■富士紡ホールディングス<3104>の会社概要
2. 事業概要
(1) 事業構造改革
2006年から始まった「事業構造改革」では、繊維事業比率を下げ、非繊維分野(研磨材、化学工業品など)を拡大してきた。繊維事業の売上高比率は18年前(2006年)には5割以上あったが、リーマンショックが起きた2008年には繊維事業分野と非繊維事業分野の売上高が逆転し、2023年では繊維事業比率は2割を切るに至った。事業構造の変革が進むなか、国内で糸を紡ぐ(紡績)工場はすべて閉鎖し、タイ工場へシフトした。
(2) 事業概要
主力事業は研磨材事業と化学工業品事業、準主力事業として生活衣料(B.V.D.など)事業が位置付けられ、この3つが中核3大事業である。売上構成比は研磨材事業約4割、化学工業品事業約3割、生活衣料事業約2割で、その他事業の中の化成品(樹脂金型)事業を“第4の柱”とすべく育成を図っている。
(a) 研磨材事業
研磨材にはソフトパッドとハードパッドの2タイプがあり、同社は半導体向けでは主にソフトパッドを供給している。ハードとソフトで市場が棲み分けられており、ソフトパッド分野では同社はトップシェアを獲得している。
半導体の微細化が進展すると、研磨プロセスの難易度が高まり、精緻化技術がキーとなるためソフトパッドの重要性が高まるが、同社のソフトパッドは顧客(半導体メーカー&ファウンドリー)から高く評価されている。今後、半導体の微細化・積層化の進展とともに、研磨材には平坦化が求められ、同社のソフトパッドにとってはますます追い風になると弊社では見ている。
同事業における同社の強みは、半導体メーカーからの高い要求に対し製販技一体できめ細かく対応できること、エンドユーザーと研究開発部門が共同で作り込みができることにある。加えて、自社内で研磨材試作品を評価し、評価データとともにサンプル品の適時提供と報告が可能である。また、5工場体制で生産能力強化と生産リスクへ的確な対応が可能なこと(主力工場は愛媛県の壬生川工場、小山工場、小坂井工場、大分工場(2020年竣工)、そして台湾工場(2017年竣工))、研磨技術に関わる特許の確保と活用戦略(知的財産室)を保有していることが挙げられる。
同事業の用途市場と顧客については、半導体の用途市場は現在ロジック分野が主流である。今後はメモリー分野でも積層化となりソフトパッドのニーズが顕在化することが見込まれ、顧客は世界の主要半導体メーカー(ファウンドリーを含む)をカバーする。競争戦略については、競合最大手の欧米メーカーが市場で大きなシェアを持ち、トップリーダーとして、デファクトスタンダード(標準化)戦略で商品のラインナップが豊富だ。一方、同社は小回りを利かせた顧客ニーズにカスタマイズされた商品開発と改良でニッチ市場を深耕している。ニッチ市場ではプレイヤーが少なく、高付加価値商品を提供しているため、結果的に高収益体質に寄与している。
(b) 化学工業品事業
同社子会社の柳井化学工業は、大手化学品メーカーなどから機能性材料、農薬、医薬品の中間体製品※の受託生産をしている。中間体受託生産で“色が付いていない”独立系企業では国内専業トップクラスである。大手化学品メーカーは大ロット品なら自社生産するが、小ロット品の場合外注するのが一般的である。同社はQCD(高品質・低コスト・短納期)で作り込む受託生産企業として高く評価されている。
※ 目的とする化学反応の途中に生じる化合物及び化学工業において製品に至る前の段階の生成物を指す。
同社は中間体製品の受託生産企業であり、化学企業業界では黒子の役割であるが、全国津々浦々から口コミで同社へ受託生産の依頼が後を絶たず、国内2工場(柳井工場、武生工場)とも高い稼働状態が続いている。
同社の事業ポートフォリオでは研磨材事業が高収益事業として目立っているが、化学工業品事業は隠れた高収益事業である。継続的に設備投資を実施しているため、営業利益率は8%台であるが、EBITDAベースで減価償却費を加えるとさらに高水準の収益を確保している。同事業における同社の強みとしては、「同社でしか作れない中間体製品を有する」「Lab~試作~量産まで一気通貫の生産体制を構築している」「国内大手化学メーカーからの厚い信頼」「景気の波を受けにくい多種多様な製品・市場構造」「生産能力強化と生産リスクへ的確に対応できる2工場体制」が挙げられる。
(c) 生活衣料事業(旧 繊維事業)
