目次

米国

証券取引委員会

ワシントンD.C. 20549

フォーム 6-K

外国の民間発行者の報告書

の規則13a-16または 15d-16に従って

1934年の証券取引法

2024年2月のことですが

コミッションファイル番号 001-34919

三井住友フィナンシャルグループ、株式会社

(登録者名の英語への翻訳)

日本〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1-2

(主要執行機関の住所)

登録者がフォーム20-Fまたはフォーム40-Fに基づいて年次報告書を提出するか、提出する予定かをチェックマークで示してください: フォーム20-Fまたはフォーム40-F ☐

フォーム6-Kのこの レポートは、参照により三井住友フィナンシャルグループの一部を構成する目論見書に組み込まれているものとみなされます。フォームF-3(ファイル番号333-276219)に記載されている登録届出書と、この報告書が提出された日からそのような目論見書の一部となること。ただし、その後に提出または提出された文書または報告書 に取って代わられない範囲で。


目次

提出された書類の表

1.

2023年12月31日に終了した9か月間の の未監査の四半期連結日本会計基準財務諸表


目次

署名

1934年の証券取引法の要件に従い、登録者は、登録者に代わって署名者を 本報告書に正式に署名させ、その署名を正式に承認しました。

三井住友フィナンシャルグループ株式会社
作成者:

/s/ 伊藤文彦

名前:伊藤文彦

役職:上級常務執行役員グループ最高財務 責任者

日付:2024年2月20日


目次

未監査の四半期連結日本会計基準 財務諸表

2023年12月31日に終了した9か月間現在および2023年間

2024年2月14日、当社は、四半期有価証券報告書の一部として、日本で一般に認められている会計原則、または日本会計基準に従って作成された、2023年12月31日に終了した9か月間の未監査の四半期連結財務諸表を公開しました(シハンキ報国所)2023年12月31日に終了した四半期について、私たち が日本の関係当局に提出しました。この文書は、そのような四半期有価証券報告書に含まれる未監査の四半期連結財務諸表とその注記の英語訳です。日本のGAAPは、国際会計基準審議会(IFRS)が発行する国際財務報告基準や、米国で一般に認められている会計原則とは一部異なります。IFRS と日本会計基準の特定の違いの説明については、SECに提出されたフォーム20-Fに関する最新の年次報告書の項目5.A「経営成績日本会計基準との調整」を参照してください。


目次

四半期ごとの、未監査

連結財務諸表(日本基準)

四半期連結貸借対照表

数百万円

何百万もの
米国ドル

  2023年3月31日   

2023年12月31日

2023年12月31日

資産:

銀行からの現金および支払期限

¥ 75,913,960  ¥ 76,597,791  $ 540,068 

コールローンや購入した手形

5,684,812  5,220,292  36,807 

再販契約に基づく売掛金

5,785,945  9,102,532  64,179 

証券借入取引に基づく売掛金

5,576,612  5,725,705  40,370 

購入した金銭請求

5,558,287  5,826,598  41,082 

取引資産

8,751,204  9,809,675  69,165 

信託で保有されているお金

12,957  14,072  99 

証券

*1,*2 33,213,165  *1,*2 36,844,297  259,778 

ローンや請求書の割引

*1 98,404,137  *1 103,187,383  727,543 

外国為替

*1 1,942,764  *1 2,164,372  15,260 

リース債権と投資資産

226,302  262,190  1,849 

その他の資産

*1 13,243,899  *1 14,306,787  100,873 

有形固定資産

1,494,527  1,454,506  10,255 

無形固定資産

897,848  935,275  6,594 

純確定給付資産

704,654  732,223  5,163 

繰延税金資産

74,084  98,409  694 

受け入れと保証に対する顧客の責任

*1 13,693,771  *1 14,214,427  100,222 

ローン損失の可能性に備えて

(750,369) (718,483) (5,066)

総資産

¥    270,428,564  ¥    285,778,057  $       2,014,934 

—1—


目次

四半期連結貸借対照表

数百万円

何百万もの
米国ドル

  2023年3月31日   

2023年12月31日

2023年12月31日

負債と純資産:

負債:

