フォーム 6-K


米国証券取引委員会
ワシントンD.C. 20549


外国の民間発行体の報告書
の規則13a-16または15d-16に従い
1934年の証券取引法
2024年1月の

コミッションファイル番号:001-38757
武田薬品工業株式会社
(登録者名の英語への翻訳)

1-1、日本橋本町2丁目
東京都中央区 103-8668
日本
(主要執行機関の住所)


登録者が年次報告書をフォーム20-Fまたはフォーム40-Fのどちらで提出するか、提出する予定かをチェックマークで示してください。
フォーム 20-F フォーム 40-F ☐
登録者が規制 S-T 規則 101 (b) (1) で許可されているとおりにフォーム 6-K を紙で提出する場合は、チェックマークを付けて記入してください。☐
登録者が規制 S-T 規則 101 (b) (7) で許可されているとおりにフォーム6-Kを紙で提出する場合は、チェックマークを付けて記入してください。☐



このフォームに入力された情報:
展示する
示す
番号
1
完全子会社との会社分割(簡易吸収型会社分割/略式会社分割)のお知らせ




署名
1934年の証券取引法の要件に従い、登録者は、正式に権限を与えられた署名者に、登録者に代わってこの報告書に署名してもらいました。
武田薬品工業株式会社
日付:2024年1月16日作成者:/s/ 武田憲正
武田憲正
最高会計責任者兼コーポレートコントローラー




ニュースリリース

完全子会社との会社分割(簡易吸収型会社分割/略式会社分割)のお知らせ

大阪、日本、2024年1月15日 — 武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、(TSE: 4502/NYSE: TAK)、「武田」)は本日、タケダの完全子会社である武田技研サービス株式会社(「武田技研」)の試験分析に関する医薬品製造支援事業における権利と義務を承継することを決定しました。吸収型会社分割による、タケダおよびその子会社および関連会社の物流管理、およびその他の適正製造基準(「GMP」)に基づく医薬品製造サポート(「会社分割」)。

なお、会社分割は吸収型会社分割(簡易吸収型会社分割/短期吸収型会社分割)に該当し、分割会社はタケダの完全子会社であるため、このリリースは簡略化された形式で作成されています。武田技研は、会社分割の完了後に解散する予定です。

注記

1。会社分割の目的
会社分割は、子会社の所有構造を合理化し、より適応性が高く強固な製品供給モデルを構築するというタケダの戦略の一部です。このイニシアチブは、業界で強化されている医薬品の品質保証システムと一致しています。私たちは、患者さんが頼りにしている高品質の医薬品を安定的に供給することにより、持続可能な成長を確保することに取り組んでいます。

2。会社分割の概要
(i) 会社分割スケジュール
取締役会で委任された取締役の決定日
2024年1月15日
吸収型会社分割契約の締結日
2024年1月15日
会社分割予定日(発効日)
2024年4月1日
*武田薬品の場合、会社分割は会社法第796条第2項の簡易吸収型会社分割に該当し、武田技研の場合は会社法第784条第1項に基づく簡易吸収型会社分割に該当するため、会社分割は両者の株主総会の決議による承認を得ることなく実行されていることにご注意ください武田技研と武田技研。

(ii) 会社分割の方法
会社分割は吸収型の会社分割として行われ、承継会社は武田技研で、分割会社は武田技研です。


    
(iii)会社分割時の割当
会社分割は、タケダの完全子会社との吸収型会社分割であるため、会社分割時に新株式、資金、その他の資産の割当は行われません。

(iv) 分割会社の新株予約権および新株予約権付社債の取り扱い
該当しません。

(v) 会社分割による指定資本の増減
会社分割によるタケダの表示資本金の増減はありません。

(vi) 武田薬品が承継する権利と義務
武田薬品は、会社分割の効力発生日をもって、当社およびその子会社および関連会社に対する試験分析、物流管理、その他のGMPに基づく医薬品製造支援事業に関する権利と義務を、吸収型会社分割契約に規定された範囲で承継します。