B.V.D.を中心に高品質なアンダーウエアの製造・販売を行っている。B.V.D.とアングルの2ブランドで生活衣料事業売上高の75%を占める。採算性の高い製品への絞り込みにより、今では営業利益率9.1%を達成している。特に、Eコマース販売(ネット販売)の強化により、新規顧客開拓と顧客ニーズにきめ細かな対応を図っている。Eコマース販売は2005年からスタートし、2017年の中期経営計画からさらに注力して取り組んでいる。
同社の子会社アングル(株)(旧 アングル・ミユキ(株))は2012年に東洋紡<3101>から買収した。元々、百貨店中心の高級インナーウエアを販売していたが、百貨店販売が不振続きで在庫を積み上げて儲からなくなった。そこで百貨店販売を縮小しEコマース販売へシフトした格好だ。2020年に(株)フジボウアパレルとアングルが合併し、Eコマース販売を加速化している。アングル製品は、高級質感の「アサメリー」、「エアメリー」を中心に高品質な日本製が評価され、海外向け販売が好調に推移している。
同事業は最盛期には売上高が数百億円規模であったが、その後長期的な繊維不況に陥り、不採算製品の縮小・撤退や在庫縮減など地道な合理化活動を進め、利益が出る体質になった。今では売上高の規模は縮小したものの、ビジネスモデルをEコマースへ転換することで高効率販売と低コスト構造を実現し、高収益体質の事業転換に成功した。縫製工場はタイ工場に集約し、国内や中国の縫製工場はすべて撤退することで身軽になった。コアコンピタンスも、従来のモノづくりからマーケティング、商品企画、ブランディングなどにシフトし、リソース(ヒト、モノ、カネ、情報)も大きく入れ替えた。
(d) その他(化成品)事業
同社の化成品事業は、精密機械・医療分野で高評価される射出成形技術で成形加工の事業を展開してきた。2018年には樹脂金型の(株)東京金型を子会社化した。これにより、上流(金型の設計・製造)と下流(射出成形)の一気通貫プロセスが実現し、顧客にとっての選択肢が広がった。東京金型は自動車Tier1(自動車部品)との取引があり、同社の新しい取引先拡大に貢献している。また、2022年には(株)IPMを買収した。精密小型金型分野での金型の幅広いラインナップ化と金型・射出成形品を合わせた提案強化ができるようになり、顧客の多様なニーズに応えている。
化成品金型市場は、不採算金型企業と競争力のある高収益金型企業に二極化する傾向があるが、東京金型やIPMは後者の高収益金型企業である。ちなみに、東京金型は、精度、価格、納期、品質面で自動車業界向けに競争力と知名度があり、顧客から厚い信頼を得ている。
射出成形事業(従来の社内ビジネス)と樹脂金型事業(東京金型、IPMの買収事業)は事業シナジーが強くあり、今後、同社の戦略事業と位置付け、“第4の柱”とすべく育てていく考えだ。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 清水啓司)
■富士紡控股<3104> 公司概要
2。業務概述
(1)業務結構改革
在2006年開始的 「業務結構改革」 中,降低了紡織業務比例,擴大了非紡織行業(磨料、化學工業產品等)。18年前(2006年),紡織業務的銷售比率爲50%或以上,但是在雷曼衝擊發生的2008年,紡織業務部門和非紡織業務領域的銷售發生了逆轉,到2023年,紡織業務比率達到不到20%。隨着業務結構變化的進展,所有國內紗線紡(紡紗)工廠都關閉並轉移到泰國工廠。
(2) 業務概覽
主要業務是磨料業務和化學工業產品業務,生活服裝(B.V.D. 等)業務定位爲準主營業務,這三個是三大核心業務。磨料磨具業務的銷售結構比例約爲40%,工業化學產品業務的銷售結構比例約爲30%,生活服裝業務的銷售結構比例約爲20%,我們正在發展其他業務中的化學產品(樹脂模具)業務以成爲 「第四支柱」。
(a) 研磨材料業務
拋光材料有兩種類型,軟墊和硬墊,該公司主要爲半導體提供軟墊。市場分爲硬件和軟件,該公司在軟墊領域獲得了最大的市場份額。
隨着半導體小型化的進展,拋光過程的難度增加,由於精細化技術是關鍵,軟墊的重要性也隨之增加,但該公司的軟墊受到了客戶(半導體制造商和鑄造廠)的高度讚揚。未來,隨着半導體微型化和層壓的進步,磨料需要平整度,我們認爲這將成爲該公司軟墊的推動力。
該公司在該業務中的優勢在於,它可以通過集成的製造和銷售技術進行詳細的響應,以滿足半導體制造商的高要求,並且最終用戶和研發部門可以共同創建它。此外,可以在內部評估磨料原型,可以提供樣品產品並及時報告評估數據。此外,通過五工廠系統(主要工廠是三部川工廠、小山工廠、小坂井工廠、大分工廠(2020年完工)和臺灣工廠(2017年完工)),可以加強產能並準確應對生產風險,並且它們有獲得和利用拋光技術相關專利的戰略(知識產權局)。
