別紙99.1

パーキンエルマー株式会社

2008

繰延報酬制度

2008 年 1 月 1 日現在


目次

第1条目的と構造

1

1.1 目的。

1

1.2 プランのステータス

1

1.3 発効日。

1

第2条定義

2

2.1 アカウント

2

2.2 管理者

2

2.3 基本給与

2

2.4 受益者

2

2.5 ボード

2

2.6 統制の変更

2

2.7 コード

3

2.8 委員会

3

2.9 カンパニー

3

2.10 企業株式ファンド

3

2.11 指定役員

4

2.12 選択的延期

4

2.13 対象となる報酬

4

2.14 適格取締役

4

2.15 対象となる役員

4

2.16 雇用者への貢献

4

2.17 エリサ

4

2.18 401 (k) 超過拠出金

4

2.19 計測基金

5

2.20 通常の退職年齢

5

2.21 参加者

5

2.22 参加雇用主

5

2.23 プラン

5

2.24 計画年度

5

2.25 以前の計画

5

2.26 特定従業員

5

2.27 税金還付金の配分

5

2.28 雇用の終了

5

2.29 移行選挙

6

2.30 トラスト

6

2.31 予期せぬ緊急事態

6

第3条参加と登録

7

3.1 参加。

7

3.2 参加の終了。

7

第4条延期選挙

8

4.1 一般的に。

8

4.2 選挙のタイミング。

8

4.3 取消不能。

9


第5条寄付とアカウント

10

5.1 参加者アカウント。

10

5.2 権利確定。

10

5.3 クレジットのタイミング

10

5.4 測定資金。

10

5.5 特別移行クレジット

11

5.6 他のプランからの延期

11

5.7 雇用税。

11

第6条ディストリビューション

12

6.1 ディストリビューション。

12

6.2 時期と配布形態の選択。

12

6.3 配布時期。

12

6.4 配布の形式。

13

6.5 自動配布。

13

6.6 その他の配布規定。

13

6.7 その後の延期選挙。

14

6.8 移行選挙。

14

6.9 特定従業員への配給の制限

14

第7条受益者の指定

15

7.1 受益者。

15

7.2 受益者の指定、変更。

15

7.3 受益者指定なし。

15

7.4 受益者に関する疑問。

15

第8条休学/障害

16

8.1 有給休暇。

16

8.2 無給休暇

16

8.3 障害者。

16

第9条終了、修正、変更

17

9.1 プランの終了。

17

9.2 修正および終了。

17

第10条管理

18

10.1 委員会の義務。

18

10.2 エージェント。

18

10.3 決定の拘束力。

18

10.4 委員会の賠償。

18

10.5 雇用者情報。

18

第11条請求手続き

19

11.1 クレームの提示。

19

11.2 決定の通知。

19

11.3 拒否された請求の審査

19

11.4 審査に関する決定。

19

11.5 法的措置。

20

第12条信頼

21

12.1 信託の設立。

21

12.2 本プランと信託の相互関係

21

12.3 信託資産の投資。

21

12.4 信託からの配布

21

12.5 信託の終了。

21


第13条 (その他)

22

13.1 その他の特典と契約。

22

13.2 無担保一般債権者。

22

13.3 源泉徴収。

22

13.4 連邦証券法に違反する支払い。

22

13.5 給付金の控除制限。

22

13.6 譲渡不能。

23

13.7 雇用契約ではありません。

23

13.8 情報の提供。

23

13.9 義務の履行。

23

13.10 準拠法。

23

13.11 通知。

23

13.12 後継者。

24

13.13 有効性。

24

13.14 無能。

24


第 1 条

目的と構造

1.1

目的。本プランの目的は、 PerkinElmer, Inc. の成長、発展、事業の成功に貢献し、今後も貢献することが期待される 人の非従業員取締役および高報酬の経営陣および報酬の高い従業員グループに、貯蓄を増やすために報酬の受領を延期する機会を提供することです。

1.2

プランのステータス。本プランは、 コードセクション401(a)の意味に該当しないプランであり、資金がなく、主にERISAセクション 201(2)、301(a)(3)、401(a)(1)の意味の範囲内で、特定の管理職グループまたは高給の従業員に繰延報酬を提供することを目的としており、資金がなく、雇用主によって維持されます。本プランは、本規範第409A条の要件の対象となる繰延報酬を規定することも目的としています。本プランは、その意図に沿った方法で 可能な範囲で管理および解釈されるものとします。

1.3

発効日。本プランは、本規範のセクション409Aの要件を実施する規定 が2005年1月1日に発効することを除き、一般的に2008年1月1日に発効します。本プランは、本規範第409A条の適用により繰り越された金額を、当該金額が2004年12月31日の時点で計上および権利確定されたものであり、2005年1月1日以降大幅に変更されていない範囲で の範囲で保有することのみを目的として存続している旧プランに代わるものです。

-1-


第二条

定義

2.1

口座とは、 各参加者に関して記録管理を目的として開設された口座を意味し、その残高は第5条に従って調整されるものとします。

2.2

管理者とは、委員会またはその代理人を意味するものとし、 会社の役員でもかまいません。

2.3

基本給とは、対象となる従業員が記載した基本給を意味します。

2.4

受益者とは、参加者の有効に指定された受益者を意味するものとします。

2.5

取締役会とは、当社の取締役会を意味します。

2.6

支配権の変更とは、以下の 条項 (a) から (d) のいずれか1つ以上に記載されている事象または出来事(1つまたはそのような条項に基づく支配権の変更を構成するが、別の当該条項から特に免除される出来事または出来事を含む)を意味するものとします。ただし、そのような事象は、コード セクション409A(a)(2)(A)(v)およびその下の規則にも記載されている場合に限ります。

(a)

個人、法人、またはグループ( のセクション13(d)(3)または14(d)(2)の意味の範囲内で(改正された1934年の証券取引法(取引法)(個人)によるパーキンエルマーの資本の受益所有権の取得(かかる取得後、当該個人が(証券取引法に基づいて公布された規則13d-3の意味の範囲内)) (A) パーキンエルマーの普通株式(発行済みパーキンエルマー普通株式)の当時発行済み株式(B)その時点で発行されていたパーキンエルマーの普通株式 株の議決権の合計の 20% 以上取締役の選挙において一般的に議決権を有するパーキンエルマーの証券(未払いのパーキンエルマー議決権証券)。ただし、本項(a)の目的上、 パーキンエルマー発行済普通株式または発行済みパーキンエルマー議決権有価証券の以下の買収は、支配権変更事由にはならないものとします。(I)パーキンエルマーからの直接の買収({brに基づく買収を除く)} 普通株式に行使可能、普通株式に転換可能な、または普通株式と交換可能な有価証券の行使、転換または交換、またはPerkinElmerの議決権有価証券。ただし、当該証券を行使、転換、または交換する人がPerkinElmerまたはPerkinElmerの引受者または代理人から直接当該有価証券 を取得した場合、(II)PerkinElmerによる買収、(III)PerkinElmerまたはPerkinElmerが管理する法人 が後援または維持する従業員給付制度(または関連信託)による買収、または(IV) 本定義の (c) 項の (A) および (B) 項に準拠する取引に基づく企業による買収、または

-2-


(b)

常任取締役(以下に定義)である取締役が 取締役会(または、該当する場合はPerkinElmerの後継法人の取締役会)の過半数を占めていない場合。ここで、継続取締役という用語は、いつでも取締役会のメンバーであった取締役会(A)のメンバーを意味する [この計画が 委員会によって採択された時点で]または (B) 当該指名または選挙の時点で継続取締役であった取締役の少なくとも過半数によって指名または選出された者、または当該指名または選挙の時点で常任取締役であった取締役の少なくとも過半数によって取締役会への選任が推奨または 承認された者。ただし、最初に就任した個人は、本条項 (B) から除外されるものとします office は、選挙に関する実際の選挙競争、またはその恐れのある選挙コンテストの結果として発生した、または取締役の解任、または取締役会以外の人物による代理人または同意の勧誘または同意の実際の勧誘または脅迫、または

(c)

PerkinElmerが関与する合併、統合、再編、資本増強または法定株式交換 の完了、またはPerkinElmerの資産の全部または実質的にすべての売却またはその他の処分(企業結合)。ただし、そのような企業結合直後に、次の2つの条件がそれぞれ 満たされている場合を除きます。(A)その個人および団体のすべてまたは実質的にすべてその直前の発行済みパーキンエルマー普通株式および発行済みパーキンエルマー議決権有価証券の受益者企業結合 は、当該企業結合において存続、成立、または買収する法人(当該取引の結果としてPerkinElmerまたは実質的にすべてを所有する法人が含まれるが、これらに限定されない)について、取締役の選挙において一般的に議決権を有する当時の発行済み株式の50%以上を直接的または間接的に受益的に所有しています。KinElmersの資産(直接、または1つ以上の他のエンティティを通じて)(たとえば生じた法人または買収する法人は、本書では買収法人とほぼ同じ割合で、( 合併直前の)発行済みパーキンエルマー株式および発行済みパーキンエルマー議決権有価証券の所有権と実質的に同じ割合で、(B) 買収法人のその時点で発行されている普通株式の20%以上を直接的または間接的に受益的に所有している人はいない、または一般的に議決権を有する当該法人のその時点で発行されていた有価証券の合計議決権のうち取締役の選出(当該所有権が事業 合併以前に存在していた場合を除く)。

2.7

法典とは、随時改正される1986年の内国歳入法を意味するものとします。 コードセクションへの言及には、コードセクションに基づいて発行された最終的な財務省規則がすべて組み込まれるものとします。

2.8

委員会とは、取締役会の報酬および福利厚生委員会を意味するものとします。

2.9

「会社」とは、パーキン・エルマー社を意味するものとします。

2.10

会社株式ファンドとは、主に 会社の議決権のある普通株式に投資することを目的とした測定基金を意味するものとします。

-3-


2.11

指定役員とは、プラン年度に関して、基本給がコードセクション401(a)(17)(随時調整される)に基づいて有効な報酬限度を超える適格役員 であり、管理者によって401(k)超過拠出金を受け取るよう指定されているものとします。対象となる経営幹部は、あるプラン年度については指定役員 になれるが、それ以降のプラン年度については指定役員にはなれない。

2.12

選択的延期とは、 が参加者が自発的に繰り延べた適格報酬の金額を総称するものとします。

2.13

対象となる報酬とは、(a) 適格取締役に関しては、 適格取締役の現金留保金、年間株式付与金、および取締役会が指定するその他の取締役報酬、および (b) 適格役員に関しては、(i) 基本給の最大50パーセント、(ii) 最大 100% のインセンティブボーナス、(iii) 業績単位の最大100パーセント、(iv) 2008 年 4 月 1 日以前に行われた報酬、制限付株式の 100% を上限とする報酬、および (v) 随時発生するその他の報酬 委員会によって決定されます。適格報酬の構成は適格役員によって異なる場合があり、適格役員については時間の経過とともに変化する可能性があることを意図しています。委員会は、 適格報酬の構成と延期制限を、補償の原因となる業務が実施される年の前に、または後日(ただし本規範のセクション409Aと一致する場合に限る)に決定します。

