水に関するグローバルな意識調査を実施:生活者の視点が水不足の解決の手がかりに

NEW
私たちの日々の生活に欠かせない水。
毎日何気なく使っている水は、世界で最も貴重な資源だといえます。しかし、その水がまったく無い、あるいは非常に不足している状況だと、私たちの暮らしはどうなるのでしょうか?
世界では、7億300万人、つまり約10人に1人が清潔な水を利用することができず、世界人口の半数は、少なくとも1年の一部の期間において、深刻な水不足にさらされています。特に顕著な影響が出ているのがヨーロッパです。2024年には、ヨーロッパ全体の人口の3分の1が水不足の影響を受け、12か国では自治体による取水制限措置が講じられました。
実感がわきにくい人もいるかもしれませんが、こうした水不足は今まさに私たちに降りかかっている問題なのです。
LIXILは、水まわり製品を展開する企業として、水不足というグローバルな課題に取り組んでいます。水と共に生きる未来のために、長年培った専門知識と技術を活かし、バリューチェーン全体にわたってサステナビリティを推進し、より少ない資源でも豊かな暮らしができる社会の実現を目指しています。LIXILが展開するGROHEブランドでは、使い捨てプラスチック包装の削減や生産プロセスにおけるCO₂排出量の削減に取り組んでおり、その結果、年間で最大3700万個のプラスチックパッケージの削減につなげています。加えて、生活者の視点に立ち、水を楽しむ喜びを損なうことなく、水とエネルギーの使用量を削減するテクノロジーを開発、提供しています。
私たちは製品開発プロセスにおいて、生活者の声に耳を傾けることを重視しています。真に求められているものは何なのか、水を大切に賢く使うために、何ができるのかを見極めることが、私たちのものづくりを支えています。
昨年末、LIXILでは水の使用に関して、生活者の考え方をより深く理解するため、グローバルな意識調査を実施しました。自身の水使用量について実際にどの程度認識し、水不足の問題に対処するためにどのようなことを実践しているのか、ヨーロッパ、アメリカ、中東の2万人以上を対象に行った調査結果は、目を見張るものでした。ヨーロッパでは、消費者は水不足の問題について非常に強く認識しており、3人に2人が、今後、自分たちの地域で水不足が起こることを懸念しています。そして、大半が、日常生活における節水が極めて重要であると回答し、家庭で水を節約したいと考えているのです。
しかし、ヨーロッパの人たちは実際に自分がどれだけの水を消費しているのか理解しているのでしょうか?
ヨーロッパでは、一日に平均して144リットルの水を消費しています。これは、ほぼバスタブ一杯分の水の量です。しかし、回答者の79%が自分の水消費量はもっと少ないと考えていました。多くの人の回答は25〜50リットルで、実際の水使用量の3分の1です。ポジティブな面に目を向けてみると、半数近くの人が、既に自宅に節水のための機器を設置していると回答しています。さらに、まだ設置していないと回答した人の半分は、今後6か月以内に節水機器を購入する可能性があると回答しています。
では、それ以外の人たちにとって何が節水の障壁となっているのでしょうか?
回答者の意見は分かれています。中には、単に節水に興味がないという人もいます。節水に効果的な機器の設置にコストがかかりすぎると考えていたり、あるいは、そもそもそういった機器を知らないという人もいました。私たち一人ひとりが水の使い方に目を向けることで、日々の生活のなかで水資源を守ることができます。LIXILは水まわりの専門家として、業界全体で、水資源に関する意識啓発や情報の提供、そして、具体的な解決策を提供しています。
普段、当たり前のように使っている水ですが、自分が実際にどれくらいの量の水を使っているのか正しく把握することから、私たちは取り組むことができます。水というかけがえのない資源を未来へとつなげていくために。
Daniela Stawinoga-Carrington LIXIL Europe マーケティング&コミュニケーション リーダー Stawinoga-Carrington氏はヨーロッパ、米国、中東の2万人以上の消費者を対象に実施した水に関する最新調査「GROHE Water Insights 2025」を主導し、この調査結果はドイツ・フランクフルトで開催されたISHで発表されました。この記事は、Stawinoga-Carrington氏がISHで行った講演の内容をもとにしています。インパクト(サステナビリティ)
進行關於水的全球意識調查:生活者的觀點爲解決水資源短缺提供線索