至於該業務的應用市場和客戶,半導體應用市場目前由邏輯領域主導。未來,由於存儲器領域的層壓,預計對軟墊的需求將變得明顯,客戶將涵蓋全球主要的半導體制造商(包括代工廠)。在競爭戰略方面,作爲最大競爭對手的西方製造商擁有很大的市場份額,作爲最高領導者,他們擁有豐富的產品陣容和事實上的標準(標準化)戰略。同時,該公司正在通過開發和改進根據客戶需求量身定製的具有靈活優勢的產品來深化利基市場。利基市場中的參與者很少,而且由於提供了高附加值的產品,因此它有助於形成高利潤結構。
(b) 化學產品業務
柳井化學工業是該公司的子公司,根據與主要化學品製造商等的合同生產功能材料、農藥和醫藥中間體*。它是一家獨立的公司,由於中間體的合同生產,「沒有色彩」,在國內專業化方面處於一流水平。主要化學品製造商在內部生產大批量產品,但對於小批量產品,通常將其外包。該公司被高度評價爲使用QCD(高質量、低成本、短交貨時間)製造的合同製造企業。
※ 它表示在目標化學反應過程中出現的化合物,以及化學工業中產生該產品之前階段的產物。
該公司是中間產品的合同製造商,在化學企業行業中發揮着作用,但由於來自全國各地的口口相傳,向該公司提出的合同生產要求仍在繼續,國內兩家工廠(柳井工廠、武生工廠)繼續保持高水平運營。
磨料業務在公司的業務組合中脫穎而出,是一項高利潤業務,但化學工業產品業務是一項隱蔽的高利潤業務。由於持續進行資本投資,營業利潤率在8%範圍內,但是如果按息稅折舊攤銷前利潤加上折舊和攤銷費用,則可以確保更高的利潤水平。該公司在同一業務中的優勢包括 「擁有隻能由公司生產的中間產品」、「建立從實驗室到原型設計再到批量生產的全面生產系統」、「國內主要化學品製造商的強烈信任」、「不易受經濟浪潮影響的各種產品/市場結構」 以及 「可以準確應對提高的生產能力和生產風險的兩廠系統」。
(c) 生活服裝業務(前身爲紡織品業務)
我們以B.V.D. 爲重點生產和銷售高品質內衣。這兩個品牌,B.V.D. 和 Angle,佔生活服裝業務銷售額的75%。通過將其範圍縮小到高利潤的產品,我們現在已經實現了9.1%的營業利潤率。特別是,通過加強電子商務銷售(互聯網銷售),我們正在開發新客戶並詳細響應客戶需求。電子商務銷售始於2005年,我們更加關注2017年的中期管理計劃。
該公司的子公司Angle Co., Ltd.(前身爲Angle Miyuki株式會社)於2012年從東洋紡<3101>手中收購。最初,他們以百貨商店爲中心銷售奢華內衣,但百貨商店的銷售持續低迷,庫存堆積,變得無法賺錢。因此,看來百貨商店的銷售額減少了,轉向了電子商務銷售。富士紡服裝有限公司和Angle於2020年合併,以加快電子商務銷售。至於角產品,已經對日本製造的高品質產品進行了評估,主要是質地高檔的 「Asamery」 和 「Airmery」,對海外市場的銷售一直很強勁。
在鼎盛時期,同一業務的銷售額達到數百億日元的規模,但隨後陷入了長期的紡織品衰退,並促進了穩定的合理化活動,例如縮減/撤出無利可圖的產品和減少庫存,從而實現了利潤。儘管銷售規模現已縮小,但通過將商業模式轉換爲電子商務,已經實現了高效銷售和低成本結構,高利潤的業務轉型取得了成功。服裝廠合併爲泰國工廠,國內和中國的服裝廠全部撤出,使它們變得更輕。核心競爭力也已從傳統制造轉移到營銷、產品規劃、品牌等,資源(人員、商品、資金、信息)也發生了巨大變化。
(d) 其他(化學產品)業務
該公司的化學產品業務已使用注射成型技術發展了成型加工業務,該業務在精密機械和醫療領域得到了高度評價。2018年,樹脂模具公司東京模具株式會社成爲子公司。因此,實現了上游(模具設計/製造)和下游(注塑成型)之間的一站式流程,客戶的選擇範圍也有所擴大。東京模具與1級汽車(汽車零部件)有交易,這爲公司新業務合作伙伴的擴張做出了貢獻。此外,IPM Co., Ltd. 於 2022 年被收購。現在,可以加強將精密小型模具領域的廣泛模具陣容與模具和注塑成型產品相結合的提案,並且可以滿足客戶的多樣化需求。
化學模具市場往往在無利可圖的模具公司和競爭激烈的高利潤模具公司之間出現兩極分化,但東京模具和IPM是後者的高利潤模具公司。順便說一句,東京模具在精度、價格、交付和質量方面具有競爭力,在汽車行業中廣爲人知,並贏得了客戶的強烈信任。
注塑業務(傳統的內部業務)和樹脂模具業務(東京模具,IPM收購業務)之間有很強的業務協同效應,其想法是將其定位爲公司的戰略業務並將其發展爲未來的 「第四支柱」。
(由FISCO客座分析師清水敬二撰寫)
評論(0)
請選擇舉報原因