2.14

適格取締役とは、会社の非従業員の 取締役を意味するものとします。

2.15

適格役員とは、以下の (a) と (b) の両方を満たす個人を意味します。

(a)

個人は、(i) 副社長または 以上の地位にある参加雇用主の従業員、または (ii) 会社の役員に直接報告する基本給(本プランに基づく延期前)が100,000ドルを超える基本給を受け取っている参加雇用主の従業員であり、

(b)

個人は、このプランに参加する資格があると管理者によって指定されます。

2.16

雇用者拠出金とは、参加雇用主が参加者の口座 に拠出する金額を意味します。

2.17

ERISAとは、 改正された1974年の従業員退職所得保障法のタイトルIを意味するものとします。ERISAのセクションへの言及には、ERISAに基づいて発行された最終的な労働省規則がすべて組み込まれるものとします。

2.18

401 (k) 超過拠出金とは、(b)コードセクション401(a)(17)に基づいて有効な報酬限度額(随時調整される)に対して、当該指定役員(a)基本給の 5% を超える金額の、各 指定役員の口座への雇用者拠出金を意味します。

-4-


2.19

測定資金とは、 管理者が提供した投資資金で、参加者の口座が本プランの目的で投資されたものとして扱われるものとします。

2.20

通常の定年とは、(a) 従業員であるすべての参加者について、 当社または参加雇用主に10年以上雇用されている当社または参加雇用主の従業員である間に55歳(またはそれ以上)に達すること、および(b)適格取締役については、会社の付則に定める取締役の70歳またはその他の定年に達することを意味します。

2.21

参加者とは、第 3 条に基づく参加の 要件を満たす適格取締役または適格役員を意味するものとします。

2.22

参加雇用者とは、当社、および委員会によって参加雇用主として指定された関連雇用主 を意味します。

2.23

プランとは、 随時修正されるこのPerkinElmer, Inc.2008年の繰延報酬プランを意味するものとします。

2.24

計画年とは、暦年を意味するものとします。

2.25

以前のプランとは、PerkinElmer, Inc.1998の繰延報酬プランを意味するものとします。

2.26

特定従業員とは、雇用終了日時点で会社の主要従業員であり、コードセクション416 (i) (1) (A) (i)、(ii) または (iii)( に基づく規制に従って適用され、コードセクション416(i)(5)を無視して適用される)会社の主要従業員であるものとします。12月31日に終了する12か月の期間。従業員が 12 月 31 日の時点で主要従業員である場合、その従業員は、翌年 4 月 1 日から 12 か月間、本契約に基づく主要従業員 として扱われます。コードセクション416 (i) (1) (A) に従い、コードセクション416 (i) (1) (A) (i) の意味の範囲内で役員として扱われるのは50人以下とします。

2.27

税金還付金の分配とは、Treasに従って行われる参加者の アカウントからの分配を意味します。Reg. § 1.409A-3 (i) (1) (v) 本プランに基づいて参加者に支払われた、または提供された報酬の結果として 参加者に課される連邦、州、地方、または外国税の全部または一部(会社による払い戻しの分配により参加者に課される追加税の額を含む)の全部または一部に相当する金額を参加者に払い戻すことこのような税金およびその他の費用は、コードセクション409Aで許可されている範囲で負担してください。いかなる場合も、税金の還付額が参加者口座の残高を超えることはありません。

2.28

雇用の終了とは、 適格役員である参加者に関して、以下のうち最も早い時期を意味します。(a) 参加者がその日以降に実施すると予想される善意のサービスのレベルが(従業員としてか独立請負業者としてかを問わず)実施された善意のサービスの平均レベルの20パーセント以下に恒久的に 低下し、(従業員であるかどうかにかかわらず)直近の 36 か月間 (または ) の直近の 36 か月間 (または独立請負業者)

-5-


参加者が会社にサービスを提供してから36か月未満の場合は会社への全期間)、(b) 参加者が適用法または契約に基づいて再雇用する権利を保持している場合を除き、障害のある場合を除く6か月の休職直後の日付、または (c) {brによって別段の終了がない限り、障害による29か月の休職の直後の日付)} 従業員が契約上の再雇用権を保持しているかどうかにかかわらず、会社または参加者。本書で定義されている雇用の終了は、規約の意味の範囲内で サービスからの分離と一貫して解釈されることを意図しています。Reg. §1.409A-1 (h)。

2.29

移行選挙とは、2007年12月31日までに、 管理者が提供した手続きに従って、IRS通知2005-1、本規範第409A条に基づくIRS規制、およびIRS発表2006-79に基づく選挙を意味します。これにより、その時点で当社に雇用されていた(または会社の取締役としてサービスを提供していた)参加者には、参加者口座の支払いの時期と方法に関する選挙を修正する機会が与えられました。(および旧プランの 参加者アカウント)。ただし、そのような選択によって変更されることはありません支払いは選挙が行われた年に行われ、そのような選挙が行われない場合でも、将来の支払いは選挙が行われた年に繰り越されるものとする。 移行選挙が提案された時点で、以前のプランで未処理のまま保有されていた金額は、本プランの条件の対象となります。

2.30

信託とは、 会社とそこに記載されている受託者との間の1つ以上の信託契約に基づく1つ以上の信託契約に基づく1つ以上の信託を意味し、随時修正されるものとします。

2.31

予期せぬ緊急事態とは、(a) 参加者または参加者の配偶者、扶養家族 (本規範のセクション152 (a) に定義されているとおり) または受益者の病気または事故、(b) 死傷者による参加者の財産の損失、または (c) その他同様の異常かつ不測の事態に起因する、参加者にとって深刻な経済的困難を意味します (c) a. 参加者の制御が及ばない事象の結果であり、かつ委員会が単独の管理下において承認したもの。

-6-


第 3 条

参加と登録

3.1

参加。

(a)

選択的延期。以下の (b) に規定されている場合を除き、本プランの参加者になるためには、 各適格役員または適格取締役は、本プランに基づく選択的延期を行うための選択を完了し、管理者がこれを受け入れるものとします。このような選挙は、以下の第4条の要件に従うものとする。

(b)

雇用者拠出金。上記にかかわらず、各適格役員は、(i) 管理者が指定役員として指定した場合、または (ii) 雇用者拠出金が自分の口座に入金された時点で、自動的に 参加者になるものとします。

3.2

参加の終了。参加者になった個人は、アカウント全体が配布されるまで 参加者のままとなります。

-7-


第四条

延期選挙

4.1

一般的に。適格報酬の受領を延期する選択は、管理者が規定する 形式で行われ、繰り延べられる適格報酬の種類ごとに個別に適用されるものとします。管理者は、独自の裁量により、いつでもまたは随時最低繰延額を設定し、繰り延べられる 最大額を引き上げることができ、参加者ごとに異なる最低および最大繰延額を設定することができます。選挙が行われない場合、繰延額はゼロとなります。

4.2

選挙のタイミング。

(a)

一般的に。各プラン年度について、選択的延期に関する新たな選挙が必要となります。選挙書 は、以下の (b) から (e) までの段落に規定されている場合を除き、選挙が有効となる計画年度の前の計画年度の終了前に、管理者が定めた手続きに従って提出する必要があります。 雇用者拠出金に関しては選挙の必要はありません。

(b)

資格の初年度。管理者が定める範囲で、 年度の選挙では、個人が最初に適格役員または適格取締役になる場合は、当該個人が適格役員になるか、適格取締役に選出されてから30日以内に行うことができます。個人がプラン年度の 日以降に初めて参加者になった場合、延期の選択は、管理者が選択を承認した日時点で参加者がまだ獲得していない適格報酬の一部にのみ適用されるものとします。

(c)

特定の没収可能な権利。 適格役員が当該報酬に対する法的拘束力のある権利を取得した日(すなわち、かかる報酬が適格報酬であると判断される範囲で、制限付株式または業績単元報奨の付与日)から少なくとも12か月間の権利確定サービスを提供することを条件とする適格報酬については、管理者が許可する場合、当該報酬を延期する選択を行うことができます。 番目の その日の翌日。ただし、権利確定日の少なくとも12か月前に選挙が行われた場合に限ります。

(d)

業績連動報酬。本規範第409A条の意味の範囲内で、適格報酬が 業績連動報酬とみなされると委員会が判断した場合、当該適格従業員は、当該適格報酬に関する報酬を繰り延べることを、Treasで認められている時期に行うことができます。登録。 §1.409A-2 (a) (8)。ただし、当該適格役員が当該日まで継続的に雇用されている場合に限ります。

(e)

2005年の選挙のタイミング。IRS Notice 2005-1に従い、 または2005年3月15日以前に、参加者は、2005年12月31日以前に行われたが、選挙時にまだ支払われていない、または支払い可能になっていないサービスに対する報酬の延期を選択できます。

-8-


(f)

有効性。選挙は、 副社長への報酬、福利厚生、HRIMまたはその被指名人への送付を通じて当社が承認した場合にのみ有効となります。

4.3

取消不能。管理者が最終的に承認した選挙は取り消せないものとし、 本第 4.3 条に規定されている場合を除き、取り消し、変更、または変更することはできません。上記にかかわらず、セクション4.2 (a) に基づいて行われる年次選挙は、管理者の定義に従って取り消すことができるものとし、遅くとも 12 月 31 日までに その時点で取り消せなくなります。

-9-


第5条

コントリビューションとアカウント

5.1

参加者アカウント。管理者は 会社の帳簿と記録に口座を開設するものとし、その口座には参加者の選択的繰延および雇用者拠出金が入金されるものとします。管理者は、その 延期が行われたプラン年度と、当該サブアカウントに関連する適格報酬(または雇用者拠出金)の種類を反映して、1つ以上のサブアカウントを開設することができます。

5.2

権利確定。参加者は、 委員会が別途定める場合を除き、常に 100% 自分のアカウントに帰属するものとします。

5.3

クレジットのタイミング

(a)

基本給の繰り延びに起因する選択的繰延は、定期的に予定されている各 給与から等額で源泉徴収され、同様に参加者口座に入金されるものとします。

(b)

賞与、業績単位、または適格取締役の年間 留保金または株式報奨の繰り延びに起因する選択的延期は、プラン年度自体に発生したかどうかにかかわらず、参加者に報酬が支払われた時点で源泉徴収され、参加者口座に入金されるものとします。

(c)

制限付株式の繰り延びに起因する選択的繰延は、制限付株式が権利確定する直前に参加者 口座に入金されるものとします。

(d)

雇用者拠出金は、拠出金に関連する プラン年度の終了後180日以内に参加者口座に入金されるものとします。

5.4

測定資金。

(a)

