中部地区でShip to Ship方式による実績を積み上げ
液化天然ガス(以下「LNG」)燃料バンカリング船「かぐや」が、11月5日、三河港(愛知県)で当社運航の自動車専用船「SAKURA LEADER」に、記念すべき第100回目となるLNG燃料供給を実施しました。
「かぐや」は、国内初のLNGバンカリング船として2020年に竣工し、当社と川崎汽船株式会社、株式会社JERAらが共同で出資する合弁会社のセントラルLNGマリンフューエル株式会社が運航を担っています。川越火力発電所(三重県)を拠点として、同年10月から、日本で初めてのShip-to-Ship方式(注1)による船舶向けLNG燃料(注2)供給事業に従事しています。
当社グループは長年にわたるLNG輸送を通じて得た知見やノウハウを活用し、環境対応へのソリューションの一つとしてLNGへの燃料転換に継続的に取り組んでいます。今後もさまざまなステークホルダーと協働し、世界各地の重要拠点においてLNG燃料のバリューチェーン構築を進めることで、 カーボンニュートラル社会の形成と日本のLNGバンカリング事業の発展に貢献します。
燃料供給の様子(本船のShip-to-Ship方式のプレスリリース写真から/セントラルLNGマリンフューエル社提供)
「かぐや」の概要
LNG積載容量 :3,500㎥
総トン数 :4,044トン
全 長 :81.7メートル
全 幅 :18.0メートル
造船所 :川崎重工業株式会社 坂出工場
供給体制
※セントラルLNGシッピング株式会社およびセントラルLNGマリンフューエル株式会社については以下ホームページをご覧ください。
注1)Ship to Ship方式
岸壁・桟橋に係留中のLNG燃料船、もしくは錨泊中のLNG燃料船にLNG燃料供給船が接舷(横付け)してLNG燃料を供給する方法。
注2)LNG燃料の特徴
重油に比べ、硫黄酸化物(SOx)や粒子状物質(PM)の排出は約100%、窒素酸化物(NOx)は最大80%、二酸化炭素(CO₂)は約30%の削減がそれぞれ見込める。国際的に強化される船舶の排出ガス規制への対応として重油に代わる有力な船舶燃料と位置づけられている。
2020年10月21日発表:「かぐや」が日本初のShip-to-Ship方式によるLNG燃料供給を実施
2020年09月18日発表:国内初のLNGバンカリング船を「かぐや」と命名
中部地區通過船舶對船舶的方式積累了業績
液化天然氣(以下簡稱「LNG」)燃料加油船「かぐや」於11月5日在三河港(愛知縣)對我司運營的汽車專用船「SAKURA LEADER」進行了具有紀念意義的第100次LNG燃料供給。
「かぐや」作爲國內首艘LNG加油船於2020年竣工,由我司、川崎汽船株式會社、株式會社JERA等共同出資的合資公司中央LNG海洋燃料株式會社負責運營。從川越火力發電站(三重縣)出發,自同年10月起,開始從事日本首個船舶向船舶(注1)LNG燃料(注2)供應業務。
我司群利用多年積累的LNG運輸經驗和技術,持續致力於LNG作爲環境應對的解決方案之一,推動燃料轉換。未來,我們將與各種利益相關者合作,推進在全球各地的重要節點建設LNG燃料的價值鏈,爲碳中和社會的形成和日本LNG加油業務的發展作出貢獻。
燃料供給的情況(來自本船的船舶向船舶方式的新聞發佈照片/中央LNG海洋燃料公司提供)
「輝夜」的概述
LNG裝載容量:3,500㎥
總噸數:4,044噸
全長:81.7米
全寬:18.0米
造船廠:川崎重工業株式會社 坂出工廠
供應體系
關於中央LNG航運公司和中央LNG海洋燃料公司的詳情,請參閱以下主頁。
注1)船舶對船舶方式
LNG燃料船在碼頭或靠泊時,LNG燃料供給船接靠(橫接)爲LNG燃料提供的方法。
注2)LNG燃料的特點
與重油相比,硫氧化物(SOx)和顆粒物(PM)的排放減少約100%,氮氧化物(NOx)減少最高80%,二氧化碳(CO₂)減少約30%。作爲應對國際上日益嚴格的船舶排放氣體法規的重要船舶燃料,其被視爲替代重油的有力候選。
2020年10月21日發佈:"かぐや"實現了日本首次以船舶對船舶方式進行LNG燃料供應
2020年09月18日發佈:國內首艘LNG加註船被命名爲"かぐや"