F-6 POS
1
A 36237.txt
オムロン社







2003年9月30日にアメリカ証券取引委員会に提出された書類によると
                           Registration No. 333-108075
================================================================================

アメリカ証券取引委員会
               Washington, D.C. 20549

               --------------------

発効後の改正案第1号

                  FORM F-6

1933年証券法に規定された登録声明
アメリカ預託証明書によって証明された預託株式

                -------------------
               Omron Kabushiki Kaisha
(その定款に示された預金証券発行者の正確な名称)

                OMRON Corporation
(発行者名を英語に翻訳)

                   Japan
(発行者が法団又は組織として設立された司法管轄権)

                JPMORGAN CHASE BANK
(受託管理人の正確な名称は、その定款に規定するとおり)


           4 New York Plaza, New York, NY 10004
              Telephone (212) 623-0636

(住所、郵便番号、電話番号、地域を含む
ホスト機関は主にオフィスコードを実行する)

               --------------------
                Mr. Keizo Kadono
オムロンアメリカ管理センターです。
地域管理センター
              1300 Basswood, Suite 100
              Shaumberg, Illinois 60173
                 (847) 884-0322
郵便番号と電話番号が含まれています
サービスエージェントの市外局番)


                     Copy to:

                           
     Scott A. Ziegler, Esq.                Yoshiki Shimada, Esq.
ジグラー法律事務所盛徳法律事務所
レキシントン通り570番地、七番街787号44階
    New York, New York 10022               New York, New York 10019
       (212) 319-7600                    (212) 839-5300



規則466に基づいて、本出願を有効にすることをお勧めします

[X][日付]が[時間]に[]提出された直後

登録のために個別の登録声明を提出した場合
株式に入金する場合は、以下の枠をご記入ください。

[]登録料の計算





=============================================================================================================================
各種類の金額のタイトルは、最高推奨最高額を推奨します
登録しなければならない証券は登録総価格合計発売登録料が必要です
                                     per unit       price
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
                                                 
アメリカ人が証明したアメリカ預託株式
アメリカの預託証明書です
Share representing 1 share of common stock of      N/A        N/A         N/A         N/A
Share representing 1 share of common stock of      N/A        N/A         N/A         N/A
=============================================================================================================================














                   PART I
オムロン社


株式募集定款に定められた資料
株式募集説明書は米国預託証明書の提案形式からなる
受領書(“ADR”または“米国預託証明書”)は添付ファイルAとして列挙されている
本書類添付ファイル(A)(2)として提出された“預金協定”改正案第1号


               CROSS REFERENCE SHEET

参照によってここに結合された登録宣言書。




                                    Location in Form of American Depositary
項目1.登録予定証券の説明
-------------------------------------------------------------     ---------------------------------------------
                                  
プロジェクト番号およびタイトル領収書は目論見書として同封します

(1)紹介先の名称と住所を預ける
(2)米国預託証明書の名称と米国預託証明書のチケット面の身分は、上部が真ん中にある

預金証券

預金条項:
(I)米国預託証券の一面に代表される保管済み証券の額,右上

アメリカ預託株式単位コーナー
(Ii)第12項に記載の採決手順(あれば)

証券

三配当金の受領及び分配第四項、第五項、第七項及び第十項
(4)送達通知、報告及び委託書第3項、(8)及び(12)項

   (v)   Sale or exercise of rights                Paragraphs (4), (5) and (10)

資料を募集する
(6)第4項、(5)、(10)及び(13)項の保管又は販売により生成された証券

配当、分割、再構成計画
(Vii)第16項及び第17項の改訂、延長又は終了

預金協定
(Viii)受領書所持者が第3項の権利を閲覧する権利
預かり人の譲渡帳簿と明細書

領収書所持者の身分
(九)預金権又は第一項、第二項、第四号及び第五項の制限

対象証券を取り下げる

(3)  Fees and Charges                         Paragraph (7)











(X)保存者に対する責任の制限第14項




                                    Location in Form of American Depositary
項目2.既存の情報
-------------------------------------------------------------     ---------------------------------------
                                  
プロジェクト番号およびタイトル領収書は目論見書として同封します
(A)オムロン社が第8項の陳述を提供する
監察委員会はいくつかの公開報告書と書類を提出する
外国の法律やその他の規則に要求されるもの
12 G 3-2(B)1934年証券取引法、











                   PART II

改訂された

目論見書不要の資料


プロジェクト3.展示品
(A)(1)預金プロトコルフォーマット。締め切りの預金契約フォーマット
2003年9月2日オムロン、モルガン大通銀行、AS
管財人とすべての所持者が時々
       filed