経理。管理者は、各口座の残高を次のように増減するものとします。 (i) 参加者の選択的繰延額と、本プランへの雇用者拠出金またはその他の拠出金または振替額を加算し、(ii) 測定基金の損益を各口座に入金または引き落とし、(iii) 本プランに基づいて参加者へ、または参加者に代わって行われた分配を差し引きます。

(b)

収益。参加者は、管理者が許可するあらゆる方法で、自分の口座が投資されたものとして扱われる測定基金を随時選択することができます。A. 参加者口座は、測定基金の実績を反映して当該口座の残高の引き落としまたは貸方を 目的として、管理者が決定した参加者の選択に従って投資されたものとして扱われるものとします。本プランに関して設立された信託の管理者または受託者が、 測定基金として選択された投資に資産を投資する場合、参加者自身はそのような投資に対する権利を有しないものとし、参加者の権利は常に、本プランの条件に基づいて計算された金額を会社から受け取ることに限定されるものとします。

-10-


(c)

会社株式ファンド。上記にかかわらず、将来の拠出に関する将来の拠出に関する場合を除き、当社株式基金のいかなる選択も 変更することはできません。会社株式の受領を延期する場合、その繰り延べは会社株式基金にのみ投資されるものとします。 社の普通株式に相当する繰延金額は、当社の資本構成の変化を反映するように適切に調整された上で、1株ずつ会計処理されるものとし、分配時には セクション13.3に従い、当社の普通株式の形で分配されるものとします。配当金は自動的に当社株式基金に再投資されるものとします

(d)

経費。管理者の裁量により、プラン費用を参加者アカウントの 残高に配分し、残高を減らす場合があります。このような配分は、管理者の決定に従い、同様の状況にある参加者間で公平に負担されるものとします。

5.5

特別移行クレジット。以前のプランに基づいて自分のアカウントについて 移行選択を行う機会を与えられた参加者のアカウントには、移行選択時に以前のプランに基づくアカウント残高と同額の金額が入金されるものとします。

5.6

他のプランからの延期委員会は、当社、他の参加雇用主、または参加者の元雇用主が後援する延期計画または取り決めに基づいて参加者が繰り延べた金額の 振替を受け入れるよう管理者および受託者に指示することができます。

5.7

雇用税。各プラン年度について、選択的延期、雇用者拠出金、およびそれらに関する収入 に関して支払われる雇用税またはその他の税金の参加者への支払いについて、管理者にとって満足のいく取り決め(参加者に支払われる他の報酬から 源泉徴収を含む)が行われるものとします。

-11-


第6条

ディストリビューション

6.1

ディストリビューション。参加者は、本第6条の規定に従い、参加者が選択した日付に 自分のアカウントの分配を受け取るものとします。本プランに基づくすべての分配は現金で行われるものとします。ただし、セクション5.4(b)に基づいて当社株式ファンドへの投資として扱われる金額は、分配時に評価される当社の議決権付き普通株式で 分配されるものとします。分配額は、第13.3条に従って該当する源泉徴収により減額されるものとします。

6.2

時間と配布形態の選択。 セクション4.2に基づく延期選択時、または雇用者拠出金の場合は、当該雇用者拠出金が関係するプラン年度の前のプラン年度の満了前に、各参加者は、該当するプラン年度の選択的延期および雇用者拠出金の配分時期(セクション6.3に従って) および(セクション6.4に従って)選択的延期および雇用者拠出金の分配方法を選択するものとします。選挙は で行わなければならない年ごとさまざまなタイプの選択的延期および雇用者拠出金に関して、基本的かつ異なる選択が行われる場合があります。このような 人の選択は、第6.5条および第6.6条に従い、第6.7条または第6.8条に規定されている場合を除き、取り消せないものとします。別の時期および分配形態を適時に選択しない場合、参加者の既得口座には、雇用終了時に 一括で支払われるものとします。

6.3

配布時期。参加者は、セクション6.5およびセクション6.6に従い、 アカウントの全部または一部を配布することを選択するものとします。

(a)

管理者が許可した四半期ごとの特定の日付に、または

(b)

第6.9条に従い、雇用終了またはその他の離職後の次の四半期ごとの分配日に、

(c)

参加者による配布日の選択は、セクション6.7に従ってのみ変更できます。

参加者が特定の分配日を選択したにもかかわらず、参加者が選択した分配日より前に 雇用を解約した場合(死亡理由によるものを含む)、参加者口座は一括払いで分配されるものとします。ただし、通常の定年に達した後の雇用終了に関連する分割払い 分配の選択に関して第6.4条で許可されている場合を除きます。早期雇用終了時のこの支払いは、 条約に基づく2つの事由のうち早い方の場合の支払いを規定することを目的としています。Reg. §1.409 (a) -3 (b)。

-12-


6.4

配布の形式。参加者は、指定された 日の分配または通常の定年に達した後の雇用終了による分配に関して、分配を一括または2年から10年の分割払いで行うことができることを選択するものとします。各分割払いの分配金は、コードセクション 409A の適用上、 が個別の支払いとして扱われます。分割払いを選択した場合、各分割払いの指定日は最初の分割払いの記念日とします。分割払いは、分配される口座(またはサブ口座)の 残高に、分子が1で、分母が参加者に支払うべき年間支払いの残額である端数を掛けて計算されるものとします。 株の形式で繰延された金額の分割払いは、前文に定める手続きを使用して決定されるものとします。ただし、端数株式は分配されないものとします。例として、参加者が10年間の分割払いを選択した場合、最初の支払いは 1/今回の選挙の対象となったアカウントの 10%翌年の支払いは 1/アカウントのその時点の価値の 9、 など

6.5

自動配布。上記にかかわらず、

(a)

参加者が選択した分配の日付にかかわらず、すべての分配は、雇用終了、または適格取締役については会社の取締役としての任期終了の翌暦年までに 開始する必要があります。

(b)

通常の定年に達する前に雇用が終了する参加者の場合、 分配は一括払いの形でのみ行うことができます。

(c)

アカウントが完全に配布される前に参加者が死亡した場合、残りの アカウントは本プランの条件に基づいて引き続き有効であり、死亡日から180日以内に参加者受益者に一括で支払われるものとします。

6.6

その他の配布規定。

(a)

支配権の変更に関する分配。参加者は 支配権の変更時に分配金を受け取ることを選択できます。支配権の変更の発生時に当該選択が参加者に対して有効となった場合、支配権の変更について支払われるべき金額は、 支配権の変更発生後できるだけ早く、ただしいかなる場合でもそのような事由から90日以内に一括で支払われるものとします。

(b)

不測の事態への配布。参加者が予期せぬ緊急事態に遭遇した場合、 参加者は書面でプランの一部または全部の分配を要求することができます。分配金は、参加者が雇用終了時に 一括で分配金を受け取ったかのように計算される参加者口座の合計額、または委員会が決定した不測の緊急事態を満たすために合理的に必要な金額のいずれか少ない方を超えてはなりません。いかなる場合においても、本第6.6 (b) 項に基づく分配金は、 保険、またはその他の方法による償還または補償、または参加者資産の清算(当該資産の清算の範囲内)により、そのような緊急事態を満たすために必要な金額に 分配の結果として合理的に予想される税金を支払うために必要な金額に加えて、分配の結果として合理的に予想される税金を支払うために必要な金額を超えてはなりません。それ自体では深刻な経済的困難を引き起こすことはありません)。分配は、すべてのサブアカウントから比例して行われるものとします。 委員会が配布の申請を認めた場合、承認日から60日以内に行われるものとします。

-13-


(c)

税金還付分配。何らかの理由により、本プランに基づく参加者給付 の全部または一部が参加者に課税対象となった場合、参加者は、参加者が当該特典に対して税金を送金した年の翌年度末までに、税金還付分配金を分配金として受け取るものとします。税金 還付金は分配金として計上され、参加者口座も同額の減額となります。

6.7

その後の延期選挙。参加者は、以下の場合、本第6条に従って以前に選択した参加者アカウントの支払い時期と 形式を変更するために、2回目の選択を行うことができます。

(a)

第二次選挙では、支払いがなされたはずの日に、少なくとも5年間、支払いが延期される。

(b)

2回目の選挙は、最初の支払い予定日の少なくとも12か月前に行われます。そして

(c)

2回目の選挙は、選挙が行われた日から少なくとも12か月後まで有効になりません。

6.8

移行選挙。参加者は、2007 年 12 月 7 日以前に完了した有効な移行選挙により、2007 年 12 月 31 日現在のアカウント残高の支払い時期または支払い方法を変更できます。

6.9

特定従業員への配布の制限選挙条件または プランの規定にかかわらず、離職を理由とする特定従業員への分配は、本規範のセクション409Aで定められた離職日の6か月後および離職日の1日後の四半期ごとの分配日(新支払日)より前に行うことはできません。サービスからの分離から新しい支払い日までの期間に参加者に支払われていたはずの分配金は、その新しい支払い日に 参加者に一括で支払われるものとします。その後、新しい支払い日の翌日の時点で未払いの支払いが残っている場合は、 プランの条件および参加者の選択に従って、当初予定されていた期間にわたって遅滞なく支払われるものとします。

6.10

国内関係命令.本契約にこれと異なる定めがある場合でも、 プランに基づく支払いは参加者以外の個人に対して行われる場合があり、かかる支払いは、国内関係命令の履行に必要な範囲で加速される場合があります。

-14-


第七条

受益者指定

7.1

受益者。各参加者は、参加者が死亡した場合に、いつでも自分の 受益者(主受益者と偶発的受益者の両方)を指定して、本プランに基づいて受益者に支払われる給付を受ける権利を有するものとします。本プランに基づいて指定された受益者は、参加者が参加する参加雇用主の他のプランにおける受益者 指定と同じでも異なっていてもかまいません。

7.2

受取人の指定、変更。参加者は、管理者が定めた手続きに従って に受益者を指定するものとします。参加者は、随時施行される管理者の規則および手続きに従って受益者を変更する権利を有するものとします。 管理者が新しい受益者指定を受け入れた時点で、以前に提出されたすべての受益者指定は取り消されるものとします。会社と受託者は、参加者が死亡する前に行い、 管理者が承認した最後の受益者指定に頼る権利を有するものとします。

7.3

受益者指定なし。参加者がこの 第7条に規定されている受益者を指定しなかった場合、または指定されたすべての受益者が参加者を死亡させた場合、または参加者給付金の分配が完了する前に死亡した場合、参加者指定受益者は生存している配偶者とみなされます。 参加者に存続する配偶者がいない場合、受益者に支払われるプランに基づいて残りの給付金は、その時点で存続している参加者の遺族に支払われるものとし、そのような問題がなければ、参加者の財産の執行者または個人的な 代表者に支払われるものとします。