預金

¥ 158,770,253  ¥ 162,642,194  $ 1,146,740 

譲渡可能な預金証書

13,025,555  13,883,422  97,888 

コールマネーと紙幣の売却

2,569,055  1,853,100  13,066 

買戻し契約に基づく買掛金

16,772,716  18,590,061  131,073 

証券貸付取引に基づく買掛金

1,521,271  1,258,607  8,874 

コマーシャル・ペーパー

2,349,956  2,937,771  20,713 

取引負債

8,066,745  8,530,207  60,144 

借りたお金

13,674,830  15,023,796  105,928 

外国為替

1,465,847  2,174,199  15,330 

短期債券

424,000  835,000  5,887 

ボンズ

10,365,003  12,326,574  86,911 

信託口座のおかげです

2,413,464  1,540,538  10,862 

その他の負債

11,923,748  15,310,945  107,953 

従業員賞与引当金

96,254  69,582  491 

役員賞与引当金

3,307  —  — 

正味確定給付負債

35,449  36,600  258 

役員退職給付準備金

1,133  1,014  7 

ポイントサービスプログラムの予約

28,659  33,509  236 

預金の払い戻しのための引当金

10,845  7,506  53 

利息返済損失引当金

128,378  105,374  743 

特別法に基づく準備金

3,902  4,345  31 

繰延税金負債

265,354  466,168  3,287 

土地再評価のための繰延税金負債

27,952  27,938  197 

受け入れと保証

13,693,771  14,214,427  100,222 

負債総額

257,637,458  271,872,888  1,916,893 

純資産:

資本金

2,342,537  2,344,038  16,527 

資本剰余金

694,052  685,712  4,835 

利益剰余金

7,423,600  7,672,596  54,097 

自己株式

(151,798) (90,615) (639)

株主資本の総額

10,308,391  10,611,732  74,820 

他の有価証券の純含み利益(損失)

1,373,521  1,852,607  13,062 

ヘッジの純繰延利益(損失)

(13,293) (34,130) (241)

土地の再評価超過

35,005  35,399  250 

外貨換算調整

843,614  1,197,327  8,442 

確定給付制度の累積的な再測定

133,226  117,285  827 

その他の包括利益の累積合計

2,372,074  3,168,488  22,340 

新株予約権

1,145  991  7 

非支配持分

109,495  123,957  874 

純資産合計

12,791,106  13,905,168  98,041 

負債と純資産の合計

¥    270,428,564  ¥    285,778,057  $       2,014,934 

—2—


目次

四半期連結損益計算書

数百万円 何百万もの
  米ドル  

12月31日に終了した9か月間

2022 2023 2023

経常収入

¥ 4,380,252  ¥ 6,691,218  $ 47,178 

利息収入

2,529,341  4,495,152  31,694 

ローンや割引の利息

1,693,720  2,670,810  18,831 

有価証券の利息と配当

299,487  478,712  3,375 

信託手数料

4,788  5,769  41 

手数料と手数料

1,073,352  1,245,819  8,784 

取引収入

108,742  228,187  1,609 

その他の営業利益

367,931  384,107  2,708 

その他の収入

*1 296,095  *1 332,182  2,342 

経常経費

3,347,642  5,494,539  38,740 

利息費用

1,255,540  3,152,563  22,228 

預金利息

468,078  1,215,438  8,570 

手数料とコミッションの支払い

171,455  190,271  1,342 

取引損失

8,470  111,518  786 

その他の営業費用

271,244  178,358  1,258 

一般管理費

1,427,747  1,631,048  11,500 

その他の費用

*2 213,183  *2 230,778  1,627 

経常利益

1,032,609  1,196,679  8,437 

並外れた利益

*3 1,317  *3 365  3 

異常な損失

*4 3,794  *4 112,503  793 

税引前利益

1,030,131  1,084,541  7,647 

所得税

256,525  288,076  2,031 

利益

773,606  796,465  5,616 

非支配持分に帰属する利益

7,584  3,628  26 

親会社の所有者に帰属する利益

¥     766,021  ¥     792,837  $       5,590 

—3—


目次

四半期連結包括利益計算書

数百万円 何百万もの  米ドル  

12月31日に終了した9か月間

2022 2023 2023

利益

¥ 773,606 ¥ 796,465 $ 5,616

その他の包括利益(損失)

(142,078 ) 798,512 5,630

他の有価証券の純含み利益(損失)

   (591,145 ) 480,717 3,389

ヘッジの純繰延利益(損失)

2,102 (17,353 ) (122 )

外貨換算調整

346,932     293,064 2,066

確定給付制度の再測定

(14,413 ) (14,439 ) (102 )