このプロトコルに基づいて発行された米国預託証明書(“預託プロトコル”)。先に
(A)(2)預金契約書改訂表。改訂表第1号から
オムロンが2003年10月に締結した預金協定
会社、預かり人、そしてすべての時々
米国預託証明書を含むADRの発行形態


受領書は、添付ファイル(A)(2)としてアーカイブされます。
(B)保管人を当事者とする他の任意の合意
登録されたアメリカ預託株式の発行
または本契約の下に預けられている預金証券

そのため。適用されません。
(C)既存証券に関する各重要契約
証券預かり人と発行人の間に


過去3年間のいつでも効果的だ。適用されません。
(D)Ziegler,Ziegler&Associates LLP,The
預かり人、証券登録の合法性について。

前に提出しました。


(E)規則466条により発行された証明書。添付ファイル(E)としてアーカイブします。

(F)授権書。署名ページの一部として含まれている.

プロジェクト4.約束
(A)委託者から依頼者に提供することを約束する
アメリカの託児所は検査のために
アメリカの預託証明書所持者やどんな報告書も
預託証券の発行人から受け取った手紙
これらは(1)ホスト機関が
預金証券、及び(2)保有者への一般的な提供

発行者の対象証券の引受。
(B)募集規約が開示されていない場合には、徴収される費用額は、
係の者は金額を説明するために個別の書類を用意することを約束した
請求されたいかなる費用も、徴収されたサービスを説明します
すぐに無料でこの料金表のコピーを送ります
要求があれば、誰でもいいです。信託銀行はすべての人に通知することを約束した
30日前のアメリカ預託証明書の登録所有者









                  SIGNATURE





料金表に変更があれば。
1933年に改正された証券法の要求によると
モルガン大通銀行、預金が設立された法人実体を代表する
合意はそれがすべてを信じる合理的な理由があることを証明する
F-6フォーム上での文書提出要求を満たし,これを適切に招いた
表F-6登録説明書の発効後の改訂は署名しなければならない
次の署名者がニューヨークで正式に署名を許可します



ニューヨーク州ヨーク市、2003年9月29日。
以下の形式で作成された法人エンティティ
                   of ADRs evidencing American
                   Depositary Shares

                   By:  JPMORGAN CHASE BANK, as Depositary



                   By:  /s/ Joseph M. Leinhauser
                      -------------------------
                   Name: Joseph M. Leinhauser
                   Title: Vice President










                  SIGNATURES


保証金契約を発行する
1933年に改正された証券法の要求によると
オムロン社はすべてを信じる合理的な理由があることを証明しました
表F-6の提出要求が満たされ,これを適切に招いている
登録説明書は、次の署名者がその署名を代表しなければならない



                      OMRON CORPORATION


                      By:  /s/ Yoshinori Suzuki
                          ------------------------
                      Name: Yoshinori Suzuki
                      Title: Executive Officer


                POWER OF ATTORNEY

正式に許可され、2003年9月24日。
これらのプレゼントを通じてすべての人、すべての署名した人を知っています
ここで鈴木さんを本名に構成して任命する
合法的な事実受権者と代理人は、完全な代替権と
彼と彼の名のために、任意の場所とすべての場所で再置換する
すべての修正案に署名する能力がある(発効前と
発効後の改訂)、本登録声明書を提出し、
全ての証拠品やそれに関連する他の文書と一緒に
証券取引委員会は、上記事実受権者及び
代理人はすべてのこととすべてのことをして実行する十分な権力と権力を持っている
すべての人にとって、場所内や周囲で行う必要と必要なもの
彼本人があるいは自ら行うことができる意図及び目的を承認し,
上記のすべての事実を確認する弁護士と代理人、または彼の代替者または


代替者は、そのようなことを合法的にしたり、手配したりすることができる。
1933年に改正された証券法の要求によると
本登録声明は次の者がおります





   Signatures                 Title
   ----------                 -----
               
2003年9月24日現在の輸送力。
----------------------------
/s/Yoshio Tateishi

取締役会長兼衆院議員の吉尾忠志
----------------------------
/s/桜田久雄

取締役CEO兼代表桜田久雄
----------------------------
/s/市原達郎

市原達郎副社長と役員
----------------------------
/s/Tadao Tateishi














   Signatures                 Title
   ----------                 -----
               

----------------------------    Director
取締役上級取締役社長Tadao Tateishi

----------------------------    Director
橋本正三


井上紀之
----------------------------    Executive Officer
/s/鈴木吉信


鈴木義典(首席財務会計官)
----------------------------
/s/Keizo Kadonoの米国での許可代表











                INDEX TO EXHIBITS






 Exhibit                                Sequentially
 Number                                Numbered Page
 ------                                -------------

                                  
加多野圭三

(A)(2)預金契約書改訂表。