7.4

受益者について疑問。管理者が本プランに従って支払いを受け取る適切な受益者について疑念を抱いている場合、管理者は、本件が管理者の満足のいくように解決されるまで、かかる支払いを保留するよう会社に指示する権利を有するものとし、その裁量で行使することができます。

-15-


第八条

休職/障害

8.1

有給休暇。参加者が何らかの理由で 有給休暇を取ることを会社から許可された場合、参加者は引き続き雇用されていると見なされ、延期選挙は当該有給休暇中も継続するものとします。ただし、その休暇により本プランに基づく雇用終了 になる場合を除きます。

8.2

無給休暇。参加者が何らかの理由で雇用主の雇用から 無給休暇を取ることを会社から許可された場合、参加者は引き続き雇用されているとみなされます(そのような休職によりプランに基づく雇用が終了しない限り)が、参加者 は、休職が満了するか、参加者が休暇の期限が切れるか、参加者が休暇に戻る日の早い方まで延期を免除されるものとします。有給雇用形態。ただし、制限付株式に関する延期選挙は認められるものとする。そのような の期限切れまたは復帰時に雇用終了がない場合、そのプラン年度に行われた延期選択(ある場合)に基づいて、満了または復帰が発生したプラン年度の残りの期間の延期が再開されるものとします。その計画年度に 選挙が行われなかった場合、延期は保留されないものとします。

8.3

障がい。障害を抱え、会社の障害者保険会社から短期または長期の障害手当 を受け取っている参加者は、参加者の雇用が終了するか、参加者が現職に戻るまで、許可された無給休暇を取得している参加者と同じように扱われるものとします。 上記にかかわらず、障害のある参加者が有給休暇を利用しているか、会社から同様の休暇または休暇手当を受け取っている限り、参加者の延期選考は継続されるものとします。

-16-


第9条

終了、修正、変更

9.1

プランの終了。当社は、本プランを 無期限に継続すると予想していますが、委員会の措置により、いつでもプランを終了する権利を留保します。プランの他の規定にかかわらず、プランが終了した場合、アカウントは、Treasで許可されるとすぐに、一括払いで参加者に配布されるものとします。Reg. §1.409A-3 (j) (4) (ix)。

9.2

修正と終了。理事会または委員会は、いつでも プランの全部または一部を修正または終了することができます。ただし、違約金または追加税を回避するために法律で義務付けられている場合を除き、修正または終了時に存在する参加者アカウントの価値を減少または制限する修正または修正は有効ではないものとします。プランの修正または変更は、修正または変更の日付時点でプランに基づく給付金の支払いを受ける資格を得た参加者または受益者には影響を与えないものとします。

-17-


第十条

管理

10.1

委員会の義務。本プランは委員会が管理するものとし、委員会は委任することができます 日々管理者に対する管理義務委員会はまた、(a) 本プランの管理に関するすべての 適切な規則および規制を制定、修正、解釈、および施行し、(b) 本プランに関連して発生する可能性のある本プランの解釈を含むあらゆる問題を決定または解決する完全な裁量と権限を有するものとします。決定または計算を行う際、 委員会は参加者または会社から提供された情報に頼る権利を有するものとします。

10.2

エージェント。本プランの管理において、委員会または管理者は、随時、代理人を雇用し、適切と思われる管理業務を委任することができ(正式に任命された代表者による行動を含む)、会社の弁護士となる可能性のある弁護士と随時相談することができます。

10.3

決定の拘束力。本プランの管理、解釈、適用、および本プランに基づいて公布された規則および規制から生じる、またはそれらに関連して生じる に関する委員会または管理者の決定または行動は、最終的かつ決定的なものであり、プランに 利害関係を有するすべての者を拘束するものとする。

10.4

委員会の賠償当社は、 委員会のメンバー、管理者、および委員会の職務を委任される可能性のある会社のその他の従業員に、 本プランに関して 行動または不作為から生じるあらゆる請求、損失、損害、経費、または負債に対して、法律で認められる最大限の範囲で、個人がそのような行為を誠実に信じて行動していた場合、補償し、免責するものとします。行動を起こさないことは会社の最善の利益であり、プランの条件と一致していました。

10.5

雇用者情報。委員会または管理者がその職務を遂行できるように、 会社およびすべての参加雇用主は、参加者の報酬に関するすべての事項および委員会が合理的に要求するその他の関連情報について、完全かつ適時に委員会に提供するものとします。

-18-


第十一条

請求手続き

11.1

クレームの提示。請求者はいずれも、プランから当該請求者に分配可能な金額について 決定を求める書面による請求を委員会に提出することができます。当該請求が請求者が受領した通知の内容に関するものである場合、請求は 請求者が当該通知を受領してから60日以内に行わなければなりません。その他の請求はすべて、請求の原因となった事由が発生した日から180日以内に行わなければなりません。請求には、請求者が希望する決定を具体的に記載する必要があります。

11.2

決定の通知。委員会は、 妥当な期間内に請求者の請求を検討し、請求者に書面で通知するものとします。

(a)

請求者が要求した決定が下され、請求が全面的に許可されたこと、または

(b)

委員会が、請求者が要求した 決定に全面的または部分的に反する結論に達したこと。その場合、当該通知は、請求者が理解できるように計算された方法で記載する必要もあります。

(i)

請求を却下した具体的な理由、またはその一部

(ii)

当該否認の根拠となったプランの関連条項への具体的な言及;

(iii)

請求者が請求を完了するために必要な追加の資料または情報の説明、およびそのような資料または情報が必要な理由の 説明、および

(iv)

以下のセクション11.3に記載されている請求審査手順の説明。

11.3

拒否された請求の審査請求の全部または一部が却下されたという通知を委員会から受領してから60日以内に、請求者(または請求者の正式に権限を与えられた代表者)は、請求の却下の審査を求める書面による請求を委員会に提出することができます。その後、ただし、審査 手続きが開始されてから30日以内に、請求者(または請求者の正式に権限を与えられた代理人)は次のことを行います。

(a)

関連文書を審査することができます。

(b)

書面によるコメントまたはその他の書類を提出することができます。および/または

(c)

聴聞会を要請することができ、委員会は独自の裁量によりこれを認めることができる。

11.4

審査の決定。委員会は、審理の開催やその他の特別な事情により追加の期間が必要となる場合を除き、却下の審査を求める書面による請求を提出してから60日以内に 日以内に、審査に関する決定を速やかに下すものとする。この場合、委員会の決定は、その 日から120日以内に下されなければならない。このような決定は、請求者が理解できるように計算された方法で書かれなければならず、以下の内容が含まれていなければなりません。

-19-


(a)

決定の具体的な理由

(b)

決定の根拠となった関連するプラン条項への具体的な言及、および

(c)

委員会が関連するとみなすその他の事項

11.5

法的措置。請求者が本第11条の前述の規定を遵守することは、請求者が本プランに基づく給付請求に関して法的措置を開始する権利の必須前提条件です。

-20-


第十二条

信頼

12.1

信託の設立。当社および各参加雇用主は、1つ以上の 信託を設立することができ、当社は、当社および各参加雇用主が独自の裁量により、本プランに基づく負債を賄うために必要であると判断した資産を少なくとも年に一度、信託に譲渡するものとします。

12.2

計画と信託の相互関係。本プランの規定は、本プランに従って分配金を受け取る参加者の の権利を規定するものとする。信託の規定は、信託に譲渡された資産に対する当社、各参加雇用主、参加者、および会社の債権者の権利を規定するものとします。 当社および各参加雇用主は、いつでも本プランに基づく義務を履行する責任を負うものとします。

12.3

信託資産の投資。本プランに関して設立された信託の受託者は、委員会から受領した書面による指示に基づき、該当する信託契約の指示および条件に従って信託の資産を投資および再投資する権限を 受けるものとします。

12.4

信託からの配布。本プランに基づく当社および各参加雇用主 の義務は、信託の条件に従って分配された信託資産によって履行される場合があり、そのような分配を行うと、本プランに基づく義務が軽減されるものとします。

12.5

信託の終了。信託が終了し、信託から参加者に 利益が分配された場合、本プランに基づく参加者の給付は、そのような分配の範囲で減額されるものとします。

-21-


第十三条

雑多

13.1

その他の特典と契約本プランに基づいて参加者およびその 参加者受益者に提供される特典は、会社の従業員向けの他のプランまたはプログラムに基づいて参加者が利用できるその他の特典に追加されます。本プランは、別途明示的に規定されている場合を除き、そのような他のプランまたはプログラムを補足するものであり、 他のプランまたはプログラムに取って代わったり、変更したり、修正したりしないものとします。

13.2

無担保一般債権者。参加者およびその受益者、相続人、承継人および譲受人 は、当社または参加雇用主の財産または資産について、法的または衡平法上の権利、利益、または請求権を有しないものとします。本プランに基づく給付金の支払いの目的上、当社または参加している 雇用者の資産の一部およびすべては、それぞれ当社または参加雇用者の一般的な未担保無制限資産であり、今後も引き続き存続するものとします。本プランに基づく彼らの義務は、将来的に金銭を支払うという資金および無担保の約束に対するものに過ぎないものとします。

13.3

源泉徴収。 本プランに基づく支払いに関して適用法に基づいて義務付けられている源泉徴収は、管理者の決定に従って行われるものとします。当社株式の分配時に、当該分配から生じる源泉徴収義務がその 分配に含まれる現金の額を超える範囲で、当該分配に含まれる株式の一部は、参加者によるそれ以上の措置なしに、当該売却の収益が(合理的に可能な限り)最低法定最低法定源泉徴収義務に基づく、(合理的に可能な限り)最低法定源泉徴収義務と等しくなるように自動的に売却されます。給与税を含む連邦および州税目的の源泉徴収率(給与税を含む)このような分布の結果です。この自動売却条項は、1934年の証券取引法に基づく 規則 10b5-1 (c) (1) の要件に準拠することを目的としており、当該規則の要件に準拠していると解釈されるものとします。

13.4

連邦証券法に違反する支払い。本プランにこれと異なる規定がある場合でも、本プランに基づいて行われる予定の支払いは、支払いが連邦証券法またはその他の適用法に違反すると当社が合理的に予想した場合、遅延します。このような遅延支払いは、支払いによってそのような違反が発生しないと当社が合理的に予想できる最も早い日に 行われます。

13.5

給付金の控除制限。本プランからの分配に関する 控除が、コードセクション162 (m) の適用により制限または廃止されると当社が合理的に予想する場合は、Treasで認められている範囲内で行います。登録番号§1.409A-2 (b) (7) (i) によると、本プランからの分配金の全額が控除可能であることを保証するために、必要と思われる場合は 支払いを遅らせることがあります。本条に基づき分配が遅延した金額については、引き続き第5条に従い 単位の追加金額の入金/引き落としが行われるものとします。遅延金額(およびそれに基づいてクレジットされた金額)は、コードセクション162(m)の適用により金額の支払いの控除が制限または廃止されないと当社が合理的に 予想できる最も早い日に、参加者(または参加者が死亡した場合はその受益者)に分配されるものとします。当該日付が 以降と判断された場合