関連会社のその他の包括利益のシェア

114,445 56,523 399

包括的収入の合計

    631,527 1,594,978       11,246

親会社の所有者に帰属する包括利益

619,865 1,588,857 11,203

非支配持分の 持分に帰属する包括利益

11,661 6,121 43

—4—


目次

未監査の四半期連結財務諸表への注記

(プレゼンテーションの基礎)

三井住友フィナンシャルグループ株式会社(以下、当社)は、2002年12月2日、法定株式譲渡によりSMBCグループ(以下「グループ」)の持株会社 として設立されました(カブシキアイテム)は、三井住友銀行(SMBC)が新たに発行した有価証券と引き換えに、三井住友銀行(SMBC)の発行済み株式すべてを。当社は有限責任の合資会社です(株式会社カブシキ・カイシャ) は日本の会社法に基づいて設立されました。会社が設立され、法定株式譲渡が完了すると、SMBC は当社の直接の完全子会社になりました。

当社は、日本の金融商品取引法および関連する会計規則に定められた規定に従い、日本で一般に認められている会計原則(日本 GAAP)に準拠して、添付の連結 財務諸表を作成しました。これらの原則は、国際財務報告基準(IFRS)の適用および開示要件に関して特定の点で異なります。

海外の子会社や関連会社の勘定は、原則として連結の目的で 企業の会計方針のものと統合されます。ただし、米国会計基準またはIFRSで義務付けられている異なる会計原則や基準を適用する場合、その場合、 の重要性に基づいて特定の限られた数の項目が調整されます。

これらの四半期連結財務諸表は、米ドルの数字が追加されている場合を除き、日本の金融商品取引法に基づいて提出された四半期有価証券報告書(FIEAベースの財務諸表)に含まれる四半期連結財務諸表から翻訳されています。

100万円未満の金額は切り捨てられています。その結果、財務 明細に表示される日本円の合計は、必ずしも個々の金額の合計と一致するとは限りません。

日本円の金額 の米ドルへの換算は、日本国外の読者の便宜のためにのみ含まれています。2023年12月31日現在の為替レートである141.83円対1米ドルを使用しています。これらの翻訳は、 日本円の金額がそのレートで米ドルに換算された、または将来的に米ドルに換算される可能性があるという表現と解釈されるべきではありません。

—5—


目次

(連結の範囲または持分法の範囲の変更)

(1)

統合の範囲の大幅な変更

SMBCモビット株式会社は、2023年12月31日に終了した9か月間で、当社の連結子会社である三井住友カード株式会社と合併した結果、連結の範囲から除外されました。

nCore株式会社は、当社の持分法適用関連会社であるブリーズ・コーポレーションと合併し、 社名をBPORTUS株式会社に変更しました。そして、2023年12月31日に終了した9か月間の株式の取得により、株式会社BPORTUSは当社の連結子会社となりました。

(2)

持分法の範囲の大幅な変更

リサール・コマーシャル・バンキング・コーポレーションとベトナム・プロスペリティ合資商業銀行は、2023年12月31日に終了した9か月間の株式取得により、当社の持分法 関連会社となりました。

(四半期連結財務諸表の作成に使用される特別な 会計方法を適用)

税金 費用の会計処理

当社および特定の国内連結子会社は、税引前利益に、2023年12月31日に終了した9か月間の期間を含む2024年3月31日に終了する会計年度の推定税引前利益に税効果会計を適用して合理的に推定された実効税率を 掛けて税金費用を計算しました。所得税の金額には、繰延所得税が含まれます。

(追加情報)

2023年12月14日、当社の連結財務諸表の四半期決算日(2023年9月30日)現在の財務諸表を使用する子会社であるSMBCアメリカズホールディングスは、SMBCレール・サービス合同会社(以下、SMBC RS)の全持分をITEマネジメントLPに譲渡しました。譲渡された持分と売却金額の連結帳簿価額とその他の金額との差額 は、貨物自動車リース事業の売却に関連する損失として特別損失に計上されました。一方、SMBC RSの2023年9月30日に終了した9か月間の損益計算書 および2023年9月30日現在の貸借対照表は、差異により、当社の四半期財務諸表に統合されました SMBC RSと会社の間の 四半期決算日は、以下を超えません3ヶ月です。

—6—


目次

(四半期連結貸借対照表の注記)

