ドリーム・アーツ<4811>は14日、SmartDB(R)(スマートデービー)が東急<9005>に導入されたと発表した。
東急では、2024年10月21日よりSmartDB(R)で構築した稟議業務アプリの利用を約2,000名で開始している。
コロナ禍や金融正常化に伴う金利上昇などの外部環境の変化が続くなか、2024年度を始期とする中期3ヶ年経営計画を再起動の期間と位置づけ、事業戦略・コーポレート戦略の推進による経営基盤の強化を掲げた。また東急の「デジタル戦略」では、業務プロセス改革を通じたグループ横断での業務効率化、定型業務時間の低減を目指している。経営管理グループでは業務プロセス改革の先駆けとして、2014年からの長期利用で複雑化した稟議システムの刷新と法務相談業務のデジタル化を実現すべく、新システムの導入を検討していた。経営管理グループでは新システム導入に際し選定基準となる要件を策定。現場業務の変化に柔軟に対応できるよう、外部委託に頼らず現場で簡単に開発できるノーコードシステムも含めた複数のサービスを比較検討した。そのなかで、要件への適合度の高さに加え現場主導による継続的なシステム改善を可能にする「デジタルの民主化」への共感からSmartDB(R)の導入に至った。
将来的には未だに残るアナログな社内の申請受付業務をはじめ、閲覧権限の付与が必要な社内会議の資料管理などをSmartDB(R)に統一する想定である。
夢藝<4811>於14日宣佈,SmartDB(R)(智能數據庫)已在東急<9005>實施。
東急自2024年10月21日起,開始爲約2000名員工使用通過SmartDB(R)構建的審批業務應用。
在疫情和金融正常化導致的利率上升等外部環境變化持續的背景下,將2024年度作爲中期三年經營計劃的重新啓動期,提出通過推進業務戰略和企業戰略來強化經營基礎。此外,東急的「數字戰略」旨在通過業務流程改革,實現群體之間的業務效率提升和標準業務時間的減少。作爲業務流程改革的先行者,經營管理群自2014年起考慮引入新系統,以實現對複雜化審批系統的刷新和法律諮詢業務的數字化。經營管理群在新系統引入的過程中制定了選定標準所需的要求。爲了靈活應對現場業務的變化,考慮比較了包括不依賴外部委託、現場可簡單開發的無代碼系統在內的多種服務。最終,基於對高適配度的要求以及現場主導的持續系統改進所帶來的「數字民主化」理念的共鳴,決定引入SmartDB(R)。
未來將統一管理尚未消除的傳統內部申請接收業務,以及需要授予訪問權限的內部會議資料管理等到SmartDB(R)。