-22-


a 参加者の雇用の終了および支払いに関連する参加者は、Treasを遵守するために必要と思われる範囲で、特定従業員であると判断されます。 Reg. §1.409A-3 (i) (2) によると、遅延支払いは、当該参加者が雇用を終了してから6か月の期間が終了するまでに行われないものとします。この 条項は、支配権の変更に関連して行われる解雇には適用されないものとします。

13.6

譲渡不能。参加者も他の者も、本契約に基づいて支払われる金額(ある場合)またはその一部を、譲渡不能と明示的に宣言されているすべての権利を、実際の受領に先立って通勤、売却、譲渡、移転、質入れ、予測、抵当貸付またはその他の方法で担保、譲渡、担保設定、譲渡する権利を有しないものとします(該当する場合)また、譲渡はできません。実際に支払われる前に、 参加者またはその他の者が負う債務、判決、慰謝料、または個別の扶養手当の支払いについて、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ、差し押さえ} 財産決済またはその他の結果としての配偶者。

13.7

雇用契約ではありません。本プランの条件は、 当社または参加雇用主と参加者との間の雇用契約を構成するものとはみなされないものとします。かかる雇用は、書面による雇用契約に別段の定めがない限り、 理由の如何を問わず、理由の有無にかかわらず、通知の有無にかかわらず、いつでも終了できる自由意志のある雇用関係であると認められます。本プランのいかなる規定も、参加者に当社 または参加雇用主に留まる権利を与えるものではなく、また当社または参加雇用者がいつでも参加者を懲戒または解雇する権利を妨害するものでもありません。

13.8

家具情報。参加者またはその受益者は、委員会から要求されたあらゆる情報を提供することにより、 委員会に協力し、プランの管理および本契約に基づく給付金の支払いを円滑に進めるために要求されるその他の措置を講じます。これには、委員会が必要と判断する 身体検査の実施が含まれますが、これらに限定されません。

13.9

義務の履行。本プランに基づく給付金を受益者に支払うことにより、当社、委員会、および管理者は、参加者に関する本プランに基づくその他のすべての義務から完全かつ完全に免除されるものとします。

13.10

準拠法。ERISAを条件として、本プランの規定は、抵触法の原則に関係なく、マサチューセッツ州の国内法に従って解釈および解釈されるものとします。

13.11

通知。本プラン に基づいて委員会に提出することが義務付けられている、または許可されている通知または提出物は、書面で手渡し、または書留郵便または書留郵便または書留郵便で以下の住所に送付すれば十分であるものとします。

報酬および福利厚生委員会

企業報酬部内

パーキン・エルマー社

940 ウィンター ストリート

マサチューセッツ州ウォルサム02451

-23-


当該通知は、配達日、または 郵送による場合は、登録または認証の領収書の消印に記載されている日付をもって行われたものとみなされます。

本プランに基づき への通知または提出が義務付けられている、または許可されている通知または提出は、書面で参加者が最後に知っていた住所に手渡しまたは郵送する場合に十分であるものとします。

13.12

後継者。本プランの規定は、当社または 参加雇用主、その後継者および譲受人、および参加者および参加者が指定する受益者を拘束し、利益をもたらすものとします。

13.13

有効性。本プランのいずれかの条項が何らかの理由で違法または無効になる場合でも、その 違法性または無効性は本契約の残りの部分に影響を与えないものとし、本プランは、そのような違法または無効な条項が本契約に挿入されたことがないかのように解釈され、施行されるものとします。

13.14

無能な。委員会が独自の裁量により、未成年者、無能と宣言された者、またはその人の財産の処分を処理できないと委員会が誠意を持って判断した個人に 給付金を支払うことを決定した場合、委員会はそのような給付金の支払いを、保護者、 法定代理人、またはそのような未成年者、無能または無能な人の世話と監護権を有する人に直接支払うことができます。委員会は、 給付金の分配に先立って、適切と判断した場合、少数者、無能者、無能力者、または後見人であることの証明を求める場合があります。給付金の支払いは、場合によっては参加者および参加者受益者の口座への支払いとなり、当該支払い金額に対するプランに基づく責任の完全な免除となるものとします。

[ページの残りの部分は意図的に空白のままになっています]

-24-


その証として、当社は2008年12月9日に この計画文書に署名しました。

パーキン・エルマー社
作成者:

/s/ リチャード・F・ウォルシュ

リチャード・F・ウォルシュ
タイトル: SVP兼最高管理責任者

-25-


パーキン・エルマー社

2008年度繰延報酬制度

憲法修正第1条

一方、 マサチューセッツ州の企業である PerkinElmer, Inc.(以下「当社」)は、PerkinElmer, Inc. 2008年の繰延報酬制度(以下「制度」)を維持しています。そして

一方、当社は、本プランへの今後の自発的な拠出を中止したいと考えています。

そこで、当社はプランを以下のように修正します。

1.

セクション3.1 (a) は、その末尾に次の文を追加することによって修正されます。

上記にかかわらず、2011年1月1日以降に開始するプラン年度から有効となるため、本プランでは選択的な延期は認められないものとします。

2.

次のように、新しいセクション4.1Aが追加され、その全文を読むことができます。

選択的延期は中止されました。上記にかかわらず、 2011 年 1 月 1 日以降に開始するプラン年度には、本プランに基づく選択的延期は認められないものとします。2010年1月1日に開始するプラン年度に関して行われた選択的延期(2010年1月1日から に始まるが、プラン年度の終了後に支払われるプラン年度に帰属する報酬に関する選択的延期を含む)は、プランに基づく最後の選択的延期となり、第5条に規定されているように参加者口座に入金されるものとします。

その証として、当社は2010年12月16日にこの憲法修正第1条を採択しました。

パーキンエルマー株式会社
作成者:

/S/ Jジョンミスターエルエッチャー

タイトル: 人事担当上級副社長


パーキン・エルマー社

2008年度繰延報酬制度

憲法修正第二条

一方、マサチューセッツ州の企業であるPerkinElmer, Inc.(以下「当社」)は、2010年12月17日の憲法修正第1条(以下「改正」)までに改正されたPerkinElmer, Inc.2008年繰延報酬 制度(以下「制度」)を維持しています。

一方、 本プランは、憲法修正第1条に従い、2011年1月1日付けで将来の自発的拠出を受け付けなくなった。

一方、 社は、2021年9月17日に完了した取引( 取引)により、BioLegend繰延報酬制度(BioLegendプラン)のスポンサーであるBioLegend社(BioLegend)の唯一の株主となりました。

一方、BioLegendプランは取引後も引き続き実施されており、BioLegendプランの規定に従って締結された報酬繰り延べ契約に従い、参加している 人のBioLegend従業員に、2022年の自発的な寄付を選択する機会を提供しています。

一方、当社は現在、BioLegendプランを本プランと統合し、BioLegendプランの参加者が2022年の報酬延期契約(および管理者が決定する任意の期間(プランで定義されているとおり))に従って 自発的な拠出を継続できるようにしたいと考えています。

そこで、当社は2022年3月23日より、本プランを以下のように修正します。

1.

本プランには、以下のとおり新たに第1.4条が追加され、その全文が読めるようになりました。

1.4 バイオレジェンド計画の合併。BioLegend繰延報酬プランと プランとの合併に関する規定は、第8A条に定められています。

2.

憲法修正第1条によって追加されたセクション3.1 (a) の最後の文は、次のように と完全に修正されています。

上記にかかわらず、2011年1月1日以降に開始するプラン年度については、 BioLegend参加者に関して第8A条に規定されている場合を除き、プランに基づく選択的延期は認められないものとします。

3.

憲法修正第1条によって追加されたセクション4.1Aは、次のように全面的に修正されました。

選択的延期は中止されました。BioLegend参加者には限定的な例外があります。上記にかかわらず、 2011年1月1日以降に開始するプラン年度には有効ですが、以下に関して第8A条に規定されている場合を除き、本プランに基づく選択的延期は認められないものとします。


バイオレジェンド参加者。2010 年 1 月 1 日に開始するプラン年度に関して行われた選択的延期(2010 年 1 月 1 日から始まるが、プラン年度の終了後に支払われるプラン 年度に起因する報酬に関する選択的延期を含む)は、すべての参加者(BioLegend参加者を除く)に対するプランに基づく最後の選択的延期となり、条項に規定されているように参加者アカウント に入金されるものとします 5。

4.

セクション5.4 (c) の末尾に、以下のように全文を読むための新しい文が追加されています。

BioLegend 参加者は、当社株式ファンドを測定ファンドとして選択したり、その他の方法で当社株式ファンドに参加したりすることはできません。

5.

新第8A条が本計画に追加され、その全文は以下のとおりである。

第8A条

バイオレジェンドプランの合併

8A.1 定義。以下の定義は、本第8A条および関連するBioLegendプランおよびBioLegend参加者に言及するプラン に適用されます。

BioLegendとは、当社の完全出資子会社であるBioLegend, Inc. を意味します。

BioLegendアカウントとは、BioLegendプランの合併日時点での、セクション8A.2に従って随時調整される、BioLegendプランに基づくBioLegend参加者またはBioLegendプランの元 参加者のアカウントを意味します。

BioLegendの以前の参加者とは、BioLegendプランの合併日に有効な 2022 補償延期契約を結んでいない BioLegend アカウントを持つ BioLegend プランの参加者を意味します。

BioLegend参加者とは、BioLegendプランの合併日に2022年の報酬延期契約が有効になっているBioLegendの 人の従業員と、管理者によってプランへの参加を許可されたその他のBioLegend従業員を意味します。バイオレジェンド参加者は スケジュール A に記載されています。

バイオレジェンドプランとは、バイオレジェンド繰延報酬プランを意味します。2022年の報酬延期契約に基づいて行われた拠出金およびBioLegendアカウントに関する分配に関する修正第1条により改正された BioLegendプランの規定は、スケジュールBとして添付されています。

BioLegendプランの合併日とは、2022年3月23日、または管理者が決定するその他の日付を意味します。

2022年補償延期契約とは、BioLegendプランの合併日より前にBioLegendプランの条件に基づいて2022年の報酬に関して締結された報酬繰り延べ契約(BioLegend プランで定義されている)を意味します。


8A.2 プランの合併、BioLegendプランおよびBioLegendアカウントを管理するための選挙

(a)

BioLegendプランの合併日に、(i) BioLegendプランはプランに統合され、 (ii) すべてのBioLegend参加者およびBioLegend以前の参加者のBioLegendアカウントはBioLegendプランの合併日をもってプランとトラストに移管され、(iii) BioLegend参加者に代わってプランへの2022年の寄付は、2022年の報酬延期契約に従って行われるものとします 。

(b)

BioLegendアカウントには、(i) 2022年の報酬繰り延べ契約に基づく BioLegendプラン合併日以降に行われた2022年の拠出(もしあれば)、(ii)BioLegendプランの合併日以降に発生したBioLegendアカウントへの拠出に帰属する金額の分配、および (iii)セクション5.4に基づく収益および損失(BioLegendに基づく)レジェンド参加者は、BioLegendプランの合併日以降の期間(測定資金)について選択します。

(c)

BioLegend プランに基づいて行われた選挙を含め、BioLegendプランの規定が、BioLegendアカウントからの寄付と分配のタイミングと金額を決定することを意図しています。

8A. 3 将来の選択的拠出。管理者が許可する範囲で、BioLegend参加者は、2022年以降の期間、第4条およびプランの他の規定に従って選択的拠出を行うことができます。このような 件の寄付は、BioLegendアカウントとは別に会計処理されるものとします。

8A.4 統制すべきプラン条件 本第8A条に規定されている場合を除き、BioLegendアカウントにはプランの条件が適用されます。

6.