*1

銀行法と金融 機能の活性化のための緊急措置に関する法律に基づく請求

2023年3月31日および2023年12月31日の銀行法および金融機能の活性化のための緊急措置法に基づく請求は以下の通りです。請求は、四半期連結貸借対照表(連結貸借対照表)の次の項目に基づいて記録された項目でした:有価証券に含まれる 社債(元本の償還および利息の全部または一部の支払いが保証され、私募により発行された債券に限ります( 金融商品取引法第2条第3項に基づく)、割引されたローンおよび手形、外国為替、その他の資産、および顧客負債に含まれる利息および一時停止金受け入れと保証。注記に記載されている担保貸付 が行われた場合、そのような有価証券(使用契約またはリース契約のための貸付に基づくものに限ります)も請求に含まれていました。

数百万円
  2023年3月31日です     2023年12月31日です  

破産ローンと準破産ローン

 ¥ 92,941  ¥ 184,333

疑わしいローン

494,158 502,861

標準以下のローン

340,732 297,913

延滞ローン(3か月以上)

19,944 41,997

再編ローン

320,788 255,915

小計

927,833 985,108

通常のローン

115,139,286 120,776,998

合計

 ¥    116,067,120  ¥    121,762,106

上記の融資額は、貸付損失の可能性に備えて引当金 を控除する前の金額です。

*2

私募債券の保証額

2023年3月31日および2023年12月31日における私募債券(金融商品取引法第2条 3項で規定)に対して銀行子会社が保証した証券の金額は次のとおりです。

数百万円
  2023年3月31日です     2023年12月31日です  

私募債券の保証額

  ¥       1,306,809  ¥          1,175,287

—7—


目次

(四半期連結損益計算書の注記)

*1

その他の収入

2022年12月31日および2023年12月31日に終了した9か月間のその他の収益には以下が含まれます。

2022年12月31日に終了した9か月間

 数百万円 

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円

株式などの売却利益

 ¥   183,327 株式などの売却利益  ¥   196,561

*2

その他の費用

2022年12月31日および2023年に終了した9か月間のその他の費用には以下が含まれます。

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円

ローンの償却

 ¥    66,472 ローンの償却  ¥   108,587

貸付損失の可能性に対する準備金引当金

37,533

株式などの売却損失

28,046

*3

並外れた利益

2022年12月31日および2023年に終了した9か月間の特別利益には、次の が含まれます。

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円

固定資産の処分利益

 ¥     1,317 固定資産の処分利益  ¥       289
段階的買収による利益 75

*4

異常な損失

2022年12月31日および2023年に終了した9か月間の特別損失には、次の が含まれていました。

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円

固定資産の減損損失

 ¥     2,365 貨物自動車リース事業の売却に関連する損失  ¥   106,952

固定資産の処分による損失

1,429

—8—


目次

(四半期連結キャッシュフロー計算書の注記)

2023年12月31日に終了した9か月間の四半期連結キャッシュフロー計算書は作成されませんでした。 2022年12月31日および2023年12月31日に終了した9か月間の減価償却(のれん以外の無形固定資産の償却を含む)およびのれんの償却は次のとおりです。

数百万円

12月31日に終了した9か月間

      2022             2023      

減価償却

 ¥ 177,140  ¥ 188,801

のれんの償却

21,954 22,404

(株主資本に関する注記)

2022年12月31日に終了した9か月間に支払われた配当金

解決日

株式の種類 一株あたりの金額を除いて百万円
現金
配当
現金配当 一株当たり   基準日   発効日  のソース
配当

2022年6月29日に開催された定時株主総会

普通株式 ¥  143,936 ¥     105 2022年3月31日 2022年6月30日
保持
収益

取締役会が開催されました
2022年11月14日に

普通株式 157,690 115 2022年9月30日 2022年12月2日
保持
収益

2023年12月31日に終了した9か月間に支払われた配当金

解決日

株式の種類 一株あたりの金額を除いて百万円
現金
配当
現金配当 一株当たり   基準日   発効日  のソース
配当

2023年6月29日に開催された定時株主総会

普通株式 ¥  168,077 ¥     125 2023年3月31日 2023年6月30日
保持
収益

取締役会が開催されました
2023年11月14日に

普通株式 180,099 135 2023年9月30日 2023年12月1日
保持
収益

—9—


目次

(セグメントやその他の関連情報に関する注記)

[セグメント情報]

1.