新
水是我們日常生活中不可或缺的。
我們每天無意中使用的水,可以說是世界上最珍貴的資源。然而,如果沒有水或者水資源非常短缺,我們的生活將會如何呢?
在全球,有7億300萬人,也就是大約每10人中就有1人無法獲取乾淨的水,而世界人口的一半在至少一年中的一段時間內面臨嚴重的水資源短缺。特別是在歐洲,影響尤爲顯著。到2024年,歐洲整體人口的三分之一將受到水資源短缺的影響,在12個國家採取了地方政府的取水限制措施。
也許有些人對水資源短缺的問題感受不深,但實際上,這正是我們目前面臨的問題。
LIXIL作爲一家水系統產品的公司,正在針對水資源短缺這一全球性挑戰進行努力。爲了與水共存的未來,我們利用多年積累的專業知識和技術,在整個價值鏈中推進可持續性,致力於實現一個能夠在更少資源下也能實現豐富生活的社會。LIXIL旗下的高斯電子品牌正在減少一次性塑料包裝,並致力於生產過程中減少CO₂的排放,結果每年可減少多達3700萬個塑料包裝。此外,我們還從消費者的視角出發,開發和提供在不損害使用樂趣的前提下,減少水和能源使用的科技。
在產品開發過程中,我們重視傾聽消費者的聲音。了解人們真正所需的是什麼,如何智慧地節約用水,這是支撐我們產品製造的重要因素。
去年年底,LIXIL針對水資源使用,進行了全球意識調查,以更深入了解消費者的看法。研究關注消費者對自身水使用量的認識,以及他們爲應對水短缺問題所做的努力,調查對象包括來自歐洲、美國和中東的2萬多人,結果令人矚目。歐洲的消費者對水短缺問題有非常強烈的認識,其中三分之二的人擔心未來他們所在的地區會發生水短缺。此外,大多數人認爲,日常生活中的節水行爲極爲重要,並希望在家中節約用水。
然而,歐洲的人們真正理解自己消費了多少水嗎?
在歐洲,平均每天消費144升水。這幾乎相當於一浴缸的水量。然而,79%的受訪者認爲自己水消費量較少。許多人的回答在25到50升之間,僅爲實際使用量的三分之一。從積極的方面來看,近一半的人表示,他們已經在家中安裝了節水設備。此外,還有一半未安裝設備的受訪者表示,可能在未來6個月內購置節水設備。
那麼,對於其他人來說,水資源節約的障礙是什麼呢?
回答者的意見不一。有些人只是對節水不感興趣,也有些人認爲安裝節水有效的設備費用過高,或者根本不知道這樣的設備。我們每個人只要關注自己的用水方式,就能在日常生活中保護水資源。作爲水回用的專家,LIXIL在整個行業中提供有關水資源的意識啓發、信息提供和具體解決方案。
水是我們日常理所當然使用的資源,但我們可以從正確了解自己實際用水量開始着手。爲了將這不可或缺的資源傳承到未來。

丹妮拉·斯塔維諾加-卡林頓 LIXIL 歐洲市場營銷與傳播負責人
斯塔維諾加-卡林頓女士主導了針對歐洲、美國和中東超過兩萬消費者進行的最新水資源研究「GROHE Water Insights 2025」,該研究結果在德國法蘭克福舉辦的ISH上發佈。本文基於斯塔維諾加-卡林頓女士在ISH上的演講內容。
影響力(可持續性)
評論(0)
請選擇舉報原因