別紙1に添付されているように、新しいスケジュールAがプランに追加されます。

7.

別紙2に添付されているように、新しいスケジュールBがプランに追加されます。

その証として、当社は、2022年3月23日の 日の取締役会の措置に従い、この2022年3月23日に本修正第2条を採択させました。

パーキンエルマー株式会社
作成者:

/s/ ジョン・L・ヒーリー

名前:ジョン・L・ヒーリー
役職:副社長兼秘書補佐


展示物 1

スケジュール A

バイオレジェンド 参加者 (2022年3月23日現在)


展示物 2

スケジュール B

[BioLegend アカウントに適用される適用規定 ]

. . .

第二条

定義

2.1

アカウント。口座とは、本プランの条件に基づいて決定された参加雇用主の参加者への支払い 義務を記録するために委員会が管理する簿記口座を意味します。委員会は、参加者に対する債務総額を記録するための口座と、異なる時期に支払われるべき金額を様々な形態で反映させるために、参加者に対する債務総額を記録する口座を開設することができる。アカウントへの言及とは、文脈上必要に応じ、委員会が開設したアカウントを指します。口座は、ERISAのセクション201 (2)、301 (a) (3) および 401 (a) (1) の意味における未払い債務を構成することを目的としています。

2.2

口座残高。口座残高とは、いずれかの口座について、直近の評価日現在において、当該口座から参加者に 支払うべき支払義務の総額を意味します。

2.3

アフィリエイト。アフィリエイトとは、当社とともに がコードセクション414 (b) または (c) に基づいて単一の雇用主として扱われる法人、商人、または事業を意味します。

2.4

受益者。受益者とは、本契約のセクション6.4に従って参加者が に指定した、本プランの規定に従って受益者が受け取る資格のある支払いを受けることができる自然人、財産、または信託を意味します。

2.5

取締役会。取締役会とは、PerkinElmer, Inc.2008の繰延報酬制度のセクション2.5で定義されている取締役会を意味します。

2.6

営業日。営業日とは、ニューヨーク証券取引所が営業している毎日のことです。

2.7

コントロールの変更。支配権の変更とは、 法人として組織された参加雇用主に関して、(i) 参加雇用主の所有権の変更、(ii) 参加雇用主の実効支配権の変更、または (iii) 参加雇用主の資産のかなりの部分の 部分の所有権の変更のいずれかを意味します。

所有権の変更。本条の適用上、参加雇用主の所有権の変更 は、いずれかの個人またはグループとして行動する複数の者が参加雇用主の株式の所有権を取得した日に行われ、その個人またはグループが保有する株式と合わせて が保有する株式が総額の 50% 以上を占めます


参加雇用主の株式の公正市場価値または総議決権。参加雇用主の株式の公正市場価値または議決権総額の50%以上を所有する個人または団体が、当該参加雇用主の株式を追加で取得しても、当該参加雇用主の所有権の変更にはならないものとします。

効果的な統制の変更。参加雇用主の実効支配権の変更は、 (i) 個人またはグループとして行動する複数の者が、参加雇用主の株式の総議決権の30%以上を有する参加雇用主の株式の所有権を取得した日に行われる。ただし、直近の買収日に終了する12か月間に取得された当該株式 がすべて考慮される。自己の公正市場価値または議決権総額の 30% 以上を所有する個人または団体当該参加雇用者が当該参加雇用者の追加株式を保有しても、当該参加雇用者の実効支配権の変更にはならないものとし、(ii) 参加雇用者取締役会のメンバーの過半数が、任命または選挙の日より前に 当該取締役会のメンバーの過半数によって任命または選挙が承認されていない取締役に交代するものとする。ただし、他の法人が承認していない場合に限る参加雇用主の過半数の株主。

資産のかなりの部分の所有権の変更。資産のかなりの部分の所有権の変更は、 参加雇用主に関連する個人またはグループ以外の1人またはグループとして行動する複数の人物が、参加雇用主から総公正市場価値が そのような買収直前の参加雇用者の全資産の公正市場総価値の40%以上である資産を取得した日に行われますまたは買収( 12 か月間に取得したすべての資産を考慮に入れる)直近の買収日に終了する期間。資産の譲渡は、Treasに基づいて決定された譲渡法人の株主が管理する事業体への譲渡 が行われた場合、資産のかなりの部分の所有権の変更として扱われないものとします。登録。セクション 1.409A-3 (i) (5) (vii) (B)。

イベントが参加者に関する支配権の変更を構成するのは、参加者が支配権の変更を経験した参加雇用主 のためにサービスを行う場合、または参加者と影響を受ける参加雇用者との関係が財務省規則 セクション1.409A-3 (i) (5) (ii) の要件を満たしている場合に限られます。本書にこれと矛盾する定めがあっても、パートナーシップ会社または有限責任会社である参加雇用者に関しては、支配権の変更とは、当該事業体の所有権の 変更、または当該事業体の資産のかなりの部分の所有権の変更のみを意味し、企業に関するそのような変更に関する上記の規定は類推して適用されるものとします。過半数の株主についての 言及は、(a) 当該事業体の資本および利益持分の 50% 以上を所有し、(b) 単独で、または他の企業と共同で、そのパートナーシップまたは有限責任会社が設立された事業を遂行するために必要な経営上の意思決定を行うための継続的独占的権限が付与されているパートナーまたはメンバーを指すものとして扱われるものとします。


2.8

. . .

2.9

コード。コードとは、随時改正される1986年の内国歳入法を意味します。

2.10

コードセクション 409A.コードセクション409Aとは、本規範のセクション409Aと、それに基づいて財務省および内国歳入庁が発行する 規則およびその他のガイダンスを意味します。

2.11

委員会。委員会とは、PerkinElmer, Inc.の2008年延期 報酬制度の2.8で定義されている委員会を意味します。

2.12

会社。「会社」とは、BioLegend, Inc.、またはBioLegendプランの合併日以降は、PerkinElmer, Inc.を意味します。

2.13

会社の貢献。企業拠出金とは、本プラン第5条の規定に従い、参加雇用主が 人の参加者アカウントに入金することです。文脈上特に明記されていない限り、「会社拠出金」への言及には、当該拠出金に帰属する収益が含まれるものとします。

2.14

補償。報酬とは、本プランのセクション4.2に基づいて繰り延べられる報酬として委員会によって承認された参加者の給与、賞与、コミッション、およびその他の現金または 株式ベースの報酬を意味し、本プランまたはコード セクション409Aの対象となるその他の取り決めに基づいて以前に繰り延べられた報酬は除き、米国の源泉収入ではない報酬は含まれません。

2.15

補償延期契約。報酬繰り延べ契約とは、 参加者と参加雇用者との間で、(i) 参加者が第4条の規定に従ってプランに延期することを選択した報酬の各構成要素の金額、および (ii) 1つ以上の口座に適用される支払いスケジュール を明記する契約です。

2.16

延期。繰り延べとは、参加者が第 4 条の規定に従ってプランに繰り越すことを選択した 参加者報酬の一部を記録した参加者口座へのクレジットを意味します。プランの文脈に別段の記載がない限り、延期への言及には、当該延期に起因する収益 が含まれます。

2.17

収益。収益とは、第7条に基づく口座の価値の調整を意味します。

2.18

発効日。発効日は2020年1月1日です。

2.19

対象となる従業員。「適格従業員」とは、特定の管理職グループ の一員である従業員、高給の従業員、または該当する登録時に適格従業員としての地位が通知された独立請負業者を指します。委員会は自由裁量により、どの従業員および独立請負業者が各登録者に対して適格従業員となるかを決定します。


2.20

従業員。従業員とは、雇用主の慣習法上の従業員を意味します。

2.21

雇用主。雇用者とは、会社および各関連会社を意味します。

2.22

えりさ。ERISAとは、随時改正される1974年の従業員退職所得保障法を意味します。

2.323

フレックスアカウント。フレックス口座とは、参加者報酬繰り延べ契約の 条件に基づいて開設された離職口座または指定日口座を意味します。委員会が別段の定めをしない限り、参加者は一度に5つ以下のフレックスアカウントを保有することができます。

2.24

参加者。参加者とは、第III条に記載された個人を意味します。

2.25

参加している雇用主。参加雇用者とは、会社の同意を得て プランを採用した会社および各関連会社を意味します。各参加雇用主は、本書に添付されている別表Aで特定されるものとします。

2.26

支払いスケジュール。支払いスケジュール。支払いスケジュールとは、アカウント の支払いが開始される日付と、本プランの条件に基づいて当該アカウントに対して有効な支払い選択条件に基づいて当該アカウントの支払いが行われる形式を意味します。

2.27

業績に基づく報酬。業績連動報酬とは、報酬の額、 または受給資格が、少なくとも12か月連続の業績期間に関連して事前に定められた組織または個人の業績基準の満たすことを条件とする報酬を意味します。 組織または個人の業績基準は、 が関係する勤務期間の開始後90日以内に書面で定められた場合、事前に確立されたものとみなされます。ただし、基準が確立された時点で結果が大幅に不確実である場合に限ります。業績に基づく報酬には、参加者の死亡または障害(規約で定義されているとおり)に支払われる報酬は含まれないものとします。 セクション 1.409A-1 (e)) は、パフォーマンス基準の満たしには関係ありません。

2.28

計画。プランとは、修正されたパーキンエルマー社の2008年度繰延報酬プランを意味します。ただし、コードセクション409Aで許可または義務付けられている の範囲内で、「プラン」という用語は、適切な文脈では、Treasに基づいて単一のプランとして扱われるプランの一部を意味する場合もあります。登録。 セクション 1.409A-1 (c)、またはプランまたはその一部、および当該セクションに基づいて単一プランとして扱われるその他の適格でない繰延報酬プランまたはその一部。

