

 

セクション 7.02。保有者の同意を得た修正、補足または権利放棄。オリジナルインデンチャーの セクション6.4、セクション6.7、セクション9.2、および本セクション7.02の第2文に従い、ただし、元のインデンチャーのセクション9.2の規定のいずれかにかかわらず、会社と受託者は、原則として過半数の保有者の書面による同意を得て、手形および手形に関して、 インデンチャーを修正することができますその時点で未払いの債券の の金額(購入、公開買付け または交換オファーに関連して得られた同意を含みますが、これらに限定されません)は、手形)、および受託者への書面 通知により未払いの債券の元本金額の過半数の保有者のみが、手形、 または手形(債券の購入、公開買付け、または交換オファー に関連して得られた同意を含みますが、これらに限定されません)に関するインデンチャーの条項の将来の遵守を放棄することができます。前述の規定にかかわらず、元の契約書のセクション 9.2の第2段落の規定に加えて、それによって影響を受ける未払いの債券の各保有者の同意なしに、過去の債務不履行事由に関する権利放棄を含む修正または放棄( )では、次のことはできません。

 

(a) 本書の第3条または手形に含まれる手形の償還に適用される規定 を変更すること。または

 

(b) 保有者に悪影響を及ぼすような保証に変更を加えたり、インデンチャーに従わない方法でリリースしたりします。

 

セクション 7.03。同意のための支払い。会社も会社の関連会社 も、インデンチャーまたはノート の条件または規定の同意、放棄、または修正の誘因として、利息、手数料、その他の手段を問わず、直接的または間接的に対価を支払ったり、支払わせたりしてはなりません。ただし、そのような対価がすべての保有者に提供され、同意したすべての保有者に支払われる場合を除きます、そのような同意、権利放棄、または合意に関連する勧誘文書に記載されている 期間内に修正を放棄するか、 までに修正することに同意します。

 

19 

 

記事 8
その他

 

セクション 8.01。準拠法と陪審裁判の放棄。この補足契約と ノート、およびこの補足契約書と債券に基づく、または関連して発生する請求、論争、紛争は、ニューヨーク州の法律に準拠し、それに従って解釈されるものとします。保有者および本契約の当事者は、本契約により意図されているインデンチャー、債券、または取引 に起因または関連して生じるあらゆる訴訟または手続きにおいて、法律で認められる範囲で、陪審員による裁判を受ける権利を放棄します。

 

セクション 8.02。営業日に支払います。利息支払い日、債券の記載満期 、またはそれ以前に必要な買戻し日が営業日ではない日に当たる場合、必要な支払いは次の営業日に行われ、遅延に関してそのような支払いの利息は発生しないものとします。

 

セクション 8.03。担保権は作成されませんでした。この補足契約または注記の のいかなる内容も、明示的か黙示的かを問わず、現在または今後制定され、どの法域でも施行される統一商法または 同様の法律に基づく担保権を構成するものと解釈されないものとします。

 

セクション 8.04。信託契約法。これにより、この補足契約は、信託契約法に基づく 適格なインデンチャーの一部であり、管理することが義務付けられている信託契約法の規定の対象となり、その規定に準拠するものとします。本契約のいずれかの条項が、本契約の別の規定、または信託インデンチャー法に基づいて適格なインデンチャーに含める必要があるオリジナル インデンチャーと制限、適格性、または矛盾する場合は、そのような必須条項が優先されます。

 

セクション 8.05。通知。オリジナル・インデンチャー のセクション10.2に記載されている通知先住所は、次のようにみなされます。

 

if を会社に:

 

タイソン フーズ株式会社
2200ウェスト・ドン・タイソン・パークウェイ
アーカンソー州スプリングデール 72762-6999
注意:最高財務責任者

 

のコピーを次の宛先に:

 

デイビス ポーク・アンド・ウォードウェル法律事務所
450 レキシントンアベニュー
ニューヨーク、ニューヨーク 10017
注意:デレク・J・ドスタル

 

20 

 

if を受託者に:

 

バンク・オブ・ニューヨーク・メロン・トラスト・カンパニー、N.A.
601 トラビスストリート、16階
テキサス州ヒューストン 77002
注意:タイソンフーズ社に関する企業信託サービス

 

会社または受託者は、他者への通知により、その後の通知または連絡のために追加または異なる住所を指定することがあります。

 

