日本郵船と郵船ロジスティクスが共同で顧客のScope 3排出量削減を支援
日本郵船株式会社(以下「日本郵船」)と郵船ロジスティクス株式会社(以下「郵船ロジスティクス」)はこのほど、オランダを拠点に物流の脱炭素化に取り組むスタートアップ企業の123Carbon B.V.(以下「123Carbon」)が提供する温室効果ガス(以下「GHG」)排出削減量(注1)の管理に対応したデジタルプラットフォームを導入しました。総合物流企業グループである日本郵船と郵船ロジスティクスが提供する海上、航空、陸上輸送サービスにおいて、代替燃料の使用により創出されたGHG排出削減量を、同プラットフォーム上でお客さまに割り当て、GHG排出量削減証明書も発行することで、Scope 3(注2)におけるGHG排出量削減を支援します。
GHG排出削減量創出と割り当ての流れ
・日本郵船
不定期専用船事業において、バイオ燃料の使用により創出されたGHG排出削減量を、証明書と共に郵船ロジスティクスへ割り当てます。初回の割り当ては、第三者認証機関の検証を経て、同プラットフォーム上で完了予定です。
・郵船ロジスティクス
日本郵船をはじめとする海運会社や連携する航空会社(注3)が創出したGHG排出削減量を証明書と共に調達し、Scope 3のGHG排出量削減に取り組むお客さまへ割り当てます。また、一部の国と地域において、自社トラックの運行に廃食油などを原料に製造された代替燃料を利用することで、運送事業者としてもGHG排出削減量を創出します。今後、郵船ロジスティクスは、同プラットフォームを利用したサービスを正式に開始する予定です。
プラットフォームの特長
・お客さまは、GHG排出量の削減方法や使用された代替燃料に関する情報を確認可能。
・GHG排出削減量の管理・割り当てはブロックチェーン技術を用いることで、データの改ざんを防止。
・GHG排出削減量の算出からお客さまへの割り当てまでのプロセスは、第三者認証機関による検証を受けており、信頼性と透明性を確保。
プラットフォーム導入の背景
脱炭素社会の実現は喫緊の課題であり、輸送によって排出されるScope 3のGHG排出量削減には、お客さまやビジネスパートナーをはじめとするステークホルダーとの緊密な協働が求められます。日本郵船と郵船ロジスティクスはグローバルに展開する総合物流企業グループとしての強みを生かし、今後それぞれの輸送方法で創出したGHG排出削減量をワンストップで適切に割り当てることで、お客さまのサプライチェーンにおけるGHG排出量の削減に貢献します。
123Carbon, Managing Director, Jeroen van Heiningen氏コメント
「日本郵船と郵船ロジスティクスが当社の先進的なプラットフォームを導入してくれたことを非常にうれしく思います。GHG排出削減量を管理するだけではなく、当社が提供するプラットフォームも導入することで、サプライチェーンにおけるGHG排出量削減の取り組みにお客さまも参加できる仕組みを提供します。今後も日本郵船と郵船ロジスティクスの取り組みに協力できることを楽しみにしています。」
日本郵船ではこれまで、自動車専用船やばら積み船、原油タンカーでバイオ燃料を使用してきました。2023年11月には「NYK Group Decarbonization Story」 を発表し、2050年ネット・ゼロを目指すGHG削減目標を立てました。
郵船ロジスティクスは、「2050年までにお客さまに提供する全サービスのネット・ゼロエミッション化」に向けて、GHG排出量中期削減目標を設定し、2030年までに、GHG排出量を45%削減(2022年度比、Scope 1, 2)することに取り組んでいます。
日本郵船グループは今後も長期的な視点に立ち、GHG排出量削減に寄与する取り組みを推進することで、お客さまと共に脱炭素社会の実現を目指します。
(注1)温室効果ガス排出削減量
従来の化石燃料と比較して、代替燃料を使用することで削減されるGHG排出量。
(注2)Scope 3
企業のサプライチェーン全体に関連する間接的な排出量。原材料の調達、製品の輸送、製品の使用、廃棄など、企業活動の外部で発生する排出が含まれる。
(注3)連携する航空会社