2.29

計画年。計画年度とは、1月1日から12月31日までです。

2.30

退職金口座。退職金口座とは、参加者報酬繰延契約に基づいて退職金口座に割り当てられた 社の拠出金および繰延を記録するために委員会が開設した口座を指し、第6.3条に従って退役時に参加者に支払われるものです。


2.31

分離口座。離職口座とは、 参加者報酬繰り延べ契約に従って委員会が開設した口座を指し、参加者が当該口座に割り当てた繰り延べ額を記録するための口座で、第6.3条に定めるとおり参加者のサービス離脱時に支払われるものです。委員会は、プラン登録資料に記載されているように、参加者が一度に管理できる離職口座の数を 制限することができます。

2.32

サービスからの分離。離職とは、従業員が 雇用者およびすべての関連会社との雇用を終了することを意味します。

以下に規定する善意の休職中の従業員の場合を除き、雇用主と従業員が、特定の日以降に従業員が行うサービスのレベルが、直近の36か月間(または全期間)に従業員が提供した平均的な サービスの20%以下に低下すると合理的に予想した場合、 従業員は離職したとみなされます。雇用期間(36か月未満の場合)。ただし、従業員が本気で 休職していた期間は無視されます。

軍休暇、病気休暇、またはその他の善意の休職のために欠勤した従業員は、(i) 休暇開始から6か月の記念日、または (ii) 法令または契約に基づく再雇用を受ける従業員の権利(もしあれば)の満了の次の日の直後に 離職することになります。

参加者が従業員としてのサービスの提供をやめ、雇用主に独立請負業者として サービスを提供し始める場合、独立請負業者として提供されるサービスのレベルが、 その従業員が従業員としてそのレベルでサービスを提供し続けた場合にサービスからの分離が発生すると両当事者が予想した場合にのみ、サービスからの分離が行われるものとします。前文に従い、個人の雇用状況が変更された時点で離職が起こらない場合、その後、雇用者とのすべての契約が満了した日から12か月の記念日にのみ、離職が起こるものとします。ただし、参加者がその期間中に雇用主に代わってサービスを提供しないことが条件です。

離職が発生したかどうかを判断する目的で、雇用者とは 本プランのセクション2.21で定義されている雇用主を意味します。ただし、コードセクション1563 (a) (1)、(2) および (3) を適用する場合はコードセクション414 (b) に基づいて他の組織が当社の関連会社であるかどうかを判断する場合と、別の組織かどうかを判断する目的で財務省規則セクション1.414 (c) -2を適用する場合を除きますはコードセクション414 (c) に基づく当社の関連会社であるため、少なくとも 80% の代わりに少なくとも 50% を使用するものとします各セクションに表示される場所。

委員会は特に、取引直前に売主にサービスを提供し、 取引後に買い手にサービスを提供することに関して、無関係な当事者への実質的な資産の売却またはその他の処分がサービスからの分離を構成するかどうかを決定する権利を留保します。


2.33

指定された日付のアカウント。指定日口座とは、参加者報酬繰り延べ契約に規定されているように、将来支払われるべき金額を 記録するために委員会が開設した口座を意味します。委員会は、 プラン登録資料に記載されているとおり、参加者が一度に管理できる指定日口座の数を制限することができます。

2.34

没収の重大なリスク。「実質的没収リスク」とは、条約に明記されている意味です。登録。セクション 1.409A-1 (d)。

2.35

予期せぬ緊急事態。予期せぬ緊急事態とは、参加者、参加者の配偶者、被扶養者(第152 条 (b) (1)、(b) (2)、および (d) (1) (B) とは関係なく、コードセクション152で定義されているとおり)、または受益者の病気または事故に起因する参加者 にとって深刻な経済的困難、訴訟による参加者の財産の損失 賠償責任(自然災害などにより、保険でカバーされていない住宅が損害を受けた後に住宅を再建する必要性を含む)、または同様の異常かつ予測不能な 参加者の制御が及ばない出来事の結果として生じる状況。不測の事態とみなされる可能性のある事象の種類は、委員会によって制限される場合があります。

2.36

評価日.評価日とは、各営業日を意味します。

第三条

資格と参加

3.1

資格と参加。対象となるすべての従業員はプランに登録できます。対象となる従業員は、(i) 第 4 条に基づき最初の報酬繰り延べ契約が取消不能となる日、または (ii) 対象従業員に代わって会社の拠出金が口座に入金された日に、最初に発生した日に 参加者となります。

3.2

所要時間。対象となる従業員のみが登録時に報酬繰り延べ契約を提出し、 プラン年度中に会社の拠出金を受け取ることができます。対象従業員ではなくなったが、離職していない参加者は、報酬繰り延べ契約を提出することはできませんが、それ以外の場合は、自分のアカウントに関するプランに基づく参加者のすべての権利を行使することができます。サービスからの分離後も、参加者は口座残高がゼロ (0) より大きい限り参加者のままであるものとします。 すべての参加者には、雇用状況にかかわらず、引き続き収益が計上され、その間も第7.4条に規定されているように配分選択を続けることができます。アカウント がゼロ(0)に減ると、個人はプランの参加者ではなくなります。

3.3

再雇用。退職した適格従業員が(資格に関係なく)同じ暦年に(資格に関係なく)雇用者のために サービスの提供を再開した場合、その年の報酬繰り延べ契約は回復しますが、 再雇用年度以降の年度に本プランに参加する資格は、第3.1条の規定に準拠するものとします。


第四条

延期

4.1

一般的に延期選挙。

(a)

対象となる従業員は、委員会が定めた登録期間中に、委員会が指定した方法で、いかなる場合でもセクション4.2に従って報酬繰り延べ契約 を提出することにより、報酬の繰り延べに関する最初の選択を行うことができます。報酬繰り延べ契約でより早い日付が指定されていない限り、 報酬源(給与、賞与、その他の報酬など)に関する延期選択は、第4.2条に基づいて当該報酬源に適用される最新の日付に取り消せなくなります。

(b)

補償のサービス期間または一部に関して適時に提出されていない補償延期契約、または当該契約が第409A条に基づいて取り消不能になる最新の日付より前にサービスを離れる参加者によって提出された報酬延期契約は、無効とみなされ、その 補償項目に関しては効力を生じないものとします。委員会は、第4.2条の規則に基づいて選挙が取り消不能になる日より前に、報酬繰り延べ契約を変更または取り消すことができます。

(c)

委員会は、報酬の構成要素ごとに異なる繰延額を認める場合があり、かかる各要素について 最低または最大の繰延額を設定することができます。委員会が報酬延期契約に別段の定めがない限り、参加者は基本報酬の最大(75%)、およびプラン年度中に獲得したボーナス、コミッション、または その他の報酬を最大(100%)繰り延べることができます。

(d)

現金報酬の繰延は、控除または源泉徴収に先立って 参加者に支払われる現金報酬総額に基づいて計算されるものとする。ただし、必要なすべての所得税および雇用税、 に必要な従業員給付控除、401 (k) プランへの延期、および法律で義務付けられているその他の控除後に残っている参加者の現金報酬の 100% を超えないように、委員会によって必要に応じて減額されるものとする。プランに繰り延べられる報酬額に影響する給与源泉徴収の変更は、コードセクション409Aで許容される範囲でのみ許可されるものとします。対象となる従業員は、報酬繰延契約に繰延額と、繰延額を退職金口座に割り当てるか、1つ以上のフレックス口座に割り当てるかを明記するものとします。 指定がない場合、繰延額は退職金口座に割り当てられるものとします。

4.2

報酬繰り延べ契約のタイミング要件

(a)

初回利用資格。委員会は、適格従業員が 資格取得初年度に得た報酬を繰り延べることを許可することができます。報酬繰り延べ契約は、適格従業員資格を取得してから30日以内に提出しなければならず、30日目までに取消不能になります。


本項に基づいて提出された報酬繰り延べ契約は、報酬繰り延べ契約が取消不能になった日以降に 獲得した報酬に適用されます。

(b)

前年の選挙。本第4.2条に別段の定めがある場合を除き、委員会は 対象従業員に対し、繰り延べられる報酬が支払われる年の前年の12月31日までに報酬繰り延べ契約を締結することにより、報酬繰り延べを許可することができます。この 項に基づいて提出された報酬延期契約は、遅くとも12月31日の提出期限までに、当該報酬に関して取り消せなくなるものとします。

(c)

業績連動報酬。委員会は、以下の場合に限り、対象となる従業員が、該当する業績期間の終了の6か月前までに報酬繰り延べ契約を締結することにより、業績連動報酬の対象となる報酬 を延期することを許可することができます。

(i)

参加者は、パフォーマンス期間の開始日またはパフォーマンス基準が定められた 日の遅い方から報酬繰り延べ契約が提出された日まで、継続的にサービスを行います。

(ii)

補償延期契約が提出された日現在、補償は容易には確認できません。

本項に従って行われ、参加者の死亡または障害(規約に定義されているとおり)の結果として 支払い対象となる、業績連動報酬の延期の選択があった場合。登録。セクション1.409A-1 (e)) または支配権の変更時 (条約に定義されているとおり)登録。 パフォーマンス基準を満たす前のセクション 1.409A-3 (i) (5)) は、本セクションに記載されている別の規則に基づいて適時と見なされない限り無効となります。

(d)

短期延期。委員会は、条約に記載されている 短期延期の定義を満たす補償を許可することができる。登録。第1.409条A-1 (b) (4) は、第6.9条の規則に従って延期され、あたかも実質的な没収リスクの消滅日が 支払開始予定日であるかのように適用されます。ただし、第6.9 (b) 条の規定は、支配権の変更(条約で定義されているとおり)に起因する支払いには適用されないものとします。登録。 セクション 1.409A-3 (i) (5))。本項に従って提出された報酬繰り延べ契約は、第6.9条に基づいて提出された日付の最終日に取り消すことができなくなります。

(e)

特定の没収可能な権利。参加者がその日から少なくとも12か月間サービスを継続することを要求する没収条件の対象となる翌年の支払いに対する法的拘束力のある権利について


参加者は法的拘束力のある権利を獲得します。委員会は、補償の法的拘束力のある権利が発生してから30日後 日以内に報酬繰り延べ契約を提出することにより、対象となる従業員にそのような報酬の延期を許可することができます。ただし、補償延期契約が没収条件が失効する可能性のある最も早い日付の少なくとも12か月前に提出されている場合に限ります。この段落に記載されている補償延期 契約は、遅くとも30日以内には取り消せなくなります。 参加者の死亡または障害(条約で定義されているとおり)の結果として、支払いに適用される没収条件が12か月の期間の終了前に失効した場合。登録。セクション1.409A-3 (i) (4)) または支配権の変更時 (条約に定義されているとおり)登録。 セクション 1.409A-3 (i) (5)) によると、補償延期契約は、本セクションに記載されている別の規則に基づいて適時と見なされない限り無効となります。

(f)