受託者は、本補足契約に に従って与えられ、電子的手段を用いて送付された送金指示(「指示」)を含む指示を受け入れ、それに基づいて行動するものとします。ただし、当社は、そのような指示を提供する権限を有する役員(「権限を有する役員」) を記載し、当該権限を有する役員の署名入りの現職証明書を 受託者に提供するものとします。在職証明書は、 人が会社に追加されたり削除されたりするたびに、会社によって修正されるものとしますリスト。会社が電子的手段を使用して受託者に指示を与えることを選択した場合、 受託者が当該指示を合理的に理解していることが優先されるものとします。当社は、受託者がそのような指示の実際の送信者の身元を特定することはできず、受託者は、受託者に 提供された現職証明書に記載されている権限のある役員によって送信されたと称する指示が、当該権限のある役員によって送信されたと結論的に推定することを 理解し、同意します。当社は、授権役員 のみがそのような指示を受託者に送信し、 社が受領した時点で、該当するユーザーおよび認証コード、パスワード、および/または認証キーの使用と機密保持を、当社とすべての認定役員が 単独で保護する責任を負うものとします。受託者は、受託者が当該指示を信頼し、遵守したことに直接的または間接的に生じる損失、費用、経費について、当該指示が後続の の書面による指示と矛盾したり、矛盾したりする場合でも、一切の責任を負わないものとします。当社は、(i)電子的手段を使用して指示 を受託者に提出することから生じるすべてのリスクを引き受けることに同意します。これには、受託者が不正な指示に基づいて行動するリスク、第三者による傍受や悪用のリスクが含まれますが、これらに限定されません。(ii) 管財人に指示を送信するさまざまな方法に関連する保護とリスクについて十分な情報を得ていること、および受託者 に指示を送るにはもっと安全な方法があるかもしれないし、もっと安全な方法があるかもしれないと会社が選択した方法ではなく指示を送信すること、(iii)指示の送信に関連して従うべきセキュリティ手順(もしあれば)が、その特定のニーズと状況に照らして、商業的に合理的な程度の保護を提供すること、(iv)セキュリティ手順の侵害や不正使用を知ったら、直ちに受託者に通知すること。

 

セクション 8.06。インデンチャーのメリット。本補足契約または ノートには、明示的か黙示的かを問わず、本契約の当事者、支払代理人、認証代理人、 本契約に基づくレジストラとその後継者、または債券の保有者以外の個人に、利益または法的または衡平法上の権利、救済 または請求を与えるものではありません。

 

セクション 8.07。後継者。インデンチャーおよびノート における会社のすべての契約は、後継者を拘束するものとします。インデンチャーの受託者のすべての契約は、後継者を拘束するものとします。

 

21 

 

セクション 8.08。目次、見出しなどこの補足契約の目次、タイトル 、条項とセクションの見出しは、参照の便宜のためにのみ挿入されています。 は本契約の一部とはみなされず、本契約の条項または規定を変更または制限するものではありません。

 

セクション 8.09。カウンターパートでの実行。この補足インデンチャーは、 をいくつでも発行でき、それぞれがオリジナルでなければなりませんが、そのような補足インデンチャーは1つと を合わせて同じ証書を構成するものとします。この補足契約書のコピーと署名ページのコピーをファクシミリまたはPDF送信 で交換することは、本補遺契約の当事者に対する本補足契約の効果的な履行と引き渡しとなり、元の補足契約書の代わりとしてあらゆる目的に使用できます。ファクシミリまたはPDFで送信された当事者の署名は、すべての目的で元の署名とみなされます。この補足契約書は、権限を与えられた個人が、(i) 国際商取引および国内商取引における連邦電子署名法、統一電子取引法の州法、および/または統一電子取引法の関連規定を含むその他の関連する電子署名法で許可されている電子署名 を使用して、当事者に代わって締結および引き渡す場合に限り、当事者に対して有効、拘束力、および執行可能であるものとします。コード/UCC (まとめて、」署名法」); (ii) オリジナルの手動署名、または (iii) ファックス、スキャン、 またはコピーした手書き署名。各電子署名、またはファックス、スキャン、またはコピーした手動署名は、すべての目的で、 は元の手動署名と同じ有効性、法的効力、証拠としての許容性を備えている必要があります。本契約の各当事者は、いずれかの当事者のファックス、スキャン、またはコピーによる手動署名、 またはその他の電子署名に最終的に依拠する権利を有し、それらに関して一切の責任を負わないものとし、その有効性または の信頼性を調査、確認、またはその他の方法で検証する義務はありません。誤解を避けるために言うと、UCCやその他の署名法で義務付けられている場合、手書きの署名は、その文章の性格または意図された性格により、原本の手書き署名を使用して文章 を作成または承認するものとします。