航空会社はSAF(Sustainable Aviation Fuel)を使用してGHG排出削減量を創出する。SAFは、廃油や植物などを原料にした持続可能な代替航空燃料で、石油由来のジェット燃料と比べてGHGの実質排出量を削減できる。
本件に関するお問い合わせ先
日本郵船株式会社 広報グループ 報道チーム
担当: 森
TEL: 03-3284-5190
E-MAIL: NYKJP.ML.MEDIA@nykgroup.com
郵船ロジスティクス株式会社 総務部 広報課
担当: 齋藤
TEL: 080-8008-0484
E-MAIL: yljpprd@jp.yusen-logistics.com
日本郵船與郵船物流共同支持客戶減少範圍3的排放量
日本郵船株式會社(以下稱爲「日本郵船」)與郵船物流株式會社(以下稱爲「郵船物流」)最近與總部位於荷蘭、致力於物流脫碳的初創企業123Carbon B.V.(以下稱爲「123Carbon」)合作,引入了一個應對溫室氣體(以下稱爲「GHG」)排放減少量(注1)管理的數字平台。作爲綜合物流企業群體的日本郵船和郵船物流在其提供的海運、航空、陸上公路運輸服務中,通過使用替代燃料創造的GHG排放減少量,將分配給客戶,並在該平台上籤發GHG排放減少證明書,從而支持範圍3(注2)中的GHG排放減少。
GHG排放減少量的創造和分配流程
・日本郵船
在不定期專用船業務中,將使用生物燃料創造的GHG排放減少量與證明書一起分配給郵船物流。首次分配將在第三方認證機構的驗證後,預計在該平台上完成。
・郵船物流
日本郵船及其合作的海運公司和航空公司(注3)將創造的溫室氣體排放量與證明書一起進行採購,並分配給致力於減少範圍3的溫室氣體排放的客戶。此外,在某些國家和地區,通過自有卡車的運營使用以廢食油等爲原料製造的替代燃料,作爲運輸公司也會創造溫室氣體排放的減少量。未來,郵船物流計劃正式啓動利用該平台的服務。
平台的特點
・客戶可以確認溫室氣體排放量減少的方法及使用的替代燃料相關信息。
・溫室氣體排放減少量的管理和分配通過區塊鏈技術,以防止數據篡改。
・從溫室氣體排放減少量的計算到分配給客戶的過程經過第三方認證機構的驗證,以確保可靠性和透明性。
平台引入的背景
實現脫碳社會是緊迫的課題,減少通過運輸產生的Scope 3的溫室氣體排放需要與客戶和業務夥伴等利益相關者緊密合作。日本郵船和郵船物流作爲全球性的綜合物流企業集團,將充分發揮其優勢,通過對各自運輸方式創造的溫室氣體排放減量進行一站式合理分配,爲客戶的供應鏈溫室氣體排放的減少做出貢獻。
123Carbon 董事總經理,Jeroen van Heiningen評論
「日本郵船和郵船物流能夠引入我們先進的平台,我感到非常高興。我們不僅管理溫室氣體減排量,通過引入我們提供的平台,還爲客戶參與供應鏈的溫室氣體減排工作提供了機制。期待今後能夠繼續支持日本郵船和郵船物流的努力。」
日本郵船至今已在汽車專用船、散貨船和原油運輸船上使用生物燃料。2023年11月將發佈「NYK集團脫碳故事」,並設定2050年淨零排放的溫室氣體減少目標。
郵船物流設定了「到2050年實現向客戶提供的所有服務淨零排放」的中期溫室氣體減排目標,並致力於到2030年將溫室氣體排放減少45%(與2022財政年度相比,Scope 1, 2)。
日本郵船集團將繼續從長遠視角出發,通過推動有助於減少溫室氣體排放的努力,與客戶一起致力於實現脫碳社會。
(注1)溫室氣體排放削減量
與傳統化石燃料相比,使用替代燃料所減少的溫室氣體排放量。
(注2)範圍3
與企業整個供應鏈相關的間接排放量。包括原材料採購、產品運輸、產品使用、廢棄等企業活動之外產生的排放。
(注3)合作的航空公司
航空公司使用可持續航空燃料(SAF)來創造溫室氣體排放減少量。SAF是以廢油和植物等爲原料的可持續替代航空燃料,與石油來源的噴氣燃料相比可以減少溫室氣體的實際排放量。
本件的聯繫方式
日本郵船株式會社 公關群 新聞團隊
負責人:森
電話: 03-3284-5190
電子郵件: NYKJP.ML.MEDIA@nykgroup.com
郵船物流株式會社 總務部 公關課
負責人: 齋藤
電話: 080-8008-0484
電子郵件: yljpprd@jp.yusen-logistics.com