エバーグリーン延期選挙。委員会はその裁量により、この 第4.2条に基づき報酬延期契約が取り消不能になる日より前に書面で参加者にその意図を通知することにより、 報酬延期契約がその後の年度または業績期間にわたって引き続き有効であることを規定することができます。エバーグリーン報酬繰り延べ契約は、この 第4.2項に基づき当該選択が取り消せるままである報酬に関して、参加者または委員会が事前に書面で取り消すか、修正することができます。

本第4.2条に基づく選挙が認められた最後の許容日において、参加者が適格従業員でない場合、または第4.6条に従って報酬繰り延べ契約が取り消された場合、報酬繰り延べ契約はその後数年間は取り消されたものとみなされます。

4.3

延期の配分。報酬繰り延べ契約では、繰延額をリタイアメント 口座または 1 つ以上の Flex 口座に割り当てることができます。委員会は、その裁量により、登録時に書面で指定日口座開設の最低延期期間を設定することができます(たとえば、報酬が最初に当該口座に割り当てられた年の次の2年目のプラン年度 )。参加者報酬繰延契約により獲得した報酬の一部が割り当てられる場合、延期契約は、繰り延べ額を次の支払い年度の参加者指定日付口座に 配分するものとみなされます。参加者が他に指定日口座を持っていない場合、委員会は繰延額を退職金口座に割り当てます。

4.4

給与からの控除。委員会には、報酬繰り延べ契約の対象となる報酬の 項目を参加者報酬から控除する給与計算方法を決定する権限があります。

4.5

権利確定。参加者の現金報酬の繰り延べは、常に 100% 権利が確定するものとします。 件の報酬の権利確定裁定の延期は、基礎となる裁定の規定に従って権利が確定されるものとします。


4.6

延期のキャンセル。委員会は参加者の延期を取り消すことができる。(i) 予期せぬ緊急事態が発生したプラン年度の 残り、(ii) 雇用者401 (k) プランに基づく苦難の分配の結果として本プランに基づく延期が一時停止されなければならない場合は、プランおよび発行された規則に従って延期を一時停止しなければならない最終日を含む プラン年度末までコードセクション401 (k)、および (iii) 参加者が自分の役職または の職務を実質的に遂行できない期間中 参加者の課税年度末の遅い方または参加者が障害を負った日から3か月目の15日目(本項(iii)で定義されているとおり)、死亡または少なくとも6か月間継続すると予想される精神的または身体的障害による同様の状況。

第5条

会社の貢献

5.1

会社の裁量拠出金。参加雇用主は、随時、その単独かつ絶対的な裁量により、マッチング、利益配分、またはその他の拠出という形で、参加雇用主が決定した金額で任意の企業拠出金を参加者にクレジットすることができます。会社の拠出金は 参加者の退職金口座に入金されます。

メークアップマッチング拠出金。 会社の拠出金は、401(k)プランの報酬をコードセクション401(a)(17)に定められた制限 未満に引き下げる延期に関して、会社401(k)プランで規定されているのと同じマッチング拠出率で、メイクアップマッチング拠出金の形をとることができます。

補足マッチング拠出金。会社の拠出金は、コードセクション401(a)(17)に定められた報酬限度を超えて繰り延べられた報酬に関して、会社401(k)プランで定められているのと同じ拠出率で、 補足マッチング拠出金の形をとることができます。

会社の裁量拠出金。任意の企業拠出金は、参加している 雇用主の独自の裁量により入金され、任意の企業拠出金が 1 年以内に入金されたからといって、参加雇用者がその後もそのような企業拠出を継続する義務を負わないものとします。

5.2

権利確定。会社の拠出金は、拠出が行われた 時刻またはそれ以前に、委員会が指定したスケジュールに従って確定します。補足拠出金および補足マッチング拠出金は、会社401(k)プランに基づくマッチング拠出金と同じレートで権利が確定します。

株式ベースの報酬の延期は、該当する報奨の条件に基づいて権利が確定します。

雇用主に雇用されている間に参加者が死亡、身体障害者、雇用主 が会社の定める支配権の変更を経験した場合、または参加者が65歳に達した場合、会社の拠出金はすべて 100% 権利が確定します。さらに、当社は独自の裁量により、いつでも参加者の権利確定を任意の金額で加速することができます。


第六条

アカウントからの支払い

6.1

一般規則。A. 参加者アカウントは、(i) セクション6.2または6.3 (選択した場合) および (ii) セクション6.4から6.6に基づく当該アカウントに適用される イベントが最初に発生した時点で支払可能となります。参加者が選択した支払いイベントおよび支払いスケジュールは、第4条に従ってそのような選択が適用されるアカウントを開設する有効な報酬繰り延べ契約 、またはセクション6.9に記載されているように、当該アカウントに適用される有効な変更選択に定められるものとします。

支払い金額は、実際に支払いが行われた月の翌月の最終評価日現在の口座残高に基づいています。

6.2

指定日付アカウント.

開始。支払いは、参加者が指定した年に行われるか、開始されます。

支払い方法。参加者が最大 5 年間の分割払いを選択しない限り、支払いは一括で行われます。

指定日口座の支払日時および支払い方法は、 第 6.3 条に規定されている以前のサービスからの分離による影響を受けません。

6.3

サービスからの分離。参加者が死亡以外に退職した場合、 参加者は既得の退職金口座と既得の離職口座を受け取る権利があります。

開始。退職金口座とすべての離職口座は、会社(企業拠出口座の場合)または参加者が後年を選択した場合を除き、離職が発生した暦年 の翌暦年に支払いを開始します。

支払い方法。退職金口座と離職口座は、参加者が口座に関して最長15年間の年次分割払いを受け取ることを選択しない限り、一括で支払われます。

本プランの他の規定にかかわらず、コードセクション409A (a) (2) (B) で定義されている特定の従業員である 参加者への支払いは、離職後6か月以内に開始されます。

6.4

死。本第6条にこれと異なる定めがある場合でも、参加者が死亡した場合(当該参加者が死亡した時点で従業員であったかどうかにかかわらず)、残っている既得口座残高はすべて、 参加者が死亡した暦年の12月31日までに受益者に一括で支払われるものとします。


(a)

受益者の指定全般。参加者は、委員会が定める方法および 条件に従って受益者を指定するものとします。そのような指定は、参加者の存続期間中に委員会に提出されない限り有効になりません。いずれの指定も、委員会に新たな指定が提出されるまで 有効であるものとします。ただし、参加者が配偶者を受益者として指定した場合、そのような指定は、解散後に 参加者が元の配偶者を受益者として指定する新しい指定を提出しない限り、結婚の解消時に自動的に取り消されるものとします。参加者は、 委員会に新しい指定を提出することにより、以前に指定された受益者の同意なしに、指定受益者を随時変更することができます。

(b)

受益者なし。指定された受益者が参加者から存続しない場合、または有効な 受益者指定がない場合、参加者の死亡時にプランに基づいて支払われる金額は、参加者の配偶者に支払われるものとします。存続する配偶者がいない場合は、 参加者の財産の正式に任命され、現在代理を務めている個人代表者に支払われるものとします。

6.5

予期せぬ緊急事態。予期せぬ緊急事態に遭遇した参加者は、既得口座の全部または一部の支払いを受けるよう 書面による要求を委員会に提出することができます。プランの延期を中止しても緊急の必要性を軽減できない場合、委員会は、プランへの延期の取り消しの結果として参加者が利用できる追加の補償(参加者が合理的に予想する税金または 罰金の支払いに必要な金額を含む)を考慮して、ニーズを満たすために合理的に必要な金額の を超えない緊急支払いを承認することができます。支払いの結果となります。緊急時支払額は、分割勘定から引き落とされ、次に指定日勘定から差し引かれます。開始日が最新の 口座から開始して全額が分配されるまで、この方法で次の最新の口座から引き継がれます。緊急支払いは、支払いが委員会によって承認された日から90日以内に一括で支払われるものとします。委員会は、会社の拠出金よりも先に延期分を配分することを指定することができます。

6.6

小額残高の管理上のキャッシュアウト。 本条に別段の定めがある場合でも、委員会は随時、支払い事由が発生したかどうかにかかわらず、参加者口座の残高が、コードセクション409Aに従って単一プランで繰延として扱われる必要のあるその他の金額と合わせて、コードセクション402に基づく該当する金額を超えない場合、参加者口座への即時一括支払いを書面で指示することができます(g) (1) (B)。ただし、その他の 件の総額も同時に一括して分配される場合に限ります。

6.7

支払いの加速または遅延。本第6条にこれと異なる定めがある場合でも、 委員会は、その単独かつ絶対的な裁量により、アカウントの支払い時期または支払い方法を早めることを選択することができます。ただし、そのような加速が条約で許可されている場合に限ります。登録。セクション 1.409A-3 (j) (4)。 委員会はまた、その単独かつ絶対的な裁量により、Treasで認められている範囲で口座の支払い期限を延期することができます。登録。セクション 1.409A-2 (b) (7)。


6.8

分割払いに適用される規則。支払いスケジュールで分割払いが指定されている場合、 はそのような分割払いの支払い開始日から行われ、支払いスケジュールで指定された分割払いの支払いが支払われるまで、その後の各支払い期間に引き続き行われるものとします。 の各分割払いの金額は、(a) を (b) で割って決定されます。ここで、(a) は支払い月の前月の最終評価日現在の口座残高、(b) 分割払いの残りの回数 です。第6.9条の適用上、分割払いは1回の支払いとして扱われます。アカウントが分割払いの場合、 アカウントが完全に分配されるまで、アカウントには本規約第7条に従って収益が入金され続けます。

6.9

支払いスケジュールの変更。参加者は、当該変更が本第6.9条の要件に準拠することを条件として、該当する支払いイベントについてプランに基づいて利用可能な許容される支払いスケジュールに従って、アカウントに関して が選択した支払いスケジュールを変更することができます。

(a)

選挙の時期。変更選択は、変更前に有効だった支払いスケジュールに基づいて支払いが開始される日(事前選挙)の12か月以上前に委員会に提出する必要があります(事前選挙)。

(b)

変更後の支払いスケジュールに基づく支払い日。修正された 支払いスケジュールに基づく支払開始日は、前回の選挙で支払いが開始される予定日から5年以内にする必要があります。いかなる場合においても、変更選択の結果、コード セクション 409A に違反して支払いが加速されることはありません。参加者が支払開始日ではなくフォームのみを変更した場合、支払いは、前回の選挙で支払いが開始された日から5周年を記念して開始されるものとします。

(c)

取消不能、発効日。修正選挙は、提出された時点では取り消すことができず、申請日から 12 か月後に 発効します。

(d)

アカウントへの影響。支払いスケジュールの変更は、適用されるアカウントまたは支払いイベント に固有のものであり、他のアカウントの支払いスケジュールまたは支払いイベントに影響を与えないものとします。

. . .