 

セクション 8.10。分離可能性。この補足契約または注記のいずれかの条項が無効、違法、または法的強制力がない場合でも、(法律で認められる範囲で)残りの条項の有効性、合法性、または執行可能性は、いかなる形でも影響を受けたり損なわれたりしないものとします。

 

セクション 8.11。受託者。受託者は、本補足契約の有効性または十分性、または本書に含まれる のリサイタルについて、いかなる方法でも責任を負わないものとします。これらはすべて当社が単独で行うものです。本補足契約および 債に基づいて受託者として行動するにあたり、受託者は、オリジナル契約に基づいて に付与されたすべての権利、利益、保護、補償および免責に加えて、以下の規定の恩恵を受ける権利を有するものとします。

 

(a) この補足契約に基づいて何らかの措置を講じる受託者の許可権 は、その 行為に対する義務とは解釈されないものとします。

 

(b) いかなる場合も、 受託者は、特別、間接、懲罰的、または結果的な損失または損害(利益の損失を含むがこれに限定されない)について、受託者がそのような損失または損害の可能性について知らされていたかどうか、また訴訟形態にかかわらず、一切責任を負わないものとします。

 

22 

 

(c) 受託者は、ストライキ、作業停止、 事故、伝染病またはパンデミック、戦争またはテロ行為、市民的または軍事的混乱、核災害または自然災害を含むがこれらに限定されない、直接的または間接的に制御できない力によって引き起こされた、本契約 に基づく義務の履行の失敗または遅延について、一切責任を負わないものとします災難や の不可抗力、ユーティリティ、通信、またはコンピュータ(ソフトウェアとハードウェア)サービスの中断、損失、または誤動作 (理解すると受託者は、銀行業界で受け入れられている慣行に沿った合理的な努力を払って、そのような事態の影響を回避および軽減し、状況によっては可能な限り早く業績を再開するものとします)。

 

(d) 受託者に与えられる権利、 の特権、保護、免除、および給付( の補償を受ける権利を含みますが、これらに限定されません)は、本契約に基づく各権限において受託者、ならびに各代理人、 カストディアン、および本契約に基づいて雇用されたその他の人物にも適用され、執行できるものとします。

 

セクション 8.12。外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)。随時施行される 税法、規則、規制(所管官庁が公布する指令、ガイドライン、解釈を含む) (「適用法」)を遵守するために、受託者は、適用法を遵守するために必要な範囲で、本補遺契約に基づく支払いから源泉徴収または控除 を行う権利を有します(そして、適時に を支払うものとします)管財人が一切の責任を負わないものとする、該当する政府当局に源泉徴収または控除される金額)。 当社と受託者はそれぞれ、合理的に協力し、相手の合理的な要求に応じて、本契約に基づく の支払いがFATCA源泉徴収税の対象となるかどうかを判断するために必要な、それぞれが保有している可能性のある情報を相手方に に提供することに同意します。

 

本第8.12条の 目的上、「FATCA源泉徴収税」とは、本規範のセクション1471(b)に記載されている契約、または本規範の第1471条から第1474条(またはそれに基づく規制または合意、またはその公式解釈)に従って に従って要求される源泉徴収または控除、または 米国と他の国との間の政府間協定を意味しますその実施を促進する管轄区域(またはそのような政府間 協定を実施するあらゆる法律)。

 

セクション 8.13。元の義歯の修正。

 

手形に関しては のみで、オリジナル契約のセクション2.2の次の文は削除されます。「証券 (クーポンを除く)は、受託者または認証代理人が証券の認証証明書 に手動で署名するまで有効ではありません。」このような文は、ここで次の文に置き換えられます。「証券(クーポンを除く)は、受託者または認証代理人が 証券の認証証明書に手動または電子的に署名するまで、有効ではありません。」

 

[ページの残りの は意図的に空白になっています]

 

23 

 

その証人として、本契約の当事者は、上記の が書かれた最初の日と年の時点で、この補足契約が正式に締結されるようにしました。

 

  タイソンフーズ株式会社
       
  作成者: /s/ カート・キャラウェイ  
  名前: カート・キャラウェイ  
  タイトル: 上級副社長兼会計  

 

[2034補足インデンチャーへの署名 ページ

 

 

 

 