(vii) 義務の履行の見通し
武田薬品と武田技研は、会社分割の効力発生日以降に各社が果たすべき義務の履行に問題はないと予測しています。

3。会社分割の当事者の概要
後継会社
(2023年3月31日現在)
分割会社
(2023年3月31日現在)
(1) 名前武田薬品工業株式会社武田技研サービス株式会社
(2) 住所日本大阪府大阪市中央区道修町四丁目1-1日本大阪府大阪市淀川区十三本町2丁目17-85
(3) 代表者の役職と名前
代表取締役、社長兼最高経営責任者:
クリストフ・ウェーバー
代表取締役、社長:
井筒大介さん
(4) 事業内容医薬品の研究開発、製造、販売、マーケティング医薬品および治験薬の製造と研究のサポート(分析、倉庫保管、製造サポート、品質保証)
(5) 資本金額
16億763億45百万円です
5千万円です


    
(6) 設立/設立日
1925年1月12日
1986年4月1日
(7) 発行済株式数
1,582,296,025株です
600株です
(8) 会計年度末
3 月 31 日
3 月 31 日
(9) 大株主とその持株比率日本マスタートラスト信託銀行株式会社
(信託口座) 16.76%
日本カストディ銀行株式会社(信託口)
                                                                 5.62%
預託証保有者向け預金銀行としてのニューヨークメロン銀行 4.47%
JPモルガン・チェース銀行 385632 3.75%
ステートストリートバンクウエスト-クライアント・トリーティ 505234
                                                                 1.83%
日本生命保険相互会社 1.81%
JPモルガン証券ジャパン株式会社 1.64%
SSBTC クライアントオムニバスアカウント 1.40%
JPモルガンチェース銀行 385781 1.29%
武田科学財団 1.15%
・タケダ 100%
(10) 直前の会計年度の経営成績と財政状態
2023 年 3 月
(連結、IFRS)
(特に指定がない限り百万円)
2023 年 3 月
(非連結、日本会計基準)
(特に指定がない限り百万円)
親会社の所有者に帰属する株式/純資産
6,354,122336
総資産13,957,750598
1株あたりの親会社の所有者に帰属する持分/1株あたりの純資産
4,087.49円です
559,327.09円です
総収入4,027,4781,299
営業利益490,505173
税引前利益375,090173


    
親会社の所有者に帰属する純利益/純利益
317,017131
1株当たりの基本利益/1株当たり純利益204.29円です
218,512.57円です

4。タケダが承継する各部門の事業の概要
(1) 譲渡される部門の業務の詳細
医薬品製造は、タケダおよびその子会社および関連会社の試験分析、物流管理、その他のGMPに基づく医薬品製造支援に関連する武田技研の事業運営を支援します。

(2) タケダが承継する事業の経営成績
純売上高:12億4900万円

(3) 譲渡される資産と負債、およびその金額
資産負債
アイテム金額
アイテム
金額
現在の資産
5億3600万円です
現在の負債
1億5800万円です
非流動資産
4900万円です
非流動負債8000万円です
*上記の数値は2023年3月31日現在の貸借対照表に基づいて計算されているため、実際に引き継がれる値は上記の金額とは異なる場合があります。

5。会社分割後の状況
会社分割後のタケダの氏名、住所、役職と名前、事業内容、資本金、会計年度末に変更はありません。

6。ビジネスの見通し
会社分割はタケダの完全子会社との会社分割であるため、当会計年度の連結収益に財務上の影響はありません。




    
タケダについて
タケダは、人々の健康を改善し、世界の明るい未来を築くことに注力しています。私たちは、胃腸や炎症、希少疾患、血漿由来療法、腫瘍学、神経科学、ワクチンなど、中核となる治療および事業分野で、人生を変える治療法を発見し、提供することを目指しています。私たちはパートナーと協力して、ダイナミックで多様なパイプラインを通じて、患者体験を向上させ、治療オプションの新たなフロンティアを前進させることを目指しています。日本に本社を置く、価値観に基づく、研究開発主導の大手バイオ医薬品企業として、私たちは患者、人々、そして地球への取り組みによって導かれています。約80の国と地域の従業員は、私たちの目的を追求し、2世紀以上にわたって私たちを定義してきた価値観に基づいています。詳細については、https://www.takeda.com をご覧ください。