報告対象セグメント別の損益額に関する情報

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円
卸売
ビジネス
単位
リテール
ビジネス
単位
グローバルビジネス
単位
グローバルマーケット
ビジネス
単位
本社
アカウントと
他の人
合計

連結売上総利益

¥ 556,400  ¥   848,000  ¥   917,800  ¥   371,500  ¥   (316,256) ¥   2,377,444 

一般管理費

(219,500) (686,200) (470,300) (82,800) 31,053  (1,427,747)

その他

     52,700  3,000  68,700  22,900  (67,847) 79,453 

連結純事業利益

¥ 389,600  ¥ 164,800  ¥ 516,200  ¥ 311,600  ¥ (353,050) ¥ 1,029,150 

メモ:

1.  

括弧内の数字は損失を表しています。

2.  

その他には、関連会社の損益の持分や、内部の 管理会計に基づく共同損益が含まれます。

3.  

本社口座などには、セグメント間 取引として消去される損益が含まれます。

4.  

SMFGインディア・クレジット・カンパニー・リミテッドとその連結子会社の報告対象セグメントは、2022年6月30日までの3か月間の期首から、ヘッド オフィスアカウントなどからグローバル・ビジネス・ユニットに変更されました

各事業部門への本社の損益配分方法の変更は、2023年12月31日に終了した9か月間に行われました。変更を遡及的に適用した結果は次のとおりです。

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円
卸売
ビジネス
単位
リテール
ビジネス
単位
グローバルビジネス
単位
グローバルマーケット
ビジネス
単位
本社
アカウントと
他の人
合計

連結売上総利益

¥ 535,600  ¥   866,600  ¥   856,900  ¥   369,200  ¥   (250,856) ¥   2,377,444 

一般管理費

(214,600) (735,500) (492,300) (107,800) 122,453  (1,427,747)

その他

     72,600  3,000  70,000  22,900  (89,047) 79,453 

連結純事業利益

¥ 393,600  ¥ 134,100  ¥ 434,600  ¥ 284,300  ¥ (217,450) ¥ 1,029,150 

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円
卸売
ビジネス
単位
リテール
ビジネス
単位
グローバルビジネス
単位
グローバルマーケット
ビジネス
単位
本社
アカウントと
他の人
合計

連結売上総利益

¥ 590,600  ¥   944,800  ¥   952,700  ¥   399,100  ¥   (160,877) ¥   2,726,323 

一般管理費

(233,500) (798,900) (569,400) (119,700) 90,452  (1,631,048)

その他

     80,100  4,300  94,000  21,700  (93,279) 106,821 

連結純事業利益

¥ 437,200  ¥ 150,200  ¥ 477,300  ¥ 301,100  ¥ (163,704) ¥ 1,202,096 

メモ:

1.  

括弧内の数字は損失を表しています。

2.  

その他には、関連会社の損益の持分や、内部の 管理会計に基づく共同損益が含まれます。

3.  

本社口座などには、セグメント間 取引として消去される損益が含まれます。

—10—


目次
2.

報告対象セグメント別の連結純事業利益の合計額と、四半期連結損益計算書の通常の 利益の差(差異の調整)

2022年12月31日に終了した9か月間

数百万円

連結純事業利益

¥ 1,029,150 

その他の経常利益(関連会社の持分利益を除く)

216,642 

その他の経常経費

(213,183)

四半期連結損益計算書の経常利益

¥     1,032,609 

注:括弧内の数字は損失を表しています。

2023年12月31日に終了した9か月間

数百万円

連結純事業利益

¥ 1,202,096 

その他の経常利益(関連会社の持分利益を除く)

225,361 

その他の経常経費

(230,778)

四半期連結損益計算書の経常利益

¥     1,196,679 

注:括弧内の数字は損失を表しています。

—11—


目次

(金融商品に関する注意事項)

金融商品に関して開示すべき重要な事項はありませんでした。

(証券に関する注意事項)

次の表に示されている金額には、四半期ごとの連結貸借対照表に記載されている有価証券に加えて、 銀行から支払われる現金および支払期日として分類される譲渡可能な預金証書と、購入金銭債権に分類されるローン信託の受益者請求が含まれます。

1.

に分類される債券満期まで保有されている

数百万円

2023年3月31日

統合されました
貸借対照表の金額
公正価値 ネット未実現
利益(損失)

日本の国債

¥ 72,549 ¥ 72,518 ¥ (30 )

日本の地方国債

93,043 92,689 (354 )

日本の社債

その他

      —       —       —

合計

¥ 165,592 ¥ 165,207 ¥ (384 )

注:公正価値は、会計年度末の市場価格などに基づいています。

数百万円

2023年12月31日

四半期連結
貸借対照表の金額
公正価値 ネット未実現
利益(損失)

日本の国債

¥ 78,558 ¥ 78,404 ¥ (153 )

日本の地方国債

135,352 134,894 (457 )

日本の社債

12,975 13,033 58

その他

      —       —       —

合計

¥ 226,886 ¥ 226,332 ¥ (553 )

注:公正価値は、期末の市場価格などに基づいています。

—12—


目次
2.