  バンク・オブ・ニューヨーク・メロン・トラスト・カンパニー、N.A. の管財人として
       
  作成者: /s/ テレンス・ローリンズ  
  名前: テレンス・ローリンズ  
  タイトル: バイスプレジデント  

 

[2034補足インデンチャーへの署名 ページ

 

 

 

別紙

 

[フェイス・オブ・ノートの形式 ]

 

この ノートは、以下でいうインデンチャーの意味におけるグローバルノートで、預託機関 または預託機関の候補者の名前で登録されています。この手形は、インデンチャーに記載されている限られた状況でのみ、預託者 またはその候補者以外の名前で登録された手形と交換できます。また、預託者が預託機関の候補者に、または預託機関の候補者または の別の候補者に、この手形全体を譲渡すること(この手形全体の を譲渡する場合を除く)はできません(預託機関)は、限られた状況を除いて登録できます。

 

でない限り、この手形は、預託信託会社、ニューヨーク法人(「DTC」)、 の権限のある代表者が、譲渡、交換、または支払いの登録を求めて当社またはその代理人に提示したもので、発行された手形はすべて CEDE & CO という名前で登録されています。または、DTCの権限のある代表者が要求したような別の名前で(ここでの支払いは CEDE & CO. に行われます)。または、DTCの権限のある代表者が要求した他の法人)に、本契約の登録所有者であるCEDE & CO. が本契約に 持分を有していることを考えると、本契約の価値またはその他の目的で本契約を譲渡したり、質入れしたり、その他の 使用することは違法です。

 

A-1 

 

タイソン フーズ株式会社
5.700% 2034年満期シニアノート

 

いいえ。 [     ●     ] 最初は $[                      ]

 

キューシップ 番号 902494 BM4

 

デラウェア州の企業、Tyson Foods, Inc.(以下、「」と呼びます)会社」には、インデンチャーに基づく承継者(以下参照)が含まれます。受け取った金額に対して、CEDE & CO. または登録譲受人に を支払うことを約束します [                           ]ドル ($)[                ])(または添付の「証券交換スケジュール」 に明記されているより少ない元本)、2024年3月8日に、契約書に に記載されている方法で、金利で、その利息を契約書に に定められた人に支払います。

 

この 紙幣には、2024年3月8日から、または に利息が支払われた直近の日から、または利息が提供された直近の日まで(ただし、次の利息支払予定日を除く)から、本契約の元本が返済されるまで、年率 5.700% の利息がかかるものとします。この債券の利息 は、30日12か月からなる360日年を基準に計算されます。利息は、2024年9月15日から毎年3月15日と9月15日に、当該利息の基準日の営業終了時にこの手形(または1つの 以上の先行証券)の名前で登録された個人に、半年ごとに延滞して支払われます。

 

会社は、当該債券がグローバルノートである限り、本債券の元本と利息を、即時利用可能な資金 で、当該債券の登録保有者である預託機関またはその候補者に、場合によってはその債券の登録保有者である預託機関またはその候補者に支払うものとします。当社は、その目的のために当社が指定した事務所または機関で、すべての紙幣(グローバルノートを除く)の の元本を支払うものとします。会社 は当初、受託者を債券の支払い代理人および登録官として指定し、支払いまたは譲渡の登録のために手形を提示できる場所として、ニューヨーク、ニューヨーク ヨークの代理店を指定しました。ただし、当社は、債券の保有者に事前に通知することなく、債券の 支払代理人またはレジストラを変更することができ、会社は支払代理人または レジストラとして行動する場合があります。

 

ここで とは、本書の裏面に記載されている本ノートの追加規定を指します。これらの追加規定は、すべての 目的について、ここに記載されている場合と同じ効力を有するものとします。

 

では、本ノートとインデンチャーとの間に矛盾がある場合は、インデンチャーの規定が優先されるものとします。

 

この 注記、およびこの注記に基づく、または関連して生じる請求、論争、または紛争は、ニューヨーク州の法律に準拠し、それに従って に従って解釈されるものとします。

 

本書の認証証明書が、本書の裏面に記載されている受託者によって手動または電子署名によって署名されていない限り、本書は契約に基づくいかなる利益も受けず、いかなる目的に対しても有効または義務的ではありません。

 

 

A-2 

 

その証人として、タイソンフーズ社は、正式に 権限を与えられた役員によって、この文書に手動、電子的、またはファクシミリで署名させました。

 

日付: 2024年3月8日

 

  タイソンフーズ株式会社
       
  作成者:    
  名前:    
  タイトル:    

 

  作成者:    
  名前:    
  タイトル:    

