■会社概要
1. 会社概要
三洋化成工業<4471>は、社是に「企業を通じてよりよい社会を建設しよう」を掲げる化学メーカーである。様々な界面などで活躍するパフォーマンス・ケミカルスを通じて、全従業員が誇りを持ち、働きがいを感じるユニークでグローバルな高収益企業に成長し、社会に貢献することを目指している。
2025年3月期第2四半期末時点で、グループは同社のほか連結子会社13社(国内5社、海外8社)、持分法適用関連会社3社、その他の子会社・関連会社5社で構成され、日本、米国、中国、アジアの7ヶ国・地域に23拠点を展開している。サンケミカル(株)(ポリウレタンフォーム用原料等の製造)及びサンアプロ(株)(特殊触媒の開発を行うファブレス企業)については、出資比率50%だが実質的に支配しているため連結子会社としている。
なお2024年3月に、事業環境が悪化していた高吸水性樹脂事業及び中国江蘇省南通市における生産事業からの撤退を決定した。連結子会社のSDPグローバル(株)(以下、SDP)は2025年3月期中に生産を停止する。またSDPが保有する三大雅精細化学品(南通)有限公司の全持分を中国企業に譲渡(2024年12月)するとともに、同社がSDPを吸収合併(2025年4月1日付予定)する。SDPが100%出資するSDP GLOBAL (MALAYSIA) SDN.BHD.および、同社の連結子会社である三洋化成精細化学品(南通)有限公司については生産停止済みで、手続きが完了次第、解散する見込みとなっている。
2025年3月期中間期末時点の資産合計は187,114百万円、純資産は139,141百万円、自己資本比率は72.9%、発行済株式数は23,534,752株(自己株式数1,412,328株を含む)、連結従業員数は1,880名となっている。主要株主は豊田通商<8015>(自己株式を除く発行済株式総数に対する所有割合19.32%)、東レ<3402>(同17.25%)である。豊田通商は同社製品販売・原材料仕入の取引があり、全社売上高に占める割合は豊田通商がおおむね1割強となっている。また豊田通商とは2017年にタイにおけるポリオール事業の合弁に関する契約を締結し、合弁会社GC Polyols Co.,Ltdを設立している。
2. 沿革
1907年に同社の前身となる合名会社多田石鹸油脂製造所を創設し、石鹸や繊維処理剤の製造を開始し、1943年に三洋油脂(株)(社名の三洋は出資者である財閥解体前の三井物産(株)の「三」と東洋レーヨン(株)(現東レ)の「洋」を組み合わせた)を設立した。その後1949年11月に三洋油脂工業(株)を設立し、1963年5月に現在の三洋化成工業(株)に社名変更した。1978年4月には高吸水性樹脂「サンウェット」を世界で初めて工業化、2000年8月にはウレタンビーズ「メルテックス」を開発して自動車内装表皮材に実用化するなど、新製品開発を推進するとともにグローバル展開も推進している。
また、2014年2月に同社初の医療機器となる新しいタイプの外科用止血材「Hydrofit(R)」を発売するなど、中長期成長に向けた事業展開として、アライアンス・M&Aも活用しながら新製品の開発や新分野の事業化を積極化している。一例を挙げると、2021年3月にアグリ・ニュートリション分野への事業展開に向けてファーマフーズ<2929>と資本業務提携、同年6月に持続可能な農業を目指して宮崎県新富町と連携協定を締結、同年12月にスキンケア・医療分野の戦略的協業を目的にロート製薬<4527>と資本業務提携、2022年8月に卵由来の液体肥料の開発を行うENEGGO(株)と資本業務提携した。
株式関係では、1978年9月に東京証券取引所(以下、東証)・大阪証券取引所市場第1部に上場し、2022年4月の東証の市場再編に伴って東証プライム市場へ移行した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
■公司概述
1。公司概述
三洋化學(4471)是一家化學品製造商,其座右銘是 「讓我們通過企業建設更美好的社會」。通過在各種界面中發揮積極作用的高性能化學品等,我們的目標是成長爲一家獨一無二的全球高利潤企業,讓所有員工都感到自豪並有工作動力,從而爲社會做出貢獻。
截至2025/3財年第二季度末,除公司外,該集團還包括13家合併子公司(5家國內公司,8家海外公司)、3家股權法相關公司以及5家其他子公司/關聯公司,並在日本、美國、中國和亞洲的7個國家/地區開發了23個分支機構。Sun Chemical Co., Ltd.(生產聚氨酯泡沫等原料)和San-Apro Co., Ltd.(一家開發特殊催化劑的無晶圓廠企業)的投資比例爲50%,但它們擁有相當大的控制權,因此它們是合併子公司。
此外,在2024/3年,決定退出商業環境惡化的高吸水性樹脂業務以及中國江蘇省南通市的生產業務。合併後的子公司SDP Global Co., Ltd.(以下簡稱SDP)將在截至2025/3的財年內停止生產。此外,SDP擁有的三佳精細化工(南通)有限公司的所有股份將轉讓給一家中國公司(2024/12年),該公司將吸收併合並SDP(計劃於2025/4/1日生效)。SDP擁有100%投資的SDP GLOBAL(馬來西亞)SDN.BHD. 和該公司的合併子公司三洋化學精細化工(南通)有限公司的生產已暫停,預計它們將在程序完成後立即解散。
截至2025年3月31日的過渡期末,總資產爲1871.14億日元,淨資產爲1391.41億日元,權益比率爲72.9%,已發行股票數量爲23,534,752股(包括1,412,328股庫存股),合併員工人數爲1,880人。主要股東是豐田通商(8015)(所有權比率佔不包括庫存股的已發行股份總數的19.32%)和東麗工業<3402>(同比17.25%)。豐田通商的交易涉及公司的產品銷售和原材料採購,豐田通商通常佔全公司銷售額的10%以上。此外,在2017年,與豐田通商簽署了關於在泰國成立多元醇業務合資企業的協議,合資企業GC Polyols有限公司也已成立。
2。歷史
1907年,合名公司多田肥皂油脂工廠(公司的前身)成立,開始生產肥皂和纖維處理劑,1943年,三洋油脂株式會社(公司名稱三洋合併了投資者解散前三井物產株式會社的 「3」 和東洋人造絲株式會社的 「喲」)(現爲東麗)。之後,三洋油脂工業株式會社於1949年11月成立,並於1963/5年更名爲現在的三洋化學工業株式會社。1978/4年,高吸水性樹脂 「Sunwet」 首次在世界上實現工業化,2000/8年,開發了聚氨酯珠 「Meltex」 並作爲汽車內飾表面材料等投入實際使用,促進了新產品的開發和全球擴張。
此外,在2014/2年,該公司推出了第一款醫療器械的新型外科止血材料 「Hydrofit(R)」 等,作爲一項以中長期增長爲目標的業務發展,他們正在利用聯盟和併購積極開發新產品和將新領域商業化。例如,與Pharma Foods成立了資本和業務聯盟,以發展農業營養品業務 2021年3月,與宮崎縣新富町簽訂了合作協議,目標是可持續農業同年6月,與樂敦製藥<4527>成立了資本和商業聯盟,目的是在護膚/醫療領域進行戰略合作,並於2022/8年與開發雞蛋液體肥料的ENEGGO有限公司結成了資本和商業聯盟。
股票方面,它於1978/9年在東京證券交易所(以下簡稱東京證券交易所)和大阪證券交易所第一部上市,由於2022/4年的東京證券交易所的市場重組,它過渡到東京證券交易所的主要市場。
(作者:FISCO客座分析師水田正史展覽)
評論(0)
請選擇舉報原因