その他の証券

数百万円

2023年3月31日

購入コスト 統合されました
貸借対照表の金額
ネット未実現
利益(損失)

株式

¥ 1,225,266 ¥ 3,170,035 ¥ 1,944,768 

ボンズ

13,241,697 13,177,490 (64,206)

日本の国債

9,612,731 9,576,298 (36,433)

日本の地方国債

1,106,877 1,087,625 (19,252)

日本の社債

2,522,088 2,513,567 (8,521)

その他

15,490,127 15,524,713 34,586 

合計

¥   29,957,091 ¥   31,872,239 ¥   1,915,148 

メモ: 1.

連結貸借対照表の金額は、 年度末の市場価格などに基づく公正価値で測定されます。

2.

2023年3月31日に終了した会計年度には、公正価値ヘッジ会計を適用した収益に計上された上記の他の有価証券の純含み利益(損失)はありませんでした。

数百万円

2023年12月31日

購入コスト 四半期連結
貸借対照表の金額
ネット未実現
利益(損失)

株式

¥ 1,156,518 ¥ 3,480,458 ¥ 2,323,940 

ボンズ

12,298,754 12,208,971 (89,782)

日本の国債

8,930,181 8,879,581 (50,599)

日本の地方国債

1,091,348 1,070,900 (20,448)

日本の社債

2,277,224 2,258,489 (18,735)

その他

18,925,951 19,302,984 377,033 

合計

¥   32,381,223 ¥   34,992,414 ¥   2,611,190 

メモ: 1.

四半期ごとの連結貸借対照表の金額は、 期末の市場価格などに基づく公正価値で測定されます。

2.

2023年12月31日に終了した9か月間、公正価値ヘッジ会計を適用して収益に計上された上記の他の有価証券の純未実現利益(損失)はありませんでした。

—13—


目次
3.

有価証券の減価償却

債券は次のように分類されます 満期まで保有されているおよび 他の証券(四半期連結貸借対照表の金額が公正価値で測定されていない他の有価証券を除く)は、公正価値が取得費用を大幅に下回り、そのような下落が回収可能とは見なされない場合、減損と見なされます。公正価値は四半期ごとの連結貸借対照表金額(連結貸借対照表金額)として認識され、減価償却額はその期間の評価損失として計上されます。2023年3月31日に終了した 会計年度および2023年12月31日に終了した9か月間の評価損失は、それぞれ4億800万円と35,024百万円でした。重要な下落を決定するルールは以下の通りです。資産の自己評価ルールに基づく発行体の 分類に基づいています。

破産している/事実上破産している/破産する可能性のある発行体: 公正価値は購入コストよりも低いです。
注意が必要な発行体: 公正価値は取得コストの 30% 以下です。
普通の発行者: 公正価値は取得費用の50%以下です。

破産した発行体:合法的に破産している、または正式に破産宣告された発行体。

事実上破産した発行体:法的には破産していないが、実質的に破産したと見なされる発行体。

破産する可能性のある発行体:現在は破産していないが、破産するリスクが高いと認識されている発行体。

注意が必要な発行体:綿密な監視の対象として特定された発行体。

普通の発行者:上記4種類の発行体以外の発行体。

(信託で保有されているお金のメモ)

1.

信託で保有されている金銭は に分類されます満期まで保有されている

2023年3月31日に終了した会計年度

該当する取引はありませんでした。

2023年12月31日に終了した9か月間

該当する取引はありませんでした。

2.