 

  証明する:
       
  作成者:    
  名前:    
  タイトル:    

 

A-3 

 

認証証明書

 

この は、本書で指定されたシリーズの有価証券の1つで、前述の契約書に記載されています。

 

日付: 2024年3月8日

 

 

バンク・オブ・ニューヨーク・メロン

信託会社、N.A.、受託者として

       
  作成者:    
  名前:    
  タイトル:    

 

A-4 

 

[メモの逆の という形式]

 

タイソン フーズ株式会社

 

5.700% 2034年満期シニアノート

 

この 手形は、1995年6月1日付けのインデンチャー(以下「オリジナルインデンチャー」と呼びます)の に基づいて、当社と ニューヨークメロントラストカンパニーN.A.(以前はJPモルガン・チェース銀行の後継会社)との間で発行された、正式に承認された当社証券(以下「債券」と呼びます)の1つです。チェース・マンハッタン銀行( N.A.))は、ここでは「受託者」と呼び、2024年3月8日付けの補足インデンチャー(以下「補足インデンチャー」と呼びます)とオリジナルインデンチャー(補足)で補足されます会社と受託者との間の補足 インデンチャー(以下「インデンチャー」)。ここでは、当社、 受託者および手形保有者のそれぞれの権利、権利の制限、義務および免責事項、および手形が認証および引き渡される条件についての声明として、 インデンチャーを参照してください。追加の 紙幣は、契約書に明記されている特定の条件に従い、元本の総額を無制限に発行できます。

 

から2033年12月15日(「額面計算日」)まで、当社は、いつでも随時、その選択により、債券の現在価値の合計の(1)(a)のいずれか大きい方に等しい償還価格(元本のパーセンテージで表され、小数点以下3桁に四捨五入)で、債券の全部または 一部を償還することができます。元本 の残りの予定支払い額とその利息は、償還日(紙幣が当期日に満期を迎えると仮定)まで、半年ごと (1年が360日で30日かかると仮定します)に割り引かれます月)財務省金利に25ベーシスポイントを加えたものから、(b)償還日に償還された当該債券の元本金額から未払利息を差し引いた値、および(2)償還される債券の元本 金額の100%に、いずれの場合も、償還される債券の未払利息と未払利息を加えたものですが、 は除きます償還日。期日以降、当社は、償還される債券の元本金額の100%に、償還日の未払利息および未払利息(ただし除く)を加えたものに等しい償還価格で、債券の全部または一部を随時、償還価格で償還することができます。

 

支配権変更の誘発事象が発生した場合、会社が債券を償還する権利を行使していない限り、手形 の保有者は、 補足契約に記載されているオファーに従って、元本の101%に未払利息を加えた金額の購入価格で、手形の全部または一部を買い戻すよう会社に要求する権利を有します。br} 買戻し日まで。ただし、該当する利息基準日に債券保有者が当該利息から支払われる利息 を受け取る権利を条件とします支払い日。

 

場合によっては、償還または満期までに手形の元本および利息を支払うための債務を受託者資金または米国政府 に預けた場合、特定の条件に従い、当社はいつでも手形および契約に基づく特定の債務を 終了する権利を有するものとします。

A-5 

 

インデンチャーに定められた特定の例外を除き、(a) インデンチャーおよび債券は、債券の未払いの元本が過半数以上ある 保有者の書面による同意を得て修正することができ、(b) いずれかの条項の不履行または不履行は、債券の未払い元本が過半数の保有者の書面による同意を得て免除される場合があります。インデンチャーに定められた特定の 例外を条件として、保有者の同意なしに、会社と受託者は、あいまいさ、脱落、欠陥、または矛盾を是正すること、補足 インデンチャーのセクション4.02を遵守すること、債券に関する保証を追加または手形を確保すること、契約を追加すること、契約を追加すること、または後続事項を追加するために インデンチャーまたは手形を修正する権利を有します会社に付与された権利と権限 。信託契約 法に基づくインデンチャーの資格認定に関するSECの要件をすべて遵守します。保有者の権利に悪影響を及ぼさないような変更を加える、追加債券の発行を規定する、証拠 を規定し、承継受託者のインデンチャーに基づく承認と任命を規定する、インデンチャーまたは の本文を目論見書補足の「ノートの説明」という見出しの下にある条項と一致させる、またはインデンチャーに関連するインデンチャーの規定を 修正するノートの転送と凡例。

 