メディア連絡先:
飯山久美さん
kumi.iiyama@takeda.com
+81 (80) -5789-7742

重要なお知らせ
この通知の目的上、「プレスリリース」とは、本リリースに関して武田薬品工業株式会社(「武田」)が議論または配布する本文書、口頭発表、質疑応答、および書面または口頭による資料を意味します。このプレスリリース(口頭ブリーフィングとそれに関連する質疑応答を含む)は、いかなる法域においても、有価証券の購入、購入、購読、交換、売却、その他の処分の申し出、勧誘、または議決権の勧誘を目的としたものではなく、またその一部を構成するものでもありません。このプレスリリースでは、株式やその他の有価証券は一般に公開されていません。米国では、改正された1933年の米国証券法に基づく登録またはその免除に基づく場合を除き、証券の提供は行われません。このプレスリリースは、受取人が情報提供のみを目的として使用することを条件に(投資、買収、処分、その他の取引の評価ではなく)、(受取人に提供される可能性のある追加情報とともに)提供されています。これらの制限に従わないと、適用される証券法の違反となる可能性があります。
武田薬品が直接的または間接的に投資を保有している会社は別々の事業体です。このプレスリリースでは、便宜上、武田薬品とその子会社全般を指して「武田」を使用することがあります。同様に、「私たち」、「私たち」という言葉は、子会社全般、または子会社で働く人を指すのにも使われます。これらの表現は、特定の会社を識別しても何の役にも立たない場合にも使用されます。


    
将来の見通しに関する記述
このプレスリリースおよびこのプレスリリースに関連して配布される資料には、タケダの将来の事業、将来の位置付けおよび経営成績に関する将来の見通しに関する記述、信条または意見が含まれている場合があります。これには、タケダの見通し、予測、目標、計画が含まれます。これらに限定されません。将来の見通しに関する記述には、「目標」、「計画」、「信念」、「希望」、「継続」、「期待」、「目的」、「意図」、「確保」、「意志」、「かもしれない」、「すべき」、「だろう」、「できる」、「期待」、「見積もり」、「プロジェクト」または同様の表現や否定的な表現が含まれることがよくあります。これらの将来の見通しに関する記述は、次のような多くの重要な要素に関する仮定に基づいており、実際の結果が将来の見通しに関する記述で表明または暗示されているものと大きく異なる可能性があります:日本と米国の一般的な経済状況を含むタケダのグローバルビジネスを取り巻く経済状況、競争圧力と進展、グローバルな医療改革を含む適用法と規制の変更、不確実性を含む新製品開発に内在する課題臨床上の成功と規制当局の決定とその時期、新製品および既存製品の商業的成功の不確実性、製造上の問題または遅延、金利と為替レートの変動、市販製品または製品候補の安全性または有効性に関する主張または懸念、新型コロナウイルスのパンデミックなどの健康危機がタケダおよびその顧客およびサプライヤー(タケダが事業を展開している国の外国政府を含む)に与える影響ビジネスの側面。タイミングと影響買収した企業との合併後の統合の取り組み、タケダの事業の中核ではない資産を売却する能力、ダイベストメントの時期、およびタケダの最新のフォーム20-Fの年次報告書および米国証券取引委員会に提出されたその他の報告書(タケダのウェブサイト https://www.takeda.com/investors/sec-filings-and-security-reports/ または www.sec.gov)で入手可能なその他の要因についてです。武田薬品は、法律または証券取引所の規則で義務付けられている場合を除き、このプレスリリースに含まれる将来の見通しに関する記述やその他の将来の見通しに関する記述を更新することを約束しません。過去の業績は将来の業績を示すものではありません。また、このプレスリリースに記載されているタケダの業績または記述は、タケダの将来の業績を示すものではなく、また武田薬品工業の将来の業績の見積もり、予測、保証、予測でもありません。
###