信託で保有されているその他の金銭(取引目的以外) 満期まで保有)

数百万円

2023年3月31日

購入コスト 統合されました
貸借対照表の金額
ネット未実現
利益(損失)

信託で保有されているその他のお金

¥       312  ¥       312  ¥       — 

注:連結貸借対照表の金額は、 会計年度末の市場価格などに基づく公正価値で測定されます。

数百万円

2023年12月31日

購入コスト 四半期連結
貸借対照表の金額
ネット未実現
利益(損失)

信託で保有されているその他のお金

¥       314  ¥       314  ¥       — 

注:四半期ごとの連結貸借対照表金額は、期末の の市場価格などに基づく公正価値で測定されます。

—14—


目次

(デリバティブ取引に関する注意事項)

(1) 金利デリバティブ

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

金利先物

¥ 125,792,230  ¥ 864  ¥ 864 

金利オプション

262,114,996  34,682  34,682 

店頭販売機

フォワードレート契約

24,333,075  6,389  6,389 

金利スワップ

1,037,172,904  (276,732) (276,732)

金利スワップ

57,632,399  7,779  7,779 

キャップ

121,706,005  (1,277,103) (1,277,103)

フロア

17,747,718  15,902  15,902 

その他

42,468,747  103,421  103,421 

合計

/  ¥ (1,384,794) ¥ (1,384,794)

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が 適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

金利先物

¥ 120,309,905  ¥ 10,391  ¥ 10,391 

金利オプション

152,665,233  2,616  2,616 

店頭販売機

フォワードレート契約

27,739,203  (1,273) (1,273)

金利スワップ

968,190,096  (146,792) (146,792)

金利スワップ

61,473,003  13,715  13,715 

キャップ

95,302,759  (636,768) (636,768)

フロア

23,188,506  9,736  9,736 

その他

78,512,120  (59,259) (59,259)

合計

/  ¥ (807,634) ¥ (807,634)

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 四半期連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法 が適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

—15—


目次

(2) 通貨デリバティブ

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

通貨先物

¥ 1,114  ¥ 145  ¥ 145 

店頭販売機

通貨スワップ

94,182,678  1,166,422  341,046 

通貨スワップ

2,356,930  13,997  13,997 

フォワード外国為替

118,701,033  (148,148) (148,148)

通貨オプション

8,566,312  (2,862) (2,862)

合計

/  ¥ 1,029,554  ¥ 204,179 

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が 適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。また、連結貸借対照表に計上されている外貨建ての金融資産や負債に関する取引、または連結で除外された外貨建ての金融資産と 負債に関連する取引は、上の表には含まれていませんでした。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

通貨先物

¥ 343  ¥ 210  ¥ 210 

店頭販売機

通貨スワップ

104,547,939  1,729,631  458,801 

通貨スワップ

1,939,299  8,456  8,456 

フォワード外国為替

122,488,678  (311,885) (311,885)

通貨オプション

8,197,349  (34,403) (34,403)

合計

/  ¥ 1,392,009  ¥ 121,179 

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 四半期連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法 が適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。さらに、四半期連結貸借対照表に計上されている外貨建ての金融資産や負債に関する取引、または連結で除外された 外貨建ての金融資産と負債に関連する取引は、上の表には含まれていませんでした。

—16—


目次

(3) 株式デリバティブ

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

株価指数先物

¥ 1,362,290  ¥ (5,229) ¥ (5,229)

株価指数オプション

565,732  (8,401) (8,401)

店頭販売機

エクイティ・オプション

240,985  17,044  17,044 

株価指数先渡契約

146,368  12,566  12,566 

株価指数スワップ

148,424  20,385  20,385 

その他

9,371  (749) (749)

合計

/  ¥ 35,616  ¥ 35,616 

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が 適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

株価指数先物

¥ 1,387,595  ¥ (3,845) ¥ (3,845)

株価指数オプション

468,140  (2,458) (2,458)

店頭販売機

エクイティ・オプション

187,483  4,484  4,484 

株価指数先渡契約

372,871  (48,747) (48,747)

株価指数スワップ

39,919  2,658  2,658 

その他

7,264  (40) (40)

合計

/  ¥ (47,949) ¥ (47,949)

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 四半期連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法 が適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

—17—


目次

(4) 債券デリバティブ

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

債券先物

¥ 3,834,271  ¥ (334) ¥ (334)

債券先物オプション

41,551  51  51 

店頭販売機

ボンドフォワード契約

699  (1) (1)

ボンドオプション

363,066  (353) (353)

合計

/  ¥ (637) ¥ (637)

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が 適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

債券先物

¥ 4,214,325  ¥ (771) ¥ (771)

債券先物オプション

234,069  106  106 

店頭販売機

ボンドフォワード契約

79  (0) (0)

ボンドオプション

647,165  964  964 

合計

/  ¥ 299  ¥ 299 

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 四半期連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法 が適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

—18—


目次

(5) 商品デリバティブ

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

商品先物

¥ 25,427  ¥ (839) ¥ (839)

店頭販売機

コモディティスワップ

73,009  2,127  2,127 

商品オプション

31,050  (234) (234)

合計

/  ¥ 1,053  ¥ 1,053 

メモ: 1.