契約に基づく債務不履行事由には、(a)債券の利息支払いの30日間の不履行、(b)満期時、任意で手形を償還したとき、繰り上げまたはその他の方法で債券の 元本を支払わなかった場合、または会社が必要に応じて手形を償還または購入しなかった場合、(c)会社がインデンチャーの他の契約を遵守しなかった場合や ノート、場合によっては通知や期限の経過を条件とします。(d) 会社と に関する特定の破産または破産の場合重要な子会社。債務不履行事由が発生して継続する場合、受託者または手形の元本が少なくとも 25% の の保有者は、すべての手形が期日であり、直ちに支払われることを宣言することができます。破産 または破産の特定の出来事はデフォルト事由であり、そのような 債務不履行事由が発生するとすぐに手形が支払期日となり、支払われることになります。

 

保有者 は、インデンチャーに規定されている場合を除き、インデンチャーまたはノートを執行することはできません。受託者は、補償または満足のいく担保を受け取らない限り、インデンチャー または債券の執行を拒否することができます。一定の制限を条件として、債券の元本の過半数 の保有者は、信託または権限の行使において受託者に指示することができます。受託者は、源泉徴収通知が保有者の利益に反しないと誠意をもって 判断した場合、継続的な不履行(元本、保険料、ある場合、または利息の支払いの不履行を除く)について保有者 への通知を差し控えることができます。

 

本書にインデンチャーについての の言及がなく、本ノートまたはインデンチャーのいかなる規定も、本債券の元本および保険料および利息を、ここに規定されている時間、場所、レート、硬貨と通貨で支払うという、絶対的かつ無条件の 会社の義務を変更または損なうものではありません。

 

インデンチャーに規定されている と記載されているように、本債券の譲渡は 証券登録簿に登録できます。この手形を引き渡して、本債券の元本および利息が支払われる、本債券の正式に承認された、または満足のいく形式の譲渡証書 が添付されている会社の事務所または機関に譲渡を登録した時点で、 証券登録簿に登録できます。本契約の所有者または書面で正式に権限を与えられた彼の弁護士、 によって正式に執行された会社およびレジストラに、その後、1人以上このシリーズの、同じ趣旨の、認可された額面で、元本 総額が同じ新しい手形が、指定された1つまたは複数の譲受人に発行されます。

 

A-6 

 

紙幣は、2,000ドル額面で、 を超える場合は1,000ドルの整数倍で、クーポンなしで登録された形でのみ発行できます。インデンチャーに規定されているとおり、そこに定められた特定の制限を条件として、保有者の 引き渡しの要求に応じて、手形は、同じ の債券の元本総額と同等の 、および異なる認定額面の同等のテナーと交換できます。

 

このような譲渡または交換の登録には サービス料はかかりませんが、会社はそれに関連して支払うべき税金やその他の政府費用を賄うのに十分な の支払いを要求する場合があります。

 

譲渡登録のために本手形を期日提出する前に、当社、受託者、および当社または受託者の代理人 は、本手形が期限切れであるかどうかにかかわらず、手形が所有者として登録されている名前を持つ人物をあらゆる目的で扱うことができ、当社、受託者、またはそのような代理人は、反対の通知による影響を受けないものとします。

 

この注記で使用されている 定義語で、インデンチャーで定義されているものはすべて、インデンチャー内で割り当てられた意味を持つものとします。

 

A-7 

 

略語

 

このノートの表面に記載されている の略語は、適用される法律または規則に従って完全に と書き出されたものとして解釈されます。

 

テンコム—共通のテナントとして ユニフギフトミニアクト カストディアン
     
  (カスト)  
     
10 ENT —全体としてテナントとして    
  (マイナー)  
     
JT Ten—生存権を持つ共同テナントとして、共通のテナントとしてではなく 未成年者へのユニフォームギフト法 (州)
     
  上記のリストにはありませんが、追加の略語を使用することもできます  

 

A-8 

 

スケジュール A

 

証券取引所のスケジュール

 

タイソン フーズ株式会社

 

5.700% 2034年満期シニアノート

 

この登録グローバル証券の の初期元本は ($) です。 この登録グローバル証券の一部の交換、購入、または変換が行われました:

 

交換日

 

の の金額

の減少

元本額

このうち、登録済み

グローバルセキュリティ

 

の の金額

の増加

元本額

このうち、登録済み

グローバルセキュリティ

 

元本 金額

このうち、登録済み

グローバルセキュリティ

それに続いて

減少または

増加する

 

の署名

認可

の署名者

受託者または

カストディアン