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は連結 損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が適用されたデリバティブ取引は、上の表 には含まれていませんでした。

2.

商品デリバティブの原資産は燃料と金属でした。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

リストされています

                       

商品先物

¥ 43,913  ¥ (130) ¥ (130)

店頭販売機

コモディティスワップ

64,387  1,420  1,420 

商品オプション

9,881  (111) (111)

合計

/  ¥ 1,178  ¥ 1,178 

メモ: 1.

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は四半期ごとの 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が適用されたデリバティブ取引は、上の表 には含まれていませんでした。

2.

商品デリバティブの原資産は燃料と金属でした。

(6) クレジットデリバティブ取引

数百万円

2023年3月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

店頭販売機

                       

クレジットのデフォルトオプション

¥ 3,059,567  ¥ 969  ¥ 969 

合計

/  ¥ 969  ¥ 969 

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法が 適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

数百万円

2023年12月31日

契約金額 公正価値 評価
利益(損失)

店頭販売機

                       

クレジットのデフォルトオプション

¥ 3,078,212  ¥ (5,567) ¥ (5,567)

合計

/  ¥ (5,567) ¥ (5,567)

メモ:

上記の取引は公正価値で評価され、評価利益(損失)は 四半期連結損益計算書に計上されました。

ヘッジ会計法 が適用されたデリバティブ取引は、上の表には含まれていません。

—19—


目次

(企業組み合わせ)

開示すべき重要な企業結合はありませんでした。

(収益認識)

顧客との契約による収益の内訳に関する情報。

数百万円

12月31日に終了した9か月間

2022 2023

経常収入

¥ 4,380,252  ¥ 6,691,218 

手数料と手数料

     1,073,352       1,245,819 

預金とローン

192,640  215,031 

送金と送金

110,550  113,570 

証券関連事業

92,572  144,724 

代理店

6,979  7,208 

セーフデポジット

4,043  4,135 

保証

63,760  70,030 

クレジットカード事業

279,822  318,508 

投資信託

110,316  122,432 

その他

212,666  250,178 

メモ:

預金やローンを通じて得られる手数料や手数料は、主にホールセール事業ユニットと グローバルビジネスユニットで発生し、送金や送金は主にホールセールビジネスユニット、リテールビジネスユニット、グローバルビジネスユニットで発生し、証券関連事業は主にホールセールビジネスユニット、リテール ビジネスユニット、グローバルビジネスユニットで発生し、クレジットカード事業は主にリテールビジネスユニット、投資で発生します信託は主に小売事業部門と本社の口座で発生しますそしてその他。金融商品の会計基準(ASBJ計算書第10号、2019年7月4日)に基づく収益も上の表に含まれています。

(一株当たりのデータ)

1株当たり利益、1株当たり利益(希薄化後)、および各計算方法は次のとおりです。

1株あたりのデータを除いて、百万円
と株式数

12月31日に終了した9か月間

2022 2023

(i) 一株当たりの利益

¥ 559.36  ¥ 594.72 

[計算方法]

親会社の所有者に帰属する利益

766,021  792,837 

普通株主に帰属しない金額

—  — 

普通株式に帰属する親会社の所有者に帰属する利益

766,021  792,837 

期間中の平均普通株式数(千株)

     1,369,461       1,333,126 

(ii) 1株当たり利益(希薄化後)

¥ 559.17  ¥ 594.55 

[計算方法]

親会社の所有者に帰属する利益の調整

—  (1)

連結子会社および持分法 関連会社が発行する希薄化株式の調整

—  (1)

普通株式の数の増加(千株)

469  387 

新株予約権(千単位)

469  387 

希薄化効果がなく、2023年3月31日に終了した会計年度から大幅に変更されたため、1株当たり利益 (希薄化後)の計算に含まれなかった希薄化株式の概要:

—  — 

(その後の重要な出来事)

その後、開示すべき重要な出来事はありませんでした。

—20—


目次

(その他)

中間配当(会社法第454条第5項に基づく剰余金の配当)

2023年11月14日に開催された取締役会では、以下のように2024年3月31日に終了する会計年度の中間配当が決議されました。

中間配当金の総額

180,099百万円

1株あたりの中間配当金

¥         135

発効日と支払い開始日

 2023